┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:水ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:林慶業 【レベル】:60 【アライメント】:秩序/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:35 【耐】:50 【敏】:50 【魔】:20 【運】:15 【宝】:40
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:槍槍槍 【貯蔵魔力】180/180 【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
,. -‐‐ニニ=ュ- 、._
/:ヽ: ; /,=、: : : : \:\
,',:.:、ー`'゙''´'⌒ヽ: : : : :iミ :i
i:7' ,r;=、. |: : : : :|ヾ.:i
|:! . {:(_ ノ: :ノ: :.ノ . |:|
|:| i ヽ.: : : : : :/ ! |:!
r.、!:! j __  ̄ ̄ __ i. |:レ┐
|ヽ.゙ f" ̄``r==、f" ̄`Y′/|
! 〈. ヽ、.... イ ト、......ノ r' /
\| 、 i i ,. !ノ
! \ ヽ. ノ / |
', ',ニニ゙ー'ニニリ ;
\ ゙ー――‐'' ノ、
_/.ハ /' ト、
,..≠´イ { i ゝ ............ノ,/ i ヽ、_
,. '',.. '´ | ヽ / / `ヽ. `ヽ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○対魔力:D (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣側の「種別:魔術」のスキルによる「バフ・デバフ」効果を、1つのスキルにつき「±10」分相殺する。
また、「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大「10%」まで軽減する。
その魔術が漁、水に関する魔術であった場合、数値が「4倍」になる。
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
ただし、その魔術が漁、水に関する魔術であった場合Aランク相当として計算する。
○神性:C (種別:一般、タイミング:常時)
自陣の勝率に「+15%」、加えてこのスキルのランク未満の「加護」系統の効果を打ち消す。
上記効果はより高いランクの神性により無効となる。
神霊適性を持つかどうか。本来の彼は、神とは何の関係もないのだが、
生前人々に技術を教えたことで、ある地域で守護神の地位を得ている。
また国境を越え、ある人々に水神としても崇められている。
○黄海の逃亡者:C- (種別:一般 タイミング:常時/戦闘終了時 魔力消費:─(30))
アライメント、ステータス、スキルなどを偽装することができる。
また、令呪による撤退ができないときのみ、魔力を消費することで決戦場以外での戦闘で撤退ができる。
ただし、味方に裏切られた場合、これらの効果を使用できなくなる。
変装と仕切り直しの複合スキル。かつて敵軍に囚われて連行されても、変装して逃亡した逸話から来ている。
このランクなら、混乱のさなかに逃亡しても見つからない程度であり、
味方に裏切られない限り何度でも再戦してくる。 逆に言えば、味方に裏切られたときが彼の最後である。
○護国の忠臣:B++ (種別:一般 タイミング:常時(特殊))
陣地作成の適用範囲内で戦闘する場合においてのみ、勝率を「+40%」の補正を加える。
また、同じ相手と複数回戦うたびに、勝率に「+10%」の累積補正を加える
加えて、相手が同盟からの裏切りなど、「反乱」と捉えることができるなら、この勝率補正を「×1.5倍」とする。
主君の領地内の城であれば、例え大軍であっても互角以上に戦うことができる。
また、彼の功績には反乱を抑えたことも含まれているため、そういった相手の対処もお手の物である。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
○平安道の守護神
ランク:C+ 種別:城宝具 タイミング:常時 消費魔力:─
ランサーは「陣地作成:A」のスキルを所有しているものとして、そのスキルを使用できる。
ただし、この宝具によって作成された陣地は以下の特徴を持つ。
◯陣地作成:A (種別:一般 タイミング:常時)
どんな場所であれ、「魔力回復量:20」の霊地として扱う。
また戦闘時において、敵陣側のスキルの数値効果を「半分」にする。
彼の国への大きな貢献の1つとしてあった数多くの国境の城の修築の具現化。
その強固さは、かの満州の軍勢でさえ、攻略するのを諦めてスルーするレベルである。
もっとも、スルーされると、彼にはどうしようもないという弱点もあるのだが……
○石首の干潮網
ランク:C 種別:対魚宝具 タイミング:探索ターン/拠点ターン 消費魔力:─
『探索ターン/拠点ターンいずれかの』時に使用を宣言。
・拠点ターン時
アイテム判定表を振る。
・探索中
1回の探索中に1回のみ使用が可能。 モンスター・アイテム・人などを一定確率で獲得できる。
捕らえたものは好きなタイミングで開放できる。
逃亡中に出会った人々に教えた漁業の技術。
彼から受け継がれた漁業の技術は現代にまで残り、今なお巫女たちによって彼は神として祭られている。
移動しているものに対しては、そこそこの捕獲力を誇る罠を設置できる。
こらそこ単に、イシモチに対して網を張って干潮のときに、取るだけとか言っちゃいけない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
何ができるの?
水槍
●優秀な将軍であり、特に守勢並びに籠城戦に秀でる。
┣純粋戦士には流石に劣るものの、【筋】35【耐】50【敏】50というステータスから、実は割と動けるタイプ。
┣1エピソードで1回のみ、宝具を使用して「城」を作り出すことができる。
┗拠点として活用できる他、攻め入ってくる相手に対し、様々な判定時に非常に強力なボーナスを付与する。
┣純粋戦士には流石に劣るものの、【筋】35【耐】50【敏】50というステータスから、実は割と動けるタイプ。
┣1エピソードで1回のみ、宝具を使用して「城」を作り出すことができる。
┗拠点として活用できる他、攻め入ってくる相手に対し、様々な判定時に非常に強力なボーナスを付与する。
●刃を交わした相手の力を見抜くことに秀でており、交戦すればするだけ判定にボーナスが発生する。
┗「裏切り者」とみなした相手であった場合、ボーナスが更に跳ね上がる。
┗「裏切り者」とみなした相手であった場合、ボーナスが更に跳ね上がる。
●水神として敬われている関係から、水辺などの判定でボーナスが発生する。
┗対魔力はランクDと低いが、漁または水に関する魔術である場合ランクA相当まで跳ね上がる、
┗対魔力はランクDと低いが、漁または水に関する魔術である場合ランクA相当まで跳ね上がる、
●敗走時に高レベルのボーナスが付与される。
┣ただし正体が割れているので「変装」は使用不可能。
┗味方内部で裏切りが発生した場合、このボーナスが丸ごと消滅するので注意すること。
┣ただし正体が割れているので「変装」は使用不可能。
┗味方内部で裏切りが発生した場合、このボーナスが丸ごと消滅するので注意すること。
●移動しているものに対して、そこそこの捕獲力を誇る罠を設置できる。
┣罠を仕掛ける時間がなかったので、ワートリのオッサムのように頑張って立ち回ろう。
┗城を展開した場合は、場内各所に網トラップが仕掛けられてることとする。
┣罠を仕掛ける時間がなかったので、ワートリのオッサムのように頑張って立ち回ろう。
┗城を展開した場合は、場内各所に網トラップが仕掛けられてることとする。