羽瀬川拓人

【作品名】まじしゃんず・あかでみいシリーズ
【ジャンル】ライトノベル
【名前】羽瀬川拓人withファルチェ・ザ・ヴァリアブルワンドwithタナロット


【名前】羽瀬川拓人
【属性】〈始原的神魔創造者〉
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】ファルチェを装備。【特殊能力】参照
【防御力】男子高校生並み
【素早さ】タナロットから走って逃げることができたので、10mからの光速対応と相応の移動速度
     戦闘中に詠唱できたので呪文の詠唱=口の動きも反応相応
【特殊能力】幽霊を視認可能
      人間の顔を指差すだけで記憶の操作をできる。射程は1m程度。操作している間、相手の人間に意識はない
      下記「」内の呪文を唱えることで魔法を使用可能。効果は呪文の下に表記

「我が名と技を背に我は命令す!我はハセガワタクト超常なりし法と理の使い手なり!
 怒れ怒れ天の火よ!硫黄と火炎によりて我が示す先に滅亡を顕せ――起動せよ〈裁炎(ソドム)〉!!」
強大な火弾(1m程度か)数十発を空中に出現、拓人の視線を照準線として渦巻くように対象へと殺到させる
火弾は炎、爆発、熱風で対象を攻撃する防御無視攻撃。照準の性質からして射程は目視できる距離まではあるだろう
ファルチェの支援によって成立しているのでファルチェが居なければこの魔法は使えない

「我が名と技を背に我は召喚す!我はハセガワタクト!超常なりし法と理の使い手なり!聖盾よ!いざ我を災厄から守護せよ!」
複数の光る輪を自身の周囲に展開し、回転させることで絶対不可侵の防壁とする魔法
物理的な手段や魔法などの不思議攻撃などでは光る輪の内部へ手が出せなくなる
発動中は拓人自身も内側から攻撃できず、移動もできなくなる。防壁の維持できる時間は1分が限界

「〈魔弾(カスパル)〉!」
数十センチ程の魔法の弾×数十個を銃弾のように撃つ魔法
弾速は拓人の反応・戦闘速度で銃弾のように感じるくらい。射程は10mはあると思われる
弾は魂や存在そのものに干渉するため、幾つか当てれば不死の存在も戦闘不能に追い込める
不死の存在でなければ魂を破壊することも可能だと思われる


【名前】ファルチェ・ザ・ヴァリアブルワンド
【属性】精霊化した魔法機杖
【大きさ】150cm程度の杖並み
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】かなり頑丈な杖並み
【素早さ】拓人と同等の反応。この状態では動けない
【特殊能力】所有者の魔法使用のサポートをすることができる。魔法の重複機動も可能
      ファルチェは人間の姿になれるが強さには関係ないので省略
サイコメトリー
非生物に魔力を分け与えて疑似的に精霊にすることができる。ジョルノのスタンドに似た能力
精霊化した非生物はファルチェの自己処理能力を貸与しただけなので、基本的にファルチェの指示に従う
確実な射程は20mまで、それ以上は確定率が下がる。一度に100体くらいまでなら精霊化できる
あくまで疑似的なものなので、精霊化した非生物がファルチェから何百mも離れたりした場合は解除される
精霊化したものは人型に変形したり喋ったりする。ファルチェの意思で外見はある程度変えられる


【名前】タナロット
【属性】未分化魔神
【大きさ】十代半ばの少女並み
【攻撃力】ビンタでタナロットの顔をパンパンに腫らせたので惑星破壊の2億発分以上の腕力を持つ鈴穂
     タナロット自身は力を大きく制限された状態でも鈴穂が相手にならないほどの膂力を持つ
     魔力を体内に内包しており、魔力を拳に乗せて攻撃することもできる
【防御力】タナロットは「物理的手段でタナロットを害することは不可能に近い。」と地の文で説明されているので、
     作中で最も威力が高く具体的に威力が言及されている純粋な物理攻撃までは害を受けずに耐えられるとする
     よって、タナロットは地球を2億回破壊できる真・クラヴィアのおっぱいミサイルに無傷で耐えられる
     人間界、神界、魔界の単一宇宙+2αを支える法則そのものであり、それらとそれらの境界領域を含む全ての終わりまで存在し続ける
     故に不老不死、不変不滅であり、成長せず、退化せず、本質的な部分では決して変化しない
     弱ることや疲れることがあっても、単一宇宙+2αが破壊されない限り存在し続ける
     内部破壊による防御無視攻撃も大した意味を成さない
     深海、原子炉内、宇宙空間、火山の噴火口など、現実に存在するような場所なら基本的にどこでも生存可能
     精神干渉が効かない佐久間榮太郎が戦闘不能になるほどの不快感を与えるハプシエルを全く不快に感じない(精神耐性×2)
【素早さ】機械レーザーに防御結界で対応できるエーネウス(距離不明。室内戦であることも考慮し10mとする)
     エーネウスと互角に近接格闘できるミヤビ(10mからの光速対応)
     10人に分身してミヤビを圧倒するハプシエル(100mからの光速対応以上)
     タナロットはハプシエル10人全員と同時に戦い、走りながら拳打で拮抗できる(10mからの光速対応以上と相応の移動)
【特殊能力】神魔なので不可視・物理無効に干渉できると思われる


【長所】タナロットが強い
【短所】拓人の防御が弱すぎ
【戦法】タナロットに攻撃させて拓人たちは防御or回避を行なう
【備考】羽瀬川拓人が「まじしゃんず・あかでみい」の主人公
    タナロットを主体に主人公である拓人とファルチェを非戦闘要員として参戦
    タナロットは契約の前提条件から拓人に対しては絶対服従なので拓人の意思で行動を制限できる

vol.70参戦
vol.98,112,139修正

vol.140
0020格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/11(火) 20:26:52.23ID:ZCsxJcC/
羽瀬川拓人再考察
常時能力で拓人がやられるので常時能力の壁から下がる
×ドラムカンwithソイヤウォーカー 先手全門発射負け
×東光一 無限エネルギー開放負け
宇崎なおた タナロットが殴り勝ち
×コジコジ 同反応、逃げられ負け
○秋津マサト タナロットが殴りまくって削り勝ち
×主人公(討鬼伝 極) 常時精神攻撃負け
×太陽ジャンゴ 硬すぎる、ソルプロミネンス負け
○2 Vault111の住人Vault101の住人 物理無効無視勝ち
×星天公主アストレア 硬すぎる、雷負け
×桜田ジュンwith蒼星石and翠星石 硬すぎる、任意全能負け
ビッグコンボイ タナロットが殴り勝ち
アニレオン 同上
タダノヒトナリ 同上
御灯恋美 同上
東郷毅in戦艦長門with東郷真希 タナロットが殴りまくって削り勝ち
アーサー(ぼくはおこった)  タナロットが殴り勝ち

桜田ジュンwith蒼星石and翠星石>羽瀬川拓人>ビッグコンボイ


vol.139
0991格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/06(木) 20:18:41.69ID:7H26aKlW
羽瀬川拓人
周防千里α
周防千里β
について

威力倍化を削除
惑星破壊2億倍を惑星破壊2億発分にすればいいだろう


520格無しさん2020/02/12(水) 08:21:05.22ID:+Vu6ES3M
ラーム星人
そこらのビル並みの大きさの怪獣が足元にくるくらいで4~5kmになる根拠が分からない
怪獣が大きさ不明のビル並で20m程とし、ラーム星人が人間並み換算の最低値で比率170cm、足元を足首辺りとして7cm
計算してみると485mちょいなんだが……どこから4~5kmの大きさを導き出したのか不明、テンプレ修正が必要



羽瀬川拓人
周防千里α
周防千里β

これら地球を2億回破壊できる真・クラヴィアのおっぱいミサイル、から惑星破壊2億倍計算してるけど
倍化計算の根拠不明、おっぱいミサイルは惑星2億回破壊にしかならない
上記三つはテンプレ修正が必要

vol.99

119 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/17(木) 14:53:25.36 ID:Xc7HOnyf [1/3]
(省略)

羽瀬川拓人 再考察
攻防的に勝てる相手にはタナロットの攻撃で倒せるし
拓人の火弾等はほぼ使わず戦績に影響はなし、よって位置は変わらず

(省略)

vol.98

302 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 11:58:40.48 ID:PRhChRPs
(省略)

羽瀬川拓人について
タナロットは「行動を制限できる」だけだし
制限内でも単独戦闘ができる程度には自律行動しているのでは
よって拓人が主体だと装備品ルールに引っかかるので駄目だし
タナロットが主体だと拓人&ファルチェが攻撃に参加するのは
パートナールール上駄目なので確実に要修正
意見等がなければそのうち修正待ちへ

(省略)

344 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 23:04:19.91 ID:DxYFhxCU
(省略)

羽瀬川拓人
とりあえずその突っ込みに突っ込み
【エントリーキャラの装備品扱いできる動物のガイドライン】から装備品として必要なのは「主体となるキャラが行動を制御できること」だから自立意思とか関係ない
その言い分が通るなら自立行動できるポケモンとか軒並みアウト
ただルール上「懐に入る大きさ」なないと駄目で、タナロットの大きさ的に結局装備品ルールには引っかかる
ので過去考察に沿って修正するならタナロットによる攻撃でしか勝利を上げて無いので、
召喚キャラのルールでタナロットを戦闘要員、羽瀬川拓人を非戦闘員として適用すれば問題ない
ファルチェ?攻撃できないからマスコットにでもしといてくれ

(省略)

357 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 12:14:13.38 ID:/xPfHs0q
(省略)

羽瀬川拓人については明らかに懐に入るサイズではないから
1番はスルーして2番の「キリンを振り回し攻撃」とかのほうを見てた

(省略)

366 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 17:42:37.59 ID:/xPfHs0q
(省略)

あと羽瀬川拓人については今テンプレを見たらタナロットの攻撃力欄にある
「惑星破壊の2億倍以上の腕力を持つ鈴穂」の根拠がなくテンプレ不備なため要修正
タナロットの地球2億回破壊に耐えるってのが関係ありそうだけど断定はできないし

(省略)

375 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 22:50:54.37 ID:Nyl9sNRP
357
366
(省略)

タナロット
根拠なしも何も根拠は「ビンタで地球を2億回破壊できる真・クラヴィアのおっぱいミサイルに無傷で耐えられるタナロットの顔をパンパンに腫らせた」だろ?
んでタナロット自身は地球を二億回破壊できる攻撃に耐えられるから惑星破壊の二億倍ってことでしょ
さすがに結構前から多数のスレで参戦しているしこれが根拠にならないってことはないと思うけど

376 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 22:58:27.82 ID:63TJ10xv
二億回耐えられると二億倍は違うと思うんだが

377 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 23:05:08.59 ID:Nyl9sNRP
376
「二億回耐えられる」じゃなくて「『一発で二億回破壊出来る攻撃』に耐えられる」ね
微妙なラインかもしれないけど「惑星を複数回破壊出来る威力の爆弾」的なものの扱いがこういうものなんだろう

378 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 23:16:59.96 ID:Rsv+LlXa
惑星を2億個破壊できるってこと?

379 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 23:20:54.91 ID:IVDy8C5g
惑星を一発で2億回破壊出来るの意味がよく分からないんだが

一発で破壊出来るんじゃなくて一発で2億回破壊出来るって意味?

381 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 23:32:18.37 ID:1rsDXpD8
379
横からだけど「フグの毒は人間10人殺せる」みたいな表現なんじゃないか?
威力が2億倍だろうが2兆倍だろうが、破壊範囲が伴わないなら強くない…

383 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 23:45:02.12 ID:IVDy8C5g
381
そういう意味か。

俺はてっきり、一発で惑星を2億回破壊出来るだから2億箇所破壊出来るみたいな感じだと考えてたが。

384 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 00:59:48.11 ID:99qabgT6
378
379
381の言ってるのが一番近い
一撃で惑星を二回破壊出来る威力ってことは単純に惑星破壊の二倍の威力ってことでも意味通るだろうし
ただまあ範囲が増えないのであんまり強くならないけど

386 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 01:11:43.15 ID:6l2lv3V0
384
改行の関係で安価が少し紛らわしいので確認の為に聞きたいんだが
378>>379>>381の言ってるのが一番近い
のか
381の言ってるのが一番近い
のかどっちの意味?
まあ文脈的に後者っぽいけど

393 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 05:38:23.03 ID:48R8o9qQ
(省略)

375
(省略)

タナロット
それが根拠でよかったのか、じゃあ問題なしで

vol.70

629 :格無しさん:2012/04/29(日) 20:38:30.26 ID:ffAVe2d9
羽瀬川拓人自己考察。戦法の「火弾を叩きこむ」は「火弾か魔弾を叩きこむ」に修正する
光速反応の壁から
×:ウォーリア・オブ・ライト 先手で拓人を攻撃され負け
×:スコール・レオンハート ブラスティングゾーン負け
×:真壁一騎 タナロットで殴っても吸収され、ファルチェの能力効果範囲よりでかく、反応も負けている
×:金銭の精霊 常時負け
×:シオン・ウヅキ 全能負け
×:レントン・サーストン 全能負け
無理そうなので壁から下がる
○:宇崎なおた タナロットが殴り勝ち
○:緋勇龍麻 タナロットが殴り勝ち
○:秋津マサト タナロットが殴りまくって削り勝ち
この下でも少し負けるが、攻防速と特殊能力から勝率は安定している
反応の距離が宇崎より明確なので、ランキングではとりあえず壁上へ配置

スコール・レオンハート=ウォーリア・オブ・ライト>羽瀬川拓人(光速反応の壁)>宇崎なおた
最終更新:2024年06月14日 17:20