詭道人形
建設 |
主城Lv |
一つ目 |
Lv8 |
二つ目 |
Lv9 |
三つ目 |
Lv10 |
四つ目 |
Lv11 |
施設 |
範囲 |
攻撃 |
優先 |
特性 |
詭道人形 |
4 |
なし |
- |
潜行攻撃可、攻撃誘導 |
Lv |
耐久値 |
修理費 |
強化(金銭) |
強化時間 |
主城Lv |
1 |
1,000 |
30,000 |
30,000 |
なし |
Lv8 |
2 |
1,600 |
40,000 |
2,000,000 |
1日 |
Lv9 |
3 |
2,200 |
50,000 |
6,000,000 |
3日 |
Lv10 |
4 |
3,000 |
60,000 |
9,000,000 |
5日 |
Lv11 |
5 |
3,600 |
70,000 |
12,000,000 |
7日 |
Lv12 |
詭道人形(きどうにんぎょう)
最大数4
最大レベル5
強化中は作動しない。(模擬戦、
争覇戦では作動する)
城防技術「
墨守」
詭道人形は攻撃することができない。
攻撃の代わりに、範囲内に入ったユニットの攻撃を詭道人形に向けることができる。(詭道人形を最優先攻撃目標にする)
戦闘で罠が使用されると次の戦闘では使えなくなるため「修理(要金銭)」が必要になる。
罠から個別に「修理」、または
主城で「一括修理」ができる。
詭道人形もほかの罠と同様に強化中は作動しなくなるが、
攻城掠地などで壊されるまでは的になる。
(強化中は修理ができないため、一度でも壊されると的にも使えなくなることに注意)
最終更新:2016年10月25日 13:05