ストーリー

予期しない事と、予期したくない事が起こる、と予期する様にせよ。
この戦役が我が軍、そして国民の意識を変えることを望む――。
(芝村少将 東ローマ帝国皇帝マリウスの言葉を引用して)

八月六日~七日
西部方面軍司令官に就任した芝村少将は
「岩国最終防衛ラインへの迅速な撤退」を方針とし、
基幹となりうる戦闘単位は岩国を目指した。
一方すり減った部隊等は独自の判断で遅滞行動をとり捨石となり、
後に「八月六日の奇跡」として語られる。

山陽方面は撤退が続き、萩戦線は膠着。
一方山口市では、ささやかな戦闘単位が生まれようとしていた。


八月八日 〇六〇〇 岩国基地
学兵各隊は第二種警戒体制に移行。窓からは蝉の声に混じって砲声が。

                       夏休みが終わる――


                                          母ちゃん……!

登場人物


≪岩国基地≫

  子供みたいな調子のいいこわいおじさん 教訓になってない荒波神司令官

  藤代に参謀教育を授けたい ゴスロリ好きのくねくね奇才参謀 土木の岩田

              忙し過ぎる荒波の秘書代わり眼鏡少女 藤代少尉

            秘書適性猫以下の子供みたいな茶髪少女  田中

《吉香公園第七陣地》

 第十一独立混成戦車大隊・紅稜女子α小隊

 車長兼砲手 チームメイトに心で謝る金髪のフロイライン 佐藤 千翼長

                       ピッチャー神崎

                   操縦担当 オキアミ鈴木

           ぼんやりして気のなさそうな玉拾い 森田

 二号車 ショート橘


 まる半日眠っていた強欲小隊

 学兵に責任を感じる小隊長 戦争以外は大人なクリスチャン 合田少尉

         気を遣うのが仕事の 地雷原に取り残された橋爪軍曹


 〇八三〇独立混成小隊

 気弱なオドオド抗議の小隊長 守られるだけじゃ嫌な島村千翼長



          近延トンネルに向かう 恰幅の良い工兵中尉

《那珂町》

 現場に対しコンプレックスを抱える元・陸上 落合

       学兵からの横滑り 十代の角刈り伍長

           牛丼好きの院卒一等兵エース

《山陽自動車道付近》

 愛と平和の戦士 サラリーマン河合

 舞を大人にした様な不機嫌顔ひっつめ白衣 鈴原医師

 看護師資格を取った小柄な衛生兵 飯島十翼長



 電子の女王に生きる意味を与えられた 砂浜にたたずむルージュを引いた日傘の女性


                          子供くらいのおぞましい何か


《戦闘団》

 第三戦車師団大隊長 無色に近い「善行用」指揮官 矢吹少佐

  二十四旅団第四中隊 推薦されたヒゲ面中隊長 植村中尉

    東北出身の会津閥 善行を胡散臭く感じる歩兵中隊長 近江貴子中尉


 寄せ集めを押し付けられても顔色一つ変えない山口市防衛担当 宮下中佐



                    頭が硬い撤退中の生真面目大尉


《遠坂財閥》

 家令 冷静で苦々しげで忌々しげな 矢面に立たされる元・諜報機関 橋本

 司令官の名も知らないお荷物 広島の容姿端麗女子アナ

 スマートに制服を着込んだ海軍出身フェリー船長中佐




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月24日 21:15