2011年度業績(小松)

小松知未 2011年度業績一覧

2011年10月1日~2012年3月31日の業績をまとめました


<国際シンポジウム報告>

Tomomi KOMATSU「The Radioactive Contamination Problems and Agriculture in Fukushima Prefecture」『震災復興メカニズムの多様性-日本における民間主導の復興と中国における国家主導の復興-』福島大学経済経営学類・福島大学うつくしまふくしま未来支援センター東日本大震災1周期記念・国際シンポジウム、コラッセふくしま、2012年3月31日。

学会報告

高橋祥世・小松知未・小山良太「原子力災害が福島県の葉たばこ生産に与えた影響と協同組合の取組み」日本協同組合学会、神戸大学、2011年10月16日。
小山良太・小松知未「放射能汚染マップ作成と安全検査体制の体系化に関する研究-ベラルーシ共和国と福島原発事故の対応比較-」日本農業経済学会、九州大学、2012年3月30日。
小松知未・小山良太「放射性物質による汚染実態の把握と住民活動の意義-特定避難勧奨地点・福島県伊達市霊山小国地区を事例として-」日本農業経済学会、九州大学、2012年3月30日。

<著作物>

小松知未・小山良太「地域住民と大学の連携」『放射能に克つ農の営み-ふくしまから希望の復興へ―』菅野正樹・長谷川浩編著、コモンズ、2012年3月11日、pp.227-242。

<学術雑誌記事>

小松知未・小山良太「福島県における放射能汚染による農業被害と今後の課題」『農業と経済別冊』、昭和堂、2012年4月1日、pp.75-85。

<講演>

日付 講演タイトル 主催 場所
11/25 農地の汚染マップ作成と福島大学の対応―モデル地区における活動― 農業農協問題研究所福島県支部 福島市
12/4 福島県農業の放射能汚染問題と復興への道筋 福島県森光担い手生産組合研修会 郡山市
2/1 TPP問題の本質と農業 福島県農業協同組合労働組合連合会 福島市
2/12 放射能にどう対応するか -福島農業の復興と再生― 二本松市岩代文化団体連絡協議会 二本松市
2/17 放射能汚染の現状と 地域経済再生への取り組み -食と農からみえてきたこと― 富久山町商工会 郡山市
2/18 福島県における放射能汚染の現状と食と農の再生 北平田農業振興協議会 山形県酒田市
2/22 放射性物質による汚染と食と農の再生 会津若松地農業委員会連合会研修会 喜多方市
2/23 福島の食と農の再生 放射性物質安全検査の体系化 喜多方市体験活動推進協議リスクマネジメント研修会 喜多方市
3/2 放射性物質による汚染と食と農の再生 岩瀬地方農業委員会研修会 須賀川市
最終更新:2012年03月10日 01:56