新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダムSEED/SEED Destiny-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダムSEED/SEED Destiny-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダムSEED/SEED Destiny-MS @ ウィキ
更新履歴
地球連合軍-MS
ザフト-MS
オーブ-MS
外伝作品-MS
各種武装・用語
編集者用
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
ここを編集
2連装ビームサーベル
【形式番号】
なし
【武器名】
2連装ビームサーベル
【読み方】
にれんそうびーむさーべる
【保有MS】
TMF/A-802 バクゥ
(後期型)
TMF/A-803 ラゴゥ
【詳細】
戦争後期に生産された
TMF/A-802 バクゥ
と
TMF/A-803 ラゴゥ
の頭部に搭載された
ビームサーベル
。
ザフト軍が
初期GAT-Xシリーズ
を解析して実用化したビームサーベルを搭載したもので、バクゥらの頭部口元に搭載され擦れ違いざまに敵機を切り裂くことを想定したもの。
バクゥの初期生産型には搭載されていないが、これはバクゥのロールアウト自体が戦争の初期でありその当時ビームサーベルの技術はザフトにはなく
GAT-X102 デュエル
などの地球連合製G兵器の強奪とその解析によって量産型MSへの搭載が実現した。
バクゥのバージョンアップ版である
TMF/A-803 ラゴゥ
には最初から搭載されている。
TMF/A-802W2 ケルベロスバクゥハウンド
、及び
ケルベロスウィザード
には
ビームファングシステム
が装備されているが、これは本装備の向きを獣のキバのように縦型にしたもので、ケルベロスウィザード側の頭部ユニットに搭載されたビームサーベルは分離してMS用のビームサーベルとして運用することが可能となっている。
後に
ZGMF-X10A フリーダム
と
ZGMF-X09A ジャスティス
に採用される
MA-M01 ラケルタ ビームサーベル
は本装備を原型としたものとされている。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2連装ビームサーベル」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月23日 01:05