sefu @ ウィキ
部活動
最終更新:
sefu
-
view
文化部、運動部合わせて40もの部がある。
(情報は、管理者の知り合いやホームページ参照)
(情報は、管理者の知り合いやホームページ参照)
- 文化部編
- 鉄道研究部
あの「国鉄の匂いがムンムン」の人が在籍していたらしい…?
平日の部活では、鉄道の売上改善などについて発表と議論を行って
いる。土曜日は鉄道模型を走らせたりしている。
活動報告書や部誌をホームページからダウンロードできる。(PDF)
平日の部活では、鉄道の売上改善などについて発表と議論を行って
いる。土曜日は鉄道模型を走らせたりしている。
活動報告書や部誌をホームページからダウンロードできる。(PDF)
- クラシックギター部
- 生物部
各大会で受賞しまくっている強豪。
絶滅危惧種、ニッポンバラタナゴの調査を行っている。
文化祭では標本や、日頃の研究結果の展示を行っている。
絶滅危惧種、ニッポンバラタナゴの調査を行っている。
文化祭では標本や、日頃の研究結果の展示を行っている。
顧問のある先生が、大会に行った時高校生と間違われたとか。
(本人談)
(本人談)
- 茶道部
癒やし。文化祭で袴を着てお茶を点てている。
北館には教室を改造した茶の間(?)があり、部外者でも見られる
入り口から結構本格的である。
北館には教室を改造した茶の間(?)があり、部外者でも見られる
入り口から結構本格的である。
- E.S.Sインターアクト部
情報求む。
- 邦楽部
お琴や尺八をやっている。
吹けるようになるまでかなり時間を要するらしい。
中学校限定行事の音楽祭での演奏や、郊外発表会にも出演している。
吹けるようになるまでかなり時間を要するらしい。
中学校限定行事の音楽祭での演奏や、郊外発表会にも出演している。
- NIEメディア研究部
清風新聞を編集し文化祭で配布している部。
ちなみにポスターの顧問の先生の写真は結構前のものらしい。
ちなみにポスターの顧問の先生の写真は結構前のものらしい。
- 美術部
和気あいあいと活動している。
最近では「安心・安全まちづくりの日」こと、毎月11日には
ある部員が描いた旗が大阪府内の色んな場所に掲げられるらしい。
最近では「安心・安全まちづくりの日」こと、毎月11日には
ある部員が描いた旗が大阪府内の色んな場所に掲げられるらしい。
- 囲碁部
情報求む。
ちなみに活動風景の写真は今は無き円形校舎の教室であると思われる。
ちなみに活動風景の写真は今は無き円形校舎の教室であると思われる。
- コーラス部
情報求む。
十八番がある。
十八番がある。
- 宗教研究部
情報求む。
活動場所は瞑想室らしい。しかし管理者は見たことがない。
活動場所は瞑想室らしい。しかし管理者は見たことがない。
- 将棋部
情報求む。
ちなみに管理者が中1の時、調子乗って部員と将棋したら秒殺∩ボロ負けしたので、実力はあると思われる。
ちなみに管理者が中1の時、調子乗って部員と将棋したら秒殺∩ボロ負けしたので、実力はあると思われる。
- 吹奏楽部
卒業式や文化祭での演奏のほか、交換留学生の母国の国旗掲揚時の
演奏をその日の朝礼で行ったりする。
演奏をその日の朝礼で行ったりする。
ホームページに演奏動画あり。
- 数学物理研究部
ほぼ幻と化していたが、なんと別でサイトを持っている。
ホームページにリンクあり。
ホームページにリンクあり。
- タイム部
英語メディアを読んで討論する部活。
管理者が在籍していた5年前はホームページ頭の写真の
外国人教師と日本人教師は在籍していたが、おふた方は定年退職
された。また、お菓子も食べられた。(今は知らない。)
管理者が在籍していた5年前はホームページ頭の写真の
外国人教師と日本人教師は在籍していたが、おふた方は定年退職
された。また、お菓子も食べられた。(今は知らない。)
- 地歴部
情報求む。
- 電気部
プログラミングやゲーム制作、イラストを描いている。
ロボット、プログラミング、イラスト班に別れ活動しており、
文化祭ではゲームを作ったり、100km歩行では中継を行っていたりする。
ちなみに管理者の友人はパソコンにマイクラを入れて遊んでめっちゃ怒られた上に、退部になったらしい。
また、別の友人曰く模型アニメ部は「敵」らしい。(6年前の話)
文化祭ではゲームを作ったり、100km歩行では中継を行っていたりする。
ちなみに管理者の友人はパソコンにマイクラを入れて遊んでめっちゃ怒られた上に、退部になったらしい。
また、別の友人曰く模型アニメ部は「敵」らしい。(6年前の話)
- ヒューマンライツサークル
人権問題、同和研究を行っている。
文化祭で中央館二階でに陣取って、発表展示を行ったりしている。
そこでは、来校者も文章を書いて投稿することが可能である。
文化祭で中央館二階でに陣取って、発表展示を行ったりしている。
そこでは、来校者も文章を書いて投稿することが可能である。
- 模型・アニメ部
最近の盛り上がりを見せている部活。
各分野のスペシャリスト達が集う。
管理者が所属していた当初(5年前)は、まんがタイムきらら等が
タワーを形成して積まれていた。みんなで読んだり、模型製作、ゲームについて語り合うなどしていた。
各分野のスペシャリスト達が集う。
管理者が所属していた当初(5年前)は、まんがタイムきらら等が
タワーを形成して積まれていた。みんなで読んだり、模型製作、ゲームについて語り合うなどしていた。
最近では様々な大会に出場しており、賞を取るほどである。
- 理科部
情報求む。唯一活動報告の欄でクイズをしている。
- ボランティア同好会
情報求む。
- 地学部
2023年からスタートした部活。
南館の地学室で活動している。
鉱物の標本展示を最近始めたらしい。
南館の地学室で活動している。
鉱物の標本展示を最近始めたらしい。
- 運動部編
- 体操競技部
言わずと知れた強豪であり、清風と言ったらこれと言わんばかり
有名。日々朝練から昼練、そして放課後まで頑張っている。
ちなみに、中高一年時の地獄イベント、高野山修養行事の行きのバスでは、当体操部OBの具志堅幸司さんのビデオが流れ、全員強制視聴することになっている。
有名。日々朝練から昼練、そして放課後まで頑張っている。
ちなみに、中高一年時の地獄イベント、高野山修養行事の行きのバスでは、当体操部OBの具志堅幸司さんのビデオが流れ、全員強制視聴することになっている。
- バスケットボール部
情報求む
毎日のように練習している。
「練習だけ強豪」とは知り合いが言っていた言葉である。
中学バスケは通用口あたりで練習しており、掲示板がある壁際に荷物等を置いている。
中学、高校三年の体育の授業では部員が引っ張りだこである。
毎日のように練習している。
「練習だけ強豪」とは知り合いが言っていた言葉である。
中学バスケは通用口あたりで練習しており、掲示板がある壁際に荷物等を置いている。
中学、高校三年の体育の授業では部員が引っ張りだこである。
- フェンシング部
東館のフェンシング場は言われないとわからない場所にある。
- 日本拳法部
清風で唯一、相手に攻撃を当てることができる部活である。
南館5階に道場を持ち、6階から電力を供給して冷房器具を回しているとのこと。
南館5階に道場を持ち、6階から電力を供給して冷房器具を回しているとのこと。
防具をつけるため、夏場は地獄らしい。
南館の6.5.4階のクラスは水曜日を除く放課後、居残りをしていると、受け身や掛け声の音がよく聞こえる。
水曜日以外の午後五時以降又は、土曜日の昼頃に学校の近くを通ると、彼らの掛け声が聞こえるので、もしsefuの近くを通るときには耳をすませば彼らである事が多い。
…あの街にこそ続いてはいないが。
…あの街にこそ続いてはいないが。
ちなみにホームページの写真は柔道場である。
- 卓球部
部活ユニフォームがかっこいい。
南館でその辺にたまに落ちてるピンポン玉は卓球部のものである。
南館でその辺にたまに落ちてるピンポン玉は卓球部のものである。
- 柔道部
大抵髪型は坊主頭である。
- ヨット部
実際にヨットを操っている。
映えるためか学校パンフレットや張り紙に載っている。
映えるためか学校パンフレットや張り紙に載っている。
- 新体操部
情報求む
- 銃剣道部
3階で活動している。かなり強豪らしい。
- 水泳部
sefuにプールはないが、水泳部は確かに存在する。
週に1回か2回、外部プール(阿倍野や大阪プール)に泳ぎに行く。
それ以外は基本、体力錬成を行っており、階段ダッシュや
主任顧問の先生がいる校舎の廊下で工夫して体を動かしたり、筋トレを行っている。それ故か、「筋トレ部」「陸戦隊」などとあだ名される。
週に1回か2回、外部プール(阿倍野や大阪プール)に泳ぎに行く。
それ以外は基本、体力錬成を行っており、階段ダッシュや
主任顧問の先生がいる校舎の廊下で工夫して体を動かしたり、筋トレを行っている。それ故か、「筋トレ部」「陸戦隊」などとあだ名される。
- ダンス部
南館3階で活動している。
よく洋楽をかけてダンスをしており、上下一階は、携帯持ち込み禁止の中で唯一音楽が聴くことができる。言わばダンスフロア。
よく洋楽をかけてダンスをしており、上下一階は、携帯持ち込み禁止の中で唯一音楽が聴くことができる。言わばダンスフロア。
- 競技スキー部
情報求む。
- 剣道部
第一と第二に分かれている。
- テニス部
高校と中学に分かれている。主に東館、中央館屋上で練習している。
バレーボール部
春高バレー常連。第一と第二に分かれている。
第二バレーの同学級生いわく、清風バレー部ですといえば、
エリート視されるらしい。
春高バレー常連。第一と第二に分かれている。
第二バレーの同学級生いわく、清風バレー部ですといえば、
エリート視されるらしい。
- ハンドボール部
校庭で活動している。
中央館側の通路を歩いていると、ゴールへのボールが外れたとき、
ネットが貼ってあるので怪我こそしないものの、恐怖を味わうことに
なる。
中央館側の通路を歩いていると、ゴールへのボールが外れたとき、
ネットが貼ってあるので怪我こそしないものの、恐怖を味わうことに
なる。
- ボート部
情報求む
- 陸上競技部
最近、久しぶりに駅伝に出場した。
直前の朝礼で、副校長は大変興奮していた。
直前の朝礼で、副校長は大変興奮していた。
- バレーボール競技部
中学限定?