【作品名】フロント・ミッション4
【ジャンル】ゲーム
【共通設定】
舞台は架空の二大国家の対立を主軸として語られる21世紀末期から22世紀初頭までの物語。地球上なので、進歩した技術以外、現実の物理法則を適用できると考えられる。
作品の肝であるWAPの装甲は正面から戦車と撃ち合えば負ける程度だが、機動性は高く、小回りが効く。
平均的な機体であるゼニスを例にとると、全高6m、重量25トン程度。時速60km、整地にのみ使えるローラーダッシュを使用すれば150km程度。
柔らかい機体なら耐久力は戦闘ヘリの機銃に耐えられないくらいだが、対空能力は高いほう。
2090年度ではまだ陸戦兵器の主役は戦車だったが、徐々に性能を伸ばし、2112年度では正面から戦車に打ち勝つだけの性能を有した。
また、他の兵器も外観こそ変わっていないが、性能は遥かに向上しており、スリングヘリは四体のWAPを吊り下げ輸送できるほど。
【名前】ダリル・トラウベルwithゼニスRV
【属性】第四作目南米側主人公、最強機体に搭乗ver
【大きさ】MULS-P規格WAP。平均的なWAPと全高等に大差は無い。
180cm・83kg
【攻撃力】ロケット・バズーカ内臓武器腕ミノタウロスを両腕に装備したバージョン
ロケットの射程は800~1200m程度、効果範囲は着弾点を中心に直径500m程度。威力はMTBのHPを七割がた削るほど。
バズーカは一度の行動で二連射可能。弾頭と爆風の二種攻撃判定があり、爆風はまず当たると言っていい。二射とも完全に命中すれば、戦車も撃破可能。
【防御力】HP(胴1440、腕640・640、脚960)。今作の戦車・ヘリのHPは1000程度。
衝撃・貫通・炎熱いずれかの耐コーティングを施してあり、攻撃を三割ほど軽減する。
搭乗者は訓練された軍人並み。
【素早さ】完全回避率35パーセント。システム上で最大まで強化したと考えると、更に跳ね上がる。ただし、背面からの攻撃はかわせない。最大まで移動して、ロケットを放ち、かつ敵の反撃に対応して、バズーカ四連射放てるほど、反応に余裕がある。
【長所】大火力&WAPの機動性
【短所】解説がシステムに依存するものになってしまった
vol.111
62 :格無しさん:2015/09/21(月) 09:54:22.33 ID:97LQFZ8a
以下の4名に関してしばらくは意見や修正募集中
ゴブリ:攻撃への対応距離が書いていない
ダリル・トラウベルwithゼニスRV:素早さ欄の記述は反応・戦闘速度・移動速度全て求められない
武村和輝with112式法春:参考
テンプレっぽい「レイブン」の詳細が不明、よって素早さが不明
一撃焔:攻撃への対応距離不明、移動速度不明、紅蓮の渦の射程不明、その他炎技の弾速不明
5スレ目
171 :格無しさん:2007/08/20(月) 23:25:11
ゼニスRV考察 似たような性能の112式法春から
下がる
最終更新:2023年02月08日 22:35