【作品名】けっきょく南極大冒険
【ジャンル】ペンギンが徒歩で南極を一周するゲーム
【名前】ペンギン
【大きさ】1歩で5㎞ぐらい前進できる大きさ。ペンギン体型で体に対して足は短いので
少なく見積もっても身長10㎞はある。
【攻撃力】大きさ相応のペンギン並み
【防御力】秒速20kmぐらいで全長20㎞はあるアザラシと衝突してもよろけるだけで無傷
【素早さ】秒速20kmぐらいで走行可能。20㎞ぐらいの距離をジャンプできる。
その速さを維持したまま水から飛び出す魚をキャッチできるが、距離があるため反応はペンギン並みか。
【特殊能力】ペギコプター:地上から5kmぐらいの高さで数秒間飛ぶことができる。よろける程度のダメージで壊れる。
【長所】異常にでかい
【短所】ゲーム自体は意外に難しい
修正 vol.120
vol.122
232格無しさん2018/09/07(金) 11:38:55.51ID:4hldMlMz
(省略)
224
225
考察乙だけど
Q太郎の位置を決めている基準になっているペンギンと
伊勢エビについて
こいつら大きさ10km越えだから山破壊攻撃くらいなら結構耐えられるし
山破壊の壁上に数km程の大きさな富士登山者やら
ガルガンチュワやらもいるし
位置決めの基準にしてる
伊勢エビ等の位置がそもそもおかしいと思う
(省略)
364格無しさん2018/09/13(木) 18:41:19.90ID:QQrXxoKe>>366
(省略)
続いてペンギン 再考察
身長10kmはあるペンギン、歩行速度しか書いてないのでおそらく地上にいるんだろう
大きさ諸々により
伊勢エビよりは上だろうからその上から確認
vol.121
24格無しさん2018/05/22(火) 13:37:21.70ID:L7ar/2vd>>27
(省略)
vol.10
755 :格無しさん:2008/02/06(水) 22:14:29
ペンギン考察
最終更新:2022年04月29日 21:03