【作品名】STAR STRIKE HD
【ジャンル】STG
【世界観】
太陽系の惑星が舞台
暗黒
ペンギン・シャーモンド教授の軍団(異星人)や小惑星を迎撃するSTG
惑星の周囲を回りながら戦闘を行う
戦闘中惑星の周りは力場のようなものに覆われている為、惑星に被害が出ないのだと思われる
LAVE:一つ目のステージ。太陽系の惑星+地形などから考えておそらく地球
【攻撃力】
ROCK CRUSHER:大きさ400kmぐらいの緑色のエネルギー弾を撃ち出す
7発ぐらい当たれば、地球直径の半分ぐらいの長さの小惑星をばらばらにできる威力
(小惑星が画面手前から見て地球の向こう側に入るぐらいの位置で比較)
その威力の弾を4wayで秒間16発ぐらい発射し続けられる
弾速は42000km/sぐらいで、射程は14000kmぐらい
GOLD MELTER:幅200kmぐらいの赤色のエネルギーを直線上に噴き出し続け、射程範囲内のものを破壊する
自機が回ることで射程相応の一帯を薙ぎ払うことも可能
威力は、2~3秒程当てれば地球の半分ぐらいある小惑星をばらばらにできる威力
弾速は9000km/sぐらいで、射程は9000kmぐらい
ICE:大きさ400kmぐらいの青色のエネルギー弾を撃ち出す
10発ぐらい当たれば、地球直径の半分ぐらいある小惑星をばらばらにできる威力
その威力の弾を秒間16発ぐらい連射し続けられる
弾速は55000kmぐらいで、射程は18000kmぐらい
BOOST:13828km/sぐらいの速度で(14000kmぐらいの距離を)突撃する
地球直径の半分ぐらいある小惑星を粉砕できる威力で、この間は通常時の自分が撃墜される威力の攻撃でも無傷
一度使うと、再発動までに数秒のチャージが必要
BOMB:直径17000kmぐらいを爆風で吹き飛ばす
自分が撃墜される威力の弾が何発存在しても、範囲内であれば全て打ち消せる
20発以上使用可能
【防御力】
撃破時、惑星規模の爆発を起こす敵円盤の傍に居ても大丈夫
SHIELD:自分が撃墜される攻撃でも無効化する
発動できるのは1回のみ
宇宙戦闘可能
【素早さ】
惑星の外縁から4860kmぐらい離れた円周軌道(つまり55312kmぐらい)を14秒で一周できる(3950km/s)
その速度で目の前に迫る敵機や小惑星などを回避できるので相応の反応
60kmぐらいから3950km/s反応として10mから658.3m/s反応(マッハ1.9反応)
【特殊能力】特になし
【長所】規模が大きい
【短所】本体も大きくなったので高い反応が取れなかった
【戦法】BOMB連打、倒せなければ距離を取りつつGOLD MELTERとかで攻撃
【備考】主人公・自機の名称などがないので、とりあえず公式サイトのストーリーから「
あなた」を採用しておく
vol.82参戦
vol.122
315格無しさん2018/09/10(月) 12:44:18.55ID:Ka6H/kww
あなた(STAR STRIKE) 再考察
再考察理由は「大きいだけ勢をBOMB連発で倒せるからもっと上に行ける」
射程書いてないから多分全周囲攻撃のはずなのでギリギリまで要接近になるけど
反応もそこそこ高いのでBOMB20発で倒しきれる大きさなら
相手の攻撃当たる前にカウンターで勝てるんじゃないかな、上を見ていく
○4
大隅あやめ~
レントン・サーストン(OP4):BOMB連発カウンター勝ち
× 兜甲児withマジンガーZERO(スパロボV):先手ブレスト
ファイヤー負け
○2 アイツ(顔でかーい):~
初音ミク(神曲):BOMB連発カウンター勝ち
× 小椋しお:銃弾に対応できず当たって破壊負け
○2 社霞~俺(KILL THE FIGHT):相手にとってBOMBは直径25cm前後を吹き飛ばす攻撃
カウンター戦法だと半径分しか当たらなくてもまだ20連発で倒せる範囲か?勝ち
木星型惑星規模の壁より上は大きさが跳ね上がるっぽいので無理か、
位置は木星型惑星規模の壁直下で
>ウルトラマンゼアス(CM)(木星型惑星規模の壁)>
あなた(STAR STRIKE)>俺(KILL THE FIGHT)>
vol.120
338格無しさん2018/05/08(火) 13:33:21.84ID:TdiII0O8
?
あなた(STAR STRIKE 反応差からBOMB負け、っていうか大きいだけ勢をBOMB連発で倒せるからもっと上に行ける
vol.83
まさか惑星大戦闘に普通の
テンプレが参戦するなんて…
50
じゃあ
サノスの物理無効無効と空間破壊は×n上げられるかもね
最終更新:2022年04月15日 19:45