atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
スクラッチゲーム作品攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スクラッチゲーム作品攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スクラッチゲーム作品攻略@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • スクラッチゲーム作品攻略@wiki | Scratch game wiki
  • ルナ・ワールド 消せない闇と三日月の王

スクラッチゲーム作品攻略@wiki

ルナ・ワールド 消せない闇と三日月の王

最終更新:2022年03月12日 11:33

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
※このページは未完成のページです。十分な内容や正しい内容が含まれない可能性があります。

+ 目次
  • 概要
    • その他
  • 攻略
    • 操作
    • ゲームの流れ
    • 各ステージの攻略
      • 草原
      • 砂漠
      • 海

概要

作品名 ルナ・ワールド 消せない闇と三日月の王
作品へのリンク https://scratch.mit.edu/projects/455854117/
作者名 touyucat
ジャンル アクションゲーム
難易度 標準

その他

  • 自機を操作し、敵の攻撃をよけながらフィールドを探索するゲーム。

攻略

操作

基本操作は以下の通り。
矢印キー 移動
zキー ダッシュ
スペースキー ショット
xキー ポーズ
  • zキーを押しながらの移動はダッシュとなり、スピードが上がる。
  • ショットは雑魚敵に当てると一発で倒せ、一部の敵の攻撃を相殺できる。
  • ポーズ中はキャラクターの動きはすべて止まる。
    • ボス戦中はスペシャルページとなり、そのボスについての情報を見ることができる。
    • ポーズ中はセーブコードが表示され、タイトル画面で入力することでゲームを途中から進められる。

ゲームの流れ

  • 緑の旗をクリックするとオープニングデモが流れ、そのあとにタイトルが出てくる。
    • デモはxキーを押すことでスキップできる。
  • 「はじめから」と「パスワード」のどちらかを選択してゲームを始める。
    • 「はじめから」を選択すると最初のステージから始まる。
    • 「パスワード」を選択すると入力画面になる。半角でパスワードを入力すると途中からゲームを始められる。
    • 選択画面でとある操作を行うと、難易度の高いエクストラモードを選択することができる。
  • ゲーム開始後は、自機の体力がゼロにならないように進んでいくのが目的。
    • フィールドにいる雑魚敵に触れるとダメージを受ける。一部の雑魚敵はショットを放ってくる。
    • フィールド上の一部のマップにはMr.スピーカーという箱形のキャラがいる。ショットを当てるとゲームに関する情報を教えてくれたり、体力を全回復してくれる。
  • ある程度進むとボスキャラとの戦いが待っている。
    • ボスキャラは全部で14体。それぞれの舞台に合わせたバラエティ豊かな攻撃をしてくる。いずれも体力ゲージが表示され、敵の体力をゼロにすれば先に進める。

各ステージの攻略

草原

  • 主人公の家を出た先に広がるステージ。
  • 雑魚敵はゆっくりと動くだけだが、エクストラモードではショットを打ってくる。
  • ボスは「ボンバーホーク」。大きな鳥のような見た目の敵で、着弾すると赤くなる弾を打ってくる。
    • 自機とy座標を揃えて端で動いている時は、小刻みに動き出すと次に突進がくるので、タイミングを見計らってよければ良い。
    • 攻撃は自機のショットで相殺できるが、弾速はまあまあ早いのでタイミングを見計らいながら避けるといい。

砂漠

  • 黄色い地面が続くステージ。
    • 雑魚敵の動きは草原ステージのものとそう変わらない。エクストラモードでショットを打ってくるのも同じ。
  • ボスは「サイカクタス」。テンガロンハットを被ったサボテンのような見た目だが、戦闘開始と同時に腕を出現させて本体は隠れる。
    • 腕は赤と青の2種類あり、それぞれ炎と氷の弾を発射する。腕に攻撃して体力をゼロにすればオッケー。ノーマルモードでは腕同士で体力は共有されている。
      • エクストラモードでは緑と黄の2体の腕が追加で現れ、風と岩の弾を発射する。さらに、こちらではそれぞれの腕に体力が設定されており、すべての腕を個別に倒さなければいけない。
    • 腕は普通の攻撃の他に、体を石化することがある。石化中は色が暗くなり攻撃が通らず、向こうの攻撃は連射されるが、解除後はしばらく色が明るくなり、その間に攻撃すると相手に倍のダメージが入る。
    • 弾の挙動は、炎と氷は直線状に進み(氷の方が射程が長い)、風はグラグラと揺れながら直進、岩は画面上部を移動してから下向きに落ちてくる。
    • 画面の中に、触れるとダメージを受けるものが多く存在するので、それらの場所をよく見て避けながら戦うと良い。

海

  • 青い海の中を進むステージ。
    • 雑魚敵はルナが一定距離まで近づくと逃げ出す。エクストラモードでは遠くにいるとずっとショットを撃ってくるので厄介この上ない。
  • ボスは「パッファルーチン」。ウニのような見た目の敵で、体に生えている棘を飛ばしてくる。
    • 戦闘開始後、針を数発撃ってから斜めに移動する。移動はランダムだがさほど早くもないので見てからでも十分避けられるだろう。
    • 一度左へ行った後にもう一度移動を始めたら、真ん中で一瞬停止し体を膨らませる。この時は8方向に棘が出る。エクストラモードではこの時5回連続で攻撃してくるが、角度は同じなので安全地帯が分かりやすくなっている。
    • 後半は少し溜めを挟んだ後、棘をレーザービームの如く連射してくる。チャージの演出が終わった瞬間に狙いは定まっているので、よく見て避けよう。エクストラモードだと発射回数が3回に増えるが、こちらも「前のビームが出終わった」瞬間に狙いが定まる。
    • 後半も移動を挟むが、左へ行った後の挙動は通常版とエクストラで大きく異なる。通常版では前半のように真ん中で巨大化してから8方向ショットだが、少しずつ角度を変えて3連続で撃ってくる。エクストラでは、移動開始と同時に巨大化し、8方向ショットを放ちながら移動する。壁際まで追い詰められることがたまにあるが、動きが遅いので早めに倒してしまおう。ちなみにこの段階までで仕留めきれないと、以降はずっと巨大化したままになる。
    • 棘は全てルナのショットで相殺できる。ボンバーホークのショットと性質はほとんど同じなので、こちらもタイミングを見計らって避けるのが大事。レーザービーム状態だと相殺が間に合わないので特に。












このページは未完成なので後々追記はしますが、遅くなるかもしれないので誰か追記をお願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ルナ・ワールド 消せない闇と三日月の王」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
スクラッチゲーム作品攻略@wiki
記事メニュー

このwikiについて

  • トップページ
  • 利用規約
  • 利用規約をよく理解できない方へ
  • 管理人からのお知らせ
  • 雑談室
  • 管理人への連絡窓口
  • ブラックリスト

ゲーム作品

  • 五十音順
  • ジャンル順
  • 難易度順
  • 作者順

ページの作成と編集

  • ページの編集などをしたい人へ
  • ページ修正相談所
  • 完成されたページ暫定置き場
  • 未完成のページ置き場
  • ページテンプレート

関連サイト(外部)

  • Leihuiyingxiong's Scratch@wiki
記事メニュー2
スクラッチゲーム作品攻略@wikiへようこそ!
当wikiのご利用には利用規約への同意が必要です。
当wikiを利用したと認められる方は利用規約に同意したものとします。
難しくてよく分からないという方はこちら。


  • メンバー登録の申請はこちら
  • 現在時刻:2025年10月25日 (土) 08:58:10
  • 当wikiの最終更新時刻:0000年00月00日00時00分00秒
  • あなたが閲覧しているページ名:ゲーム作品(作者名順)
  • あなたが閲覧しているページの閲覧数: -




人気記事ランキング
  1. I Wanna Be The Separation(part.2)
  2. コメント/トップページ
  3. I Wanna Be The Separation(part.1)
  4. 当wikiの利用規約
  5. ◇ザ・パステル◇
  6. ゴミ箱に捨てるゲーム。1 スマホ対応 ver1.5
  7. 当wikiの利用規約をよく理解できない方へ
  8. The road to paradise
もっと見る
最近更新されたページ
  • 142日前

    トップページ
  • 460日前

    コメント/トップページ
  • 539日前

    I Wanna Be The Separation(part.2)
  • 869日前

    ★ボール君の冒険★横スクプラットフォーマー
  • 901日前

    ページの編集などをしたい人へ
  • 903日前

    メニュー
  • 903日前

    当wikiの利用規約
  • 904日前

    ゲーム作品(作者名順)
  • 904日前

    ゲーム作品(難易度順)
  • 904日前

    ゲーム作品(ジャンル順)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. I Wanna Be The Separation(part.2)
  2. コメント/トップページ
  3. I Wanna Be The Separation(part.1)
  4. 当wikiの利用規約
  5. ◇ザ・パステル◇
  6. ゴミ箱に捨てるゲーム。1 スマホ対応 ver1.5
  7. 当wikiの利用規約をよく理解できない方へ
  8. The road to paradise
もっと見る
最近更新されたページ
  • 142日前

    トップページ
  • 460日前

    コメント/トップページ
  • 539日前

    I Wanna Be The Separation(part.2)
  • 869日前

    ★ボール君の冒険★横スクプラットフォーマー
  • 901日前

    ページの編集などをしたい人へ
  • 903日前

    メニュー
  • 903日前

    当wikiの利用規約
  • 904日前

    ゲーム作品(作者名順)
  • 904日前

    ゲーム作品(難易度順)
  • 904日前

    ゲーム作品(ジャンル順)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.