【作品名】蒼き流星SPTレイズナー
【ジャンル】アニメ
【参考】レイズナー
【属性】SPT(汎用人型
ロボット)
【大きさ】全高9.52m
【攻撃力】V-MAX(体当り):オーラのような光を纏った体当り。自分とほぼ同サイズの機体4~5体を同時に破壊
レーザード・ライフル:射程数百mのレーザー砲。自分とほぼ同サイズの機体を撃墜可能
ナックルショット:電磁エネルギーを込めたパンチ。自分とほぼ同サイズの機体を破壊可能
【防御力】グライムカイザルの連装式拡散型レーザード・ガンを4~5発被弾して多少損傷するが戦闘続行可能
(連装式拡散型レーザード・ガン:射程数百mのレーザー砲。100m程の戦艦を数発で破壊)
戦車砲やミサイルの集中砲火程度では全く損傷しない
V-MAX発動時:ザカールのV-MAXレッドパワーの体当りとぶつかり合っても4~5回は耐える
【素早さ】後方から迫る戦闘機のミサイルに追いつかれない速度の機体より速い速度で飛行
15m程からのレーザード・ガンを回避可能
V-MAX発動時:機体の出力が格段に向上し、速度が通常時の3.57倍になる
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能
V-MAX:全身がオーラのような光に包まれて一時的に機体性能が上昇する切り札モード
5分程度連続使用していると時間制限でリミッターが発動してしばらく動けなくなる
【名前】アルバトロ・ナル・エイジ・アスカwith強化型レイズナー
【属性】地球人とグラドス人のハーフ+SPT(汎用人型ロボット)
【大きさ】レイズナーと同程度
【攻撃力】V-MAX(体当り):レイズナーのV-MAX体当たりを押し返し、破壊できるザカール(V-MAXレッドパワー)の
体当りと互角
レーザード・ライフル:レイズナー参照
ナックルショット:レイズナー参照
【防御力】装甲が厚く強化されているため、少なくともレイズナー以上の防御力はあると思われる
V-MAX発動時:ザカールのV-MAXレッドパワーの体当りと何度もぶつかり合っても平気
【素早さ】出力などのスペックが向上しており、少なくともレイズナー以上の速度はあると思われる
V-MAXの出力も飛躍的に向上しているため、V-MAX時も同様にレイズナー(V-MAX)以上の速度
15m程からのレーザード・ガンを回避可能
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能
V-MAX:基本的にレイズナーのV-MAXと同じだが、出力向上でレイズナーのソレを大きく上回るザカールの
V-MAXレッドパワーとほぼ互角になった
【長所】ロボットアニメの主人公では珍しく優等生タイプ
【短所】敵キャラが個性強いのばかりで割と普通の人に見えてしまう
【備考】V-MAX発動状態で開始。倒せないと判断したら一旦解除しレーザーで攻撃。
【参考
テンプレ】ル・カイン with ザカール
【属性】グラドス軍司令官+SPT(汎用人型ロボット)
【大きさ】11.82m
【攻撃力】V-MAXレッドパワー(体当り):レイズナーのV-MAXの体当りを上回る威力。レイズナーを撃破
レーザード・ガン:射程数百mのレーザー砲。自分とほぼ同サイズの機体を撃墜可能
【防御力】レイズナーを元に作られたレイズナーを上回る性能の最新鋭機体なので、少なくともレイズナーと同等程度はあると思われる
V-MAXレッドパワー発動時:強化型レイズナーのV-MAXの体当りと何度もぶつかり合って平気
【素早さ】レイズナーと互角以上の速度
V-MAXレッドパワー発動時:少なくともレイズナーのV-MAX発動時と同等以上の速度
20~30mからのレーザード・ライフルを回避可能
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能
V-MAXレッドパワー:レイズナーのV-MAXと基本的に同じだが、はるかに上回る出力を誇る
【長所】北斗の拳に出てきてもおかしくない外見
【短所】怒りで我を忘れることがある
vol.82
vol.83
65 :格無しさん:2013/02/16(土) 18:15:22.09 ID:UiTGTQOG
アルバトロ・ナル・エイジ・アスカwith強化型レイズナー、参考テンプレの防御力欄の
グライムカイザルの連装式拡散型レーザード・ガン、が詳細不明なのでV-MAXの時間制限が来た後の防御力が不明。
修正待ちへ
75 :格無しさん:2013/02/16(土) 21:30:47.49 ID:JR7t1Cgm
>>65 すんません
連装式拡散型レーザード・ガン:射程数百mのレーザー砲。100m程の戦艦を数発で破壊
375 :格無しさん:2013/02/22(金) 04:59:09.95 ID:4WEkfViu
レイズナーはレーザーだというソースが必要だろ。
ドがついてないか、発射しているのが普通の光線なら通ったかもしれないが、あの雷みたいなのがレーザーかと言われると違和感ありまくり。
ソースがあるなら、そういうレーザーってことで納得するしかないが。
376 :格無しさん:2013/02/22(金) 07:40:17.83 ID:1BarFb04
>>375
発射後反応と言う証言がないのが一番の問題かと。
軌道が発射後に曲がって敵を追尾する、拡散してコーン状に広がる等で、
直線状じゃないレーザーはロボ系アニメでは珍しくないから…
378 :格無しさん:2013/02/22(金) 10:33:30.37 ID:vX8DsP9F
ドがついているだけでそんなに意味変わるかな?
レーザード(Lasered?)ガン→レーザーになった?銃→レーザー兵器化した銃
って感じでは?
本体がレーザー化しているともとれるかもしれないが
いくらなんでもそうは見えないので
394 :格無しさん:2013/02/22(金) 15:12:51.01 ID:vX8DsP9F
>>376
ちょっと調べたら、いくつか発射後反応?っぽいの見つけた
俺は詳しくないから多分もっといい描写あるとは思うが
982 名前:格無しさん [sage] :2013/03/10(日) 16:34:57.66 ID:Tu9eJHxR
アルバトロ・ナル・エイジ・アスカwith強化型レイズナー考察
光速の壁から
早乙女アルト>アルバトロ・ナル・エイジ・アスカwith強化型レイズナー>ウォーリア・オブ・ライト
53 :格無しさん:2013/03/11(月) 10:08:12.79 ID:ncPUVnFp
前スレで考察されたレイズナー
自分もレーザー回避についてはさすがに認めてもいいだろうとは思うし別にいいんだけど
位置は高すぎだと思う
移動力遅いし防御も大したことないんだから
早乙女アルト近辺同じ
54 :格無しさん:2013/03/11(月) 10:14:51.66 ID:ncPUVnFp
>>53
失礼。続き
早乙女アルト近辺でなく、同じ
マクロス勢でもイサムや輝近辺では?
67 :12:2013/03/11(月) 13:00:57.96 ID:/eEGt32Q
>>53 完全同意
強化型レイズナー再考察
この程度の攻防でこんな上に行けるわけがない。
宇宙戦闘機の壁周辺まで下がる。
○○○一条輝~
グランドフィナーレ V-MAX勝ち
×先行者 中華キャノン負け
○○○○
ニャル子~イサム・ダイソン V-MAX勝ち
×
ビッグバイパー 燃料切れて滅多糞に攻撃され負け
×クリプト137 これもっと上なんじゃねーの
×
リック 火炎負け
△
仮面ライダーZO 倒せない倒されない
×神 自然災害負け
△切通ヒロ 倒せない倒されない
○G V-MAX勝ち
×
アキラ・ラーゼフォン 調律負け
○○○ガンダム三人衆 V-MAX勝ち
×神宮司リカ でかすぎ負け
×弓樹真矢 アポロトロスの剣負け
×
ワダツミ 天孫降臨負け
vol.82
260 :格無しさん:2013/01/28(月) 19:38:23.64 ID:jhz6WBe1
レーザードガンって稲妻みたいなのを発射する銃だったと思うけど、あれってレーザーだったの?
278 :格無しさん:2013/01/28(月) 22:28:56.69 ID:hc/4CYm3
260
wikipediaだと自由電子レーザー砲「レーザード・ライフル」になってる…
まあwikipediaはソースにはならないが
自由電子レーザーが今研究されてる「波長の揃った光」を放つ装置である可能性と
「電子を放つビーム砲」である可能性とどっちが高いんだろ?
280 :格無しさん:2013/01/28(月) 22:43:24.82 ID:jhz6WBe1
278
wikipediaじゃねぇ…
作中で「レーザー」と言われてたり、設定でレーザーになってるなら問題ないけど、そうでないなら謎ビームにしかできないと思う
「レーザーガン」じゃなくて「レーザー『ド』ガン」なのが痛い
325 :格無しさん:2013/01/29(火) 08:31:16.04 ID:p5RtJ2Dx
280
個人的には、名前に「レーザー」って単語入っていて光線っぽいの発射する機械的な兵器で
明らかに余計な設定や描写なければレーザーでいいと思うけどな
言及がなきゃレーザーじゃない可能性があるとか言い出せば、「レーザーガン」「レーザー砲」だって
設定や作中で言及されてなければ、レーザー光線を発射する兵器ではない可能性もあるわけで
それらに設定を求めたところで、レーザー○○にいちいち
「レーザー○○とはレーザーを発射して攻撃する兵器である」なんて設定わざわざ付いているほうが珍しいだろう
まあ、レイズナーの事はよく知らないけど、検索したらwikiだけでなく色々な解説サイトでレーザー砲ってあるし
(どっちにしろソースにはならないが)
「ド」が付いているだけでそこまで厳密に弾くのは可哀想な気もする
326 :格無しさん:2013/01/29(火) 09:23:19.04 ID:jvHM8XnI
325
ただ本編を見れば解るんだがレーザードガンは弾道が稲妻状にグニャグニャ曲がるんだ
弾速そのものは光速としても攻撃速度まで光速とするのは違和感がある
327 :格無しさん:2013/01/29(火) 10:33:56.28 ID:nTwyvOiq
326
光だとしても距離長く飛ぶことになるだろ?って事?
アレだ、反応した距離を3~4倍に取ればいいんじゃね?
発射後反応描写かどうかハッキリしてないのに
もし光速反応言ってるならアウトだけど…そこはテンプレ作者に確認。
328 :格無しさん:2013/01/29(火) 10:40:01.52 ID:p5RtJ2Dx
うーん。でもミサイルや自然雷だってぐにゃぐにゃ曲がる描写ばかりだけどなあ
矢や銃弾、戦車砲だって軌道は直線じゃないし
最終更新:2022年04月27日 21:20