魔人幽助

【作品名】幽☆遊☆白書
【ジャンル】漫画

【速度計算】
暗黒武術会の舞台を直径15mほどとすると黒龍波で破壊された会場は直径200mほどの建造物で、10巻の島の全景と比較すると島の横幅は約3km
幽助の霊丸は島の横幅の2倍の高さまで一瞬で届いているのでこの時点の霊丸の弾速は約秒速6km=マッハ17.6
100%の戸愚呂弟は2.5mから撃たれて1mまで迫った霊丸を「喝!」でかき消せるので戸愚呂弟は1.5mのマッハ17.6反応=1mのマッハ11.7反応とする。
戸愚呂弟と互角の反応の幽助と互角に渡り合える飛影や、それと同等の反応の蔵馬&桑原でも見失うほどの速度で1㎞程度を走り去り、
更にその速度で殴り合える仙水と覚醒後幽助。
二人の移動速度並びに反応速度は11.7×1000=マッハ1万1764(光速の1/75)。どんだけだよ。


【名前】魔人幽助
【属性】魔族の血を引く人間 闘神・雷禅の末裔
【大きさ】物凄いロンゲの男子中学生並
【攻撃力】全てにおいて仙水と同等だった覚醒前を圧倒的に上回る。
     パンチ力は仙水がなすすべもなくボコボコになるほど。一撃で血反吐を吐かせられる。
霊丸:300~400m上空から見て地平線の彼方(十数km以上?)まで地面が抉られ続ける巨大霊丸を撃てる。射程62km以上、幅30mくらい。
   上空から見て地平線の彼方(62km)まで地面が抉られ続ける。
   作中では「お前(幽助)のストレートパンチより何倍も強い威力」と言われており、覚醒前に仙水に向けて放ったものでも
   たった一発で数㎞の爆発を起こし山を一個丸ごと粉砕していた。
   魔人化前の霊丸でも撃たれた後では仮に距離が10m程離れていても、仙水の回避が間に合わない弾速。
   魔人verでの弾速は撃った本人でも反応できない速度で数十m飛ぶほど。
【防御力】完全に覚醒する前でも仙水のパンチを何十発受けても無傷。
     初期の状態でも常人なら即座に炭化する威力の高圧電流を浴びても痛がるだけだったほどの耐熱・耐電能力。
【素早さ】移動速度はマッハ1万1765以上。その速度で突っ込んできて近接距離から殴りかかる仙水の打撃を余裕で見切れるため75m先からの光速反応。
      魔人化時には仙水が全く反応できないほど速く6m程度の距離を詰め、連続攻撃を繰り出せる。
      一瞬で2~30m先まで飛んでいった相手の元にジャンプして追いついて殴り倒せる(戦闘速度マッハ23万=光速の1/4以上)
【特殊能力】霊気による攻撃は霊などにもダメージを与えられる。
【長所】地平線の彼方まで抉る遠距離攻撃。
【短所】1回しかこの形態になっていないため、仙水にあっさり勝ったぐらいしか描写がない。
    幽助本人は無意識のままの状態で戦っていたためこの形態のことを嫌っている。
【備考】なお、覚醒後の幽助は一度仙水に殺されてから「魔族として」生き返ったため、既に人間ではなく魔族に成り果てている。
    そのため人間限定の攻撃なんかは全く効かないと思われる

【参考テンプレ】仙水忍
【属性】人間 超能力者のようなものと思ってくれればよい
【攻撃力】かなり力を抑えに抑えた状態でも大地に影響を与え巨大な洞窟が大きく揺れ崩壊し始める。
     高さ数百m、3角形で一辺500m以上はある断首台の丘をパンチ一発の風圧だけで
     3分の一程度粉砕。その後の幽助(魔人化前)との拳の連打でその丘全てが跡形も無く吹き飛ぶ威力。
裂破風陣拳:数十mの巨大な竜巻を発生させて敵を巻き込み、体を引き裂く。
      体から放出している闘気だけで百数十m規模の巨大な竜巻が周囲にいくつも巻き起こる。
【防御力】上記と同程度のパンチ力の相手と大量にパンチの応酬をしてもさほどダメージを受けない。
     究極の気「聖光気」で巨大なドームを半壊させた攻撃(黒龍波)が全く通用しない。
     魔人幽助の霊丸で死亡。
【素早さ】「聖光気」により空を自在に飛べる。移動及び反応速度はマッハ1万1765以上。
【特殊能力】聖光気:霊気を圧倒的に上回る質を持った究極の闘気。聖なる力。 霊気や妖気より強力な退魔効果があるものと思われる。
          高めた気は物質と化し至高の武器にも防具にもなる。
【長所】聖光気による飛行速度、霊体攻撃、拳の風圧による破壊力。
【短所】作中のS級妖怪のレベルでは下位。


old
【名前】魔人幽助
【属性】魔族 闘神・雷禅の息子
【大きさ】人並み
【攻撃力】全てにおいて仙水を圧倒的に上回る。
霊丸:300~400m上空から見て地平線の彼方(十数km以上?)まで地面が
   抉られ続ける巨大霊丸を撃てる。射程十数km以上、幅30mくらい。
覚醒前の霊丸でも撃たれた後では上記の仙水でも回避が間に合わない弾速。
パンチ力は上記の仙水がなすすべもなくボコボコになるほど。
【防御力】完全に覚醒する前でも仙水のパンチを何十発受けても無傷。
     初期の状態でも常人なら即座に炭化する威力の高圧電流を浴びても痛がるだけだったほどの耐熱・耐電能力。
【素早さ】数秒で地平線の向こうに飛んでいき、それと互角に移動して
 大ジャンプで高速の空中戦もできる覚醒前の自分より圧倒的に速い。
 仙水が全く反応できないほど速く距離を詰め、連続攻撃を繰り出せる。
 霊丸を撃った後に数百mジャンプして自分の撃った地平線の彼方までえぐる
 霊丸の先に吹き飛ばされた相手(十数km先か?)まですぐに追いかけられるほど。
【特殊能力】霊気による攻撃は霊などにもダメージを与えられる。
【長所】地平線の彼方まで抉る遠距離攻撃。
【短所】仙水にあっさり勝ったぐらいしか描写がない。

参考テンプレ
【名前】仙水 忍
【属性】人間
【攻撃力】かなり力を抑えに抑えた状態でも大地に影響を与え巨大な洞窟が大きく揺れ崩壊し始める。
 高さ数百m、3角形で一辺500m以上はある断首台の丘をパンチ一発の風圧だけで
 3分の一程度粉砕。その後の相手との拳の連打でその丘全てが跡形も無く吹き飛ぶ威力。
裂破風陣拳:数十mの巨大な竜巻を発生させて敵を巻き込み、体を引き裂く。
体から放出している闘気だけで百数十m規模の巨大な竜巻が周囲にいくつも巻き起こる。
【防御力】上記と同程度のパンチ力の相手と大量にパンチの応酬をしてもさほどダメージを受けない。
     究極の気「聖光気」で巨大なドームを半壊させた攻撃(黒龍波)が全く通用しない。
     魔族化幽助の霊丸(地平線の彼方まで地面がえぐられつづけるくらいの威力)で死亡。
【素早さ】「聖光気」により空を自在に飛べる。
     数秒で地平線の向こうにある高い岩山へ飛んでいけるぐらいの速度。
     自分の飛行速度に追いつきジャンプで空中戦もできる相手と高速戦闘ができる。
     銃弾を見切って余裕で回避できる奴が消えたようにしか見えない速さで戦闘。
【特殊能力】聖光気:霊気を圧倒的に上回る質を持った究極の闘気。聖なる力。
          霊気や妖気より強力な退魔効果があるものと思われる。
    高めた気は物質と化し至高の武器にも防具にもなる。
【長所】聖光気による飛行速度、霊体攻撃、拳の風圧による破壊力。
【短所】作中のS級妖怪のレベルでは下位。

参戦vol.1
vol.95,109修正

vol.109

592 :格無しさん:2015/05/23(土) 08:22:00.07 ID:A+fui2mQ
590-591
「互角の反応」とか「同等の反応」なんかはなるべく理由を書いた方がいいよ

「仙水と同等だった」については描写上同等に渡り合えているだけでは
破壊可能サイズとかは伴ってこないから作中で言及されたとか
全く同じ事をやっていたとかちゃんと理由が必要だと思う

「その速度で突っ込んできて殴りかかる」だと対応距離を書く必要が発生するから
ちゃんと近接格闘対応である事が分かるようにしないといけないかと

あと素早さの「魔神化時には」は誤字かな

594 :格無しさん:2015/05/23(土) 13:45:34.03 ID:tuO9Wths
590
「互角の反応」とか「同等の反応」なんかはなるべく理由を書いた方がいいよ
まず時系列に関して書いておくと、本作は霊界探偵編→暗黒武術会編→能力者編→仙水編→魔界編ってなってて、
仙水編の途中で幽助が仙水に殺されて「人間として」二度目の死を迎え完全に魔族として復活してるわけ
んで能力者編で幽助と飛影は5分間に渡り大激戦を繰り広げているため、戸愚呂弟の反応は飛影にも流用できる
そんでもって桑原・蔵馬も飛影と同タイミングで行動を仕掛けたりできるからこの二人に関しても戸愚呂弟並の反応が適応できる

「仙水と同等だった」については描写上同等に渡り合えているだけでは
破壊可能サイズとかは伴ってこないから作中で言及されたとか
全く同じ事をやっていたとかちゃんと理由が必要だと思う
仙水と幽助が殴り合った余波(風圧)で断首台が崩れたことくらいだな

「その速度で突っ込んできて殴りかかる」だと対応距離を書く必要が発生するから
ちゃんと近接格闘対応である事が分かるようにしないといけないかと
そうだね、まあ仙水のパンチやキックに反応できるから超至近距離からの反応であることには変わらんけど

あと素早さの「魔神化時には」は誤字かな
すんませんでした

621 :格無しさん:2015/05/29(金) 00:48:13.47 ID:h4SvQPkr
590
遅レスだが
覚醒後幽助って雷禅に操られてスペック上がってるし
その状態での参戦は無理じゃないか
正気を取り戻したの霊丸撃った後だし

622 :格無しさん:2015/05/29(金) 05:51:52.11 ID:o3Ro5Ua9
黄泉と戦った時なら問題ないだろうけど
黄泉戦の方が強いし

633 :格無しさん:2015/05/29(金) 13:37:45.57 ID:FxXqLY+k
623
あれって仙水戦で操られてたときよりも攻防速とかが上っていう設定あったか?

635 :格無しさん:2015/05/29(金) 13:48:35.83 ID:g3M+Ow7d
どうでもいいけど公式漫画でこの台詞言ってもうたんか・・・

636 :格無しさん:2015/05/29(金) 15:00:25.89 ID:o3Ro5Ua9
633
加減無しで霊丸撃って仙水殺せないんじゃ黄泉と10時間以上も戦えないはず

637 :格無しさん:2015/05/29(金) 16:00:27.42 ID:taKLs5hd
さすがにそれだけじゃ曖昧すぎる

690 :格無しさん:2015/06/03(水) 11:50:33.82 ID:nNvmkLnM
ここしばらくの間で未解決の指摘をまとめ

(省略)

魔人幽助について(>>621-637)
おぼろげな記憶によるとたしか「物凄いロンゲ」の時点、
つまりテンプレの能力を発揮した際は他者(雷禅)に操られていたので
この状態での参戦は無理となるため要修正

(省略)

703 :格無しさん:2015/06/05(金) 11:06:56.23 ID:T95afY4f
690にある指摘まとめで未解決のものについて
意見がなければ明日以降にでも修正待ちor議論中へ

(省略)

魔人幽助について(>>621-637)
おぼろげな記憶によるとたしか「物凄いロンゲ」の時点、
つまりテンプレの能力を発揮した際は他者(雷禅)に操られていたので
この状態での参戦は無理となるため要修正

709 :格無しさん:2015/06/05(金) 17:30:31.53 ID:3GnR9DM9
703
となると黄泉戦以降の状態で出した方がいいのか幽助
なら登録名も「浦飯幽助」でいい気がしてきた
あの後任意で魔人化(ロンゲ)はしてないはずだし、
何にせよ今のテンプレから巨大霊丸抜けばいいし
(どうでもいいが幽白ってアニメの方が戦闘描写しっかりしてるよね)

710 :格無しさん:2015/06/05(金) 17:59:57.54 ID:T95afY4f
709
巨大霊丸以外にも魔人化時にしか書かれないであろう部分が結構あるから(攻速に大きさ短所等)
ページ名変えて巨大霊丸を抜くだけでは修正できないのでちゃんとテンプレ投下してね

(省略)

711 :格無しさん:2015/06/06(土) 09:03:54.38 ID:Pdz8rAkb
考察していた時に気になった何名かのキャラについて指摘をまとめ

(省略)

703の3キャラについては
魔人幽助は修正しそうな人がいたのでひとまず置いといて
くにおと宮本武兵衛の2名を修正待ちに移動させた

vol.95

618 :格無しさん:2014/01/17(金) 15:44:31.48 ID:hhCHcLPU
魔人幽助 再考察
上方修正なのでざっと上10名くらい確認してみたが
熱や電気といったものを使う奴がいなかったため
戦績は変わらずで位置も変わらず

vol.1

118 :格無しさん:2007/07/13(金) 20:02:49
まだ考察されてないのってどれくらいいる?


122 :格無しさん:2007/07/13(金) 20:10:39
118

71 瀬川耕司
94 ウルトラマン(デルタスター)
102 日向咲
117 魔人幽助
119 五代雄介
121 フリオニール

の六人


143 格無しさん sage 2007/07/13(金) 23:48:56
魔人幽助

アルファモン 先手取れる
アトム 攻防速全部上
×スカイライダー 山破壊級で無傷の防御はつらい スカイキック負け
ルフィ 攻撃当たらん でも相手の攻撃力も低いので分け
×日向咲 真っ向から殴り合えば負ける

スカイライダー>魔人幽助>アトム
最終更新:2022年12月10日 13:47