【作品名】ヴァンパイアハンター
【ジャンル】ゲーム+設定資料集
【備考】設定資料集とは「オールアバウトヴァンパイアハンター」のこと。
作成にカプコンスタッフも関わっている公式の出版物。
【名前】パイロン
【属性】宇宙人
【大きさ】設定上提示された最大の大きさは40万光年(およそ銀河系の4倍)。
【攻撃力】攻撃の範囲と威力は大きさ相応。
またパイロンの攻撃は彼の体の性質と同等の熱攻撃である。
詳しくは特殊能力欄を参照。
ソルスマッシャー:擬似太陽を両手から発射することができる。
その大きさは大体パイロンと同程度。
一瞬で発射でき、射程はパイロン×4~5つ分程度。
2m程度の時に同反応のキャラが3m先から避けられない程度
ゾディアックファイア:体を車輪にして相手に突進。
その大きさはパイロンの1.2倍程度。
射程はパイロン×6~7つ分程度。
オービターブレイズ:ソルスマッシャーと同じほどの大きさの擬似太陽を体に纏わせて空中から相手に突進。
射程は大体ソルスマッシャーと同じくらい。
【防御力】パイロンの体は物質としての形態が元々存在しない不定形の精神体である。
よってこの形態のパイロンにはいかなる攻撃も通用しない。
またエネルギーとしての形態が存在しないのでその体は不可視である。
【素早さ】格闘戦が可能な距離(およそ2m)から発射された小型ミサイルへのガードが間に合う。
ガードが間に合っているので動作スピードもそれに準ずる。
宇宙空間を亜光速で移動可能。
【特殊能力】その体は近づいただけで惑星が焼き払われるほどの熱を放っている。
体の大きさから察するに最低でも数光年の範囲に常時熱放射。
太陽系にある惑星と同程度の惑星なら念力で動かして自分の持ち物にできる。
思考パワーは惑星3個を数分で消滅させられる。
自分の体を超空間に変えて相手を包み込むことも可能。
人間なら包まれただけで発狂する。
また不老不死であり、最低でも2億年以上生きている。
ギャラクシートリップ:瞬間移動。
発生は一瞬で、そのままパイロン5~6人分程度を移動できる。
【長所】大きさ。実体なしで不可視という防御。不老不死。
【短所】素の移動能力がない。
【戦法】相手のいる方角へソルスマッシャーを撃つ。
old
【作品名】ヴァンパイアハンター
【ジャンル】ゲーム
【名前】パイロン
【属性】宇宙人
【大きさ】成人男性並み~地球を指輪にできるぐらいの人型 本来の姿は精神体であり実体無し
【攻撃力】地球サイズの惑星なら念力で動かして自分の持ち物にできる
本来の姿に戻った時の思考パワーは惑星3個を数分で消滅させられる
【防御力】人間大の時には数メートルの爆発を2~3回食らっても戦える程度 それの大きさ相応
本来の姿に戻った時は実体無しであり不可視、不思議攻撃も無効
(ギャラクシートリップというワープ技は一瞬だけ本来の精神体に戻って移動する技であり、そこからの推測)
宇宙生存可能 不老不死
【素早さ】防御に集中していれば至近距離からの
ロボットのビームをバリアで防げる 宇宙空間を亜光速で移動可能
【特殊能力】実体有りの状態から本来の精神体には一瞬で戻れる
自分の体を超空間に変えて相手を包み込むことも可能 人間なら包まれただけで発狂する
【長所】バランスよくまとまった能力
【戦法】惑星破壊
修正vol.140 93
vol.127
286格無しさん2020/05/20(水) 21:47:43.70ID:DdNvKyEw
パイロン
ソルスマッシャーの弾速不明
【素早さ】防御に集中していれば至近距離からの
ロボットのレーザーをバリアで防げる。
レーザーではない
フォボスの事ならあれ技名はプラズマビームでレーザーじゃないんだけど
18スレ目
19 :格無しさん:2008/07/13(日) 14:41:11
前スレでパイロン考察されたようだけど
あいつって作中描写で50万光年になってないから
開始後に巨大化しなければならんよ
20 :格無しさん:2008/07/13(日) 14:42:49
19
設定集で補足されて元々の大きさが40万光年と言うことになったんじゃなかったっけ?
22 :格無しさん:2008/07/13(日) 14:46:53
20
作中でなっていた以上の大きさにはなれないルール
23 :格無しさん:2008/07/13(日) 14:49:01
設定も作品の一部なわけだから作中に含んでも良いと思うんだが
27 :格無しさん:2008/07/13(日) 14:57:26
23
設定で出来る事は開始前にやれるとか馬鹿ぬかすな
28 :格無しさん:2008/07/13(日) 14:58:30
27
いやだから元々の大きさが40万光年なんだって
作中では力をセーブして縮んでるの
29 :格無しさん:2008/07/13(日) 15:02:22
その元々の大きさに、ゲーム中でなってたかどうか聞いてると思うんだが
894 :格無しさん:2008/08/03(日) 10:48:59
表現の限界によって小さく見えているだけで
作中でも40万光年の想定で描かれているとかじゃなくて?
895 :格無しさん:2008/08/03(日) 10:55:31
自分の大きさ自由に変えれるみたいだからそれはないだろう
896 :格無しさん:2008/08/03(日) 10:57:47
自分の周りを周らせている惑星の公転軌道が40万光年ってのは聞いたことあるがそれが本人の大きさといえるかわからん
念力の及ぶ範囲とは言えるだろうけど
898 :格無しさん:2008/08/03(日) 11:01:24
とりあえずこっちでは「設定でしか記されていない状態」はOKなのかNGなのか
900 :格無しさん:2008/08/03(日) 11:04:44
スペクトルマンも作中でなってなければ不可と言われてたような
903 :格無しさん:2008/08/03(日) 11:59:00
896
本体は銀河系よりでかい
40万光年はパイロンがその周りを回らせている惑星の公転軌道
まあパイロンの力でその周りを回らせているわけだから体の一部と考えて良いのではないか
904 :格無しさん:2008/08/03(日) 12:00:11
個人的には
その大きさになれるという説明・設定なら不可
その大きさだった事があるという説明・設定なら可
という感じ
905 :格無しさん:2008/08/03(日) 12:04:52
本来の姿はゲーム中のあの人型じゃないから40万光年大の人相応とは書けないと思う
17スレ目
412 :格無しさん:2008/07/05(土) 15:37:14
パイロン考察
○○ちきゅう、ハカセロボ 思考エネルギー勝ち
△△△△△オメガコンボイマキシマムモード~
武者ウイングゼロ 倒せない倒されない
△真ゲッター 当てられない吸い込まれない
△△牧島だんく~王子 倒せない倒されない
○
マイメロディ 40cmに戻ったら惑星ごと壊して勝ち
×
シュマゴラス 願い負け
△△ゼタ、ディス・アストラナガン 倒せない倒されない
×
フェイト・ラインゴッド ディストラクション負け
最終更新:2024年07月02日 19:49