ゲイツ
コスト:270 耐久力:480 盾:○ 変形:× 通称:生ゲイツ DP: |
名称 | 弾数 | 威力 | 備考 | |
射撃 | ビームライフル | 3 | 90 | 弾数の少なさ、リロードの遅さ共にコスト相応 |
サブ射撃 | エクステンション・アレスター | 1 | 50 | アンカー スタン効果、BDC?可 |
通常格闘 | ビームクロー | - | 183 | 横払い→振り上げ→突きの3段攻撃 BRC可 |
前格闘 | 突撃クロー | - | 140 | 前方にビームクローを突き出して突進、BRC可 |
横格闘 | ダブルハガー | - | 151 | 横払い→アッパーの2段攻撃、BRC可 |
特殊格闘 | アッパーカット | - | 167 | 多段HITの上昇技、BRC可 |
【更新履歴】
06/09/30 随所に加筆
06/09/09 サブに追記
06/08/19 C3キャラホビ会場試遊台にて登場
06/09/09 サブに追記
06/08/19 C3キャラホビ会場試遊台にて登場
全体的に
格闘重視のバランス機体という印象はそのままである。
コストが270に下がったことで、450と組むことが可能になった。
コストが270に下がったことで、450と組むことが可能になった。
前作でも機動力の低さから得意の格闘戦に持ち込むのは結構困難だったが、
今作ではさらに性能ダウンしてしまい、三流機体に転落してしまった。
BRの弾数が何と3発に減ってしまい、BDの持続時間も非常に短くなった。
ロック距離も相変わらず短い。
耐久力は心許ないが、他のコスト270機体より積極的に近距離戦にも挑んでいかなければならないだろう。
格闘の性能は同コスト帯でもトップクラスなのは救い。
今作ではさらに性能ダウンしてしまい、三流機体に転落してしまった。
BRの弾数が何と3発に減ってしまい、BDの持続時間も非常に短くなった。
ロック距離も相変わらず短い。
耐久力は心許ないが、他のコスト270機体より積極的に近距離戦にも挑んでいかなければならないだろう。
格闘の性能は同コスト帯でもトップクラスなのは救い。
また、射撃キャンセルの威力は補正で下がってるため
ラッシュコンボの〆はBRではなく、格闘で〆る方が良い。
ラッシュコンボの〆はBRではなく、格闘で〆る方が良い。
※BD速度遅め、BD持続長め、ステップ重め、だった前作に比べて、
BD持続がとんでもなく短くなった代わりに、BD速度とステップ性能が向上したという報告がある。
もしそうならば、より格闘メインの機体らしい機動性能になったといえる。
BD持続がとんでもなく短くなった代わりに、BD速度とステップ性能が向上したという報告がある。
もしそうならば、より格闘メインの機体らしい機動性能になったといえる。
武装解説
《射撃》ビームライフル
非常に辛いことに、弾数が3発に減少してしまった。当然無駄撃ちは厳禁。
中距離以上での唯一の攻撃手段であり、BRC?できる格闘も多いので
他の機体以上に使い所を考えなければならない。
前作では他のBRに比べて発射速度が遅かったが、今作では解消されたか(要検証)。
中距離以上での唯一の攻撃手段であり、BRC?できる格闘も多いので
他の機体以上に使い所を考えなければならない。
前作では他のBRに比べて発射速度が遅かったが、今作では解消されたか(要検証)。
《サブ射撃》エクステンション・アレスター
相手の位置によってヒット後の効果が変わり、地上で当てると相手は片膝をつき長い時間よろけ状態になる。
この時相手との距離によってはBDC?からのN格闘や前格闘に繋がる。
空中でヒットした場合は、相手は痺れた後真下に落下しダウンする。追い討ちは安定しない。
地上ヒット時は距離と状況に応じて、(遠)BR、前格、N格、特格(近)、を使い分けよう。
空中ヒットの場合は、相手が地上に落ちたのを見計らって前格でダウン追撃する程度か。
(BRの弾数が少ないため、BRでの追撃はおすすめしない)
この時相手との距離によってはBDC?からのN格闘や前格闘に繋がる。
空中でヒットした場合は、相手は痺れた後真下に落下しダウンする。追い討ちは安定しない。
地上ヒット時は距離と状況に応じて、(遠)BR、前格、N格、特格(近)、を使い分けよう。
空中ヒットの場合は、相手が地上に落ちたのを見計らって前格でダウン追撃する程度か。
(BRの弾数が少ないため、BRでの追撃はおすすめしない)
当てると相手を長時間拘束できるが、自機もその間は硬直する事になるので使い所が難しい。
なお空振りした際は、アンカーが伸びきった辺りから動けるようになるため、意外と隙が無い。
なお空振りした際は、アンカーが伸びきった辺りから動けるようになるため、意外と隙が無い。
タイマン状態ならこれを撃っているだけでミーティアを完全に封殺できる。理論上20発で落ちる・・・?
(5発撃ち込むと黄色ロックになるのでその間はなんとかしのぐように)
(5発撃ち込むと黄色ロックになるのでその間はなんとかしのぐように)
■格闘 ビームクロー
ゲイツの武器は盾に内蔵されたビームクローなので、この機体には抜刀・納刀状態というものが存在しない。
《通常格闘》
《前格闘》
ゲイツの主力格闘その1。
強判定で上下左右どの方向にでも伸び、カットされにくい。乱戦時に重宝する。
あれほどの攻撃範囲は無いがデスティニーの前格闘に近いか。
相手との間合いにもよるが最大3HITほどして相手はダウンする。
前格闘としての伸びは並だが、リーチはなかなかのもので当たりさえすればいつでもBRキャンセルできる。
弾が無い場合など、特別な理由でも無い限りは常にBRC?で安定。
強判定で上下左右どの方向にでも伸び、カットされにくい。乱戦時に重宝する。
あれほどの攻撃範囲は無いがデスティニーの前格闘に近いか。
相手との間合いにもよるが最大3HITほどして相手はダウンする。
前格闘としての伸びは並だが、リーチはなかなかのもので当たりさえすればいつでもBRキャンセルできる。
弾が無い場合など、特別な理由でも無い限りは常にBRC?で安定。
《横格闘》
ゲイツの主力格闘その2。
出が速く攻撃時間も短い、使い勝手の良い格闘。欠点は空振り時の硬直が大きいことぐらい。
2段目がヒットすると相手は浮き上がるのでBRC?(特殊射撃入力でジャンプ撃ち推奨)
で追撃すると相手は遠くに吹き飛ぶ(相手はダウン復帰可能)。
出が速く攻撃時間も短い、使い勝手の良い格闘。欠点は空振り時の硬直が大きいことぐらい。
2段目がヒットすると相手は浮き上がるのでBRC?(特殊射撃入力でジャンプ撃ち推奨)
で追撃すると相手は遠くに吹き飛ぶ(相手はダウン復帰可能)。
《特殊格闘》
非常に短い距離を踏み込んだ後、飛び上がりながら多段ヒットのアッパーを繰り出す。
出は速いが踏み込みは短いので至近距離での硬直取りに使おう。
BRC?は可能だが相手を射角外まで浮き上がらせるので安定しない。
相手が爪から離れる直前あたりで特射Cすることで、かなり精度が上がる。きりもみ&吹き飛ばし。
前作では出した後の隙の小ささから、ルージュの横と同じ感じで使えたが、
全機体の格闘性能が上がってしまった今作でこんな使い方をすると、おいしくいただかれてしまう。
出は速いが踏み込みは短いので至近距離での硬直取りに使おう。
BRC?は可能だが相手を射角外まで浮き上がらせるので安定しない。
相手が爪から離れる直前あたりで特射Cすることで、かなり精度が上がる。きりもみ&吹き飛ばし。
前作では出した後の隙の小ささから、ルージュの横と同じ感じで使えたが、
全機体の格闘性能が上がってしまった今作でこんな使い方をすると、おいしくいただかれてしまう。
僚機考察
非覚醒コンボ
威力 | 備考 | |
N→N→N→BR | ||
N→N→BR | 本作では仕様で低威力。攻め継続に。 | |
前→BR | BRCした方が硬直も減る | |
横→横→BR | 相手を遠くへ吹っ飛ばす(ダウン復帰は可能) | |
特→BR | (空中C推奨)BRは気持ち遅め。ガイアのNNNBRCと同じ感覚で使うとBRが繋がらない。 | |
サブ→N→N→N | 相手との距離に応じてサブ→前やサブ→BRと使い分ける。 |
覚醒
威力 | 備考 | |
パワー | ||
N→N→N→BR | 当たる直前にどうぞ。 | |
特or前 | 同上 | |
ラッシュ | ||
N→横→N→横→前 | ||
N→横→NNN | ||
N→横→特 | 相手をきりもみダウンさせる。比較的よく動くので他のコンボよりはカットされづらい。 | |
特→前 | 完全な魅せ技 | |
スピード | 表中の≫はステップorジャンプキャンセルを表す | |
N≫N≫N→N→N | ||
N≫N≫N≫N(攻め継続) | 機動力の低いゲイツにとっては、相手に近距離戦を強要する攻め継続も重要な選択肢の一つ | |
横≫横≫横≫横→横 | 横始動の方が当てやすいはず | |
VS.ゲイツ対策
とにかくBD持続が短いので、中距離より離れられたらゲイツにはなかなか追いつけない。
その上、遠距離用の武装も無ければBR弾数も少ない。射撃戦に持ち込もう。
逆に近距離戦だとゲイツはなかなかの活躍を見せるので注意したい。
前作よりも俊敏に動いてくるし、格闘での闇討ち性能も高く、時にコスト以上の働きをしかねない。
その上、遠距離用の武装も無ければBR弾数も少ない。射撃戦に持ち込もう。
逆に近距離戦だとゲイツはなかなかの活躍を見せるので注意したい。
前作よりも俊敏に動いてくるし、格闘での闇討ち性能も高く、時にコスト以上の働きをしかねない。
苦手機体
ほとんどの機体がゲイツよりも優秀なBD持続性能を持っているため、距離をとられると苦労する。
追いつくためには僚機の協力が不可欠だ。上手くゲイツのいるところを前線に設定したい。
遠距離戦で特に厳しいのは、ドラ持ちやGH射撃が優秀な機体を相手にした場合。
このBDの短さではかわしきれないことが多い。
また、ゲイツはあくまでコスト270なりの耐久力しかもっていない。
格闘よりの機体とは言え、中コスト以上のN格2セットでバラバラになるので、無鉄砲に格闘を仕掛けるのは控えよう。
追いつくためには僚機の協力が不可欠だ。上手くゲイツのいるところを前線に設定したい。
遠距離戦で特に厳しいのは、ドラ持ちやGH射撃が優秀な機体を相手にした場合。
このBDの短さではかわしきれないことが多い。
また、ゲイツはあくまでコスト270なりの耐久力しかもっていない。
格闘よりの機体とは言え、中コスト以上のN格2セットでバラバラになるので、無鉄砲に格闘を仕掛けるのは控えよう。