┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:シールダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:真名不明 【レベル】:60 【アライメント】:中立/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:30 【耐】:70 【敏】:20 【魔】:10 【運】:10 【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:盾盾盾 【貯蔵魔力】180/180 【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
// / / / jΛ `、
‖./ / ;′ ;′ ′ ; / l | `
‖/ | ; | | / / l | |
{/ | | | | | | | / / ¦ | |
/ / | | | | | | | / / `ヽ、 l | :
/レ| | | | | | | | / \./ |
;′| | |八 | | / /ァ=-ミ、 j/ / |
{ || 从 \ 人 | | / // ``ヽX/ / / |
|| | : \ \::\ ノトΛ/, :: :: ::/ / / |
、|い{: :. :| \ハ\ :: ::_/ / / ||
|人八. : い l从 _ ⌒/ / / 八
\{\. : | 込 V´ ⌒ヽv /// \
Vノ | : }\ '' ´ イ:: ::/ |/
jノ(\|\ _...:< : |: :/ /|
__ __ }\\ >―‐= 7 /{イ! |:/ / / 八
'´ `'} 「=- __ノ二} } { {二{八| /{/{/
/ } {二二二二二V⌒ ‐--‐ ⌒Vニ人_ |/ ′
} {二二二二二 { }二二ニ=‐--‐┐
人 \ニニニニ.人 ノ二二二二二j | ``ヽ、
} |\\__//>‐----‐く二二二二二 //
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○対魔力:B++ (種別:一般 タイミング:常時)
敵陣側の「種別:魔術」のスキルによる「バフ・デバフ」効果を、1つのスキルにつき「±40」分相殺する。
また、「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大「40%」まで軽減する。
【秘匿情報:対象が【神】、或いは【炎】に類する効果を持つ場合、「汎ゆる効果を無効化する」に変更する。】
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、シールダーを傷つけるのは難しい。
○守護騎士:B (種別:一般 タイミング:メインプロセス)
戦闘時、自身が「メイン」又は「サブ」で参戦している場合に発動。
ステータス比較で【耐】【運】が選択された場合、自陣の数値に「+30」を加える。
また、被暗殺などの被害を被る判定時に「-30」の成功率補正を与える。
誰かを護ることへの適正。 シールダーの持つクラススキル。
○戦闘続行:A (種別:一般 タイミング:常時)
ランダムステータス決定、或いは勝敗判定をそれぞれ一度ずつ振り直すことが出来る。
瀕死の傷でも戦闘を続けることが出来るスキル。
決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。
”守護”する時、彼女は決して倒れることはない。 ―――例え、神々の長が相手であろうとも。
○透化:EX(B) (種別:一般 タイミング:常時)
ランク以下の精神干渉を無効化する。
また、1スキルに付き「50」点までのペナルティを無効化する。
.精神面への干渉を無効化する精神防御。
.同ランクまでの精神干渉効果を無効化することが出来る。
修練を積んだわけではなく、本来持つ精神性故に獲得したスキル。
本来ならばBランクに過ぎないが、「器物英雄」と再定義されたことでのランクが上昇している。
○陽光の盾:EX (種別:一般 タイミング:クリンナップ)
戦闘時、「サブの位置に自身が大切にしている存在」が配置されている時に使用可能。
【敏】【耐】【魔】【運】のステータスを+「50」する。
また、ターン終了時にペナルティを回復し、保有魔力を「50」点回復する。
【秘匿情報:対象が【神】、或いは【炎】に類する効果を持つ場合、「汎ゆる効果を三倍化する」に変更する。】
彼女自身を指すスキル。 陽光を吸収し、自身を治癒する固有スキルでもある。
「あなた」を火から、炎熱から全てを護る。 たとえ意識が無かったとしても。
植え付けられたものだとしても。 私は、そう決めたのだ。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
○輝ける盾、陽光の障壁(スヴェル)
ランク:A+ 種別:対界宝具 タイミング:常時(特殊) 消費魔力:特殊
この宝具は複数の効果を持つ。
・【対魔力:B++】【陽光の盾:EX】に『常時』秘匿能力を付与する。
・敵陣が発動した『「ランク:A+」以下の宝具』に対して『常時』発動可能。
魔力を「対象宝具の消費魔力分」消費して、その宝具の効果を必ず無効化する。
魔力消費0の時は0となり、対象が「炎熱」に関する宝具である場合、消費魔力は0として処理する。
・『クリンナッププロセス』時に使用を宣言。
敵陣側に「自身にとっての敵」がいると認識している場合、以後の判定を省略して戦闘に勝利する。
上の効果が無効化された場合、「+200%」の勝率補正を加える。
・『クリンナッププロセス』時に使用を宣言。(敵陣側に「炎熱」或いは「神」に類する存在がいる場合)
敵陣側の当該キャラ1名の「タイミング:クリンナップ」行動が全てキャンセルされる。
またこの効果を用いて戦闘結果に勝利した際、その存在は即座に消滅する。
(但し、一画による令呪の保護を使用した場合防ぐ事が可能)
彼女の持つ盾の名にして、北欧神話に微かに記載された盾。
「太陽」「神」の前に立つ盾であり、仮にその盾を外せば全てを焼き尽くすとされる。
その伝承上、対象が「太陽(熱、光)」に類する伝承を持つ。
或いは「神」との縁を持つ者へはほぼ絶対的な障壁を持つ。
また、「崩れ去った」逸話が存在しないことから「火炎」「粛清」などに類する攻撃を
全て吸収、自身の体力へと変換する力を持つ。
そして、その盾を「退かす」事で「太陽熱」は自陣を除いた全てを焼き尽くす。
慈悲と罰。 両面を持ち合わせる陽光の盾である。 材質自体も固く、鈍器としても使用可能。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
何ができるの?
共通
●空飛ぶ靴を履いているので、クレバス地帯などで足元を気にせず進める(ただし戦闘は難しい)
黒盾
●一見、守勢に長けた守備型サーヴァント。
┣守護騎士として、誰かを守ることに秀でる。
┣.精神面への干渉を無効化する精神防御を持ち、事実上精神干渉は不可能。
┣その対魔力は高く、「神性持ちの魔術」だったり「炎の魔術」だったりしたら、全部無効化する。
┗高位の「戦闘続行」により”守護”する時、彼女は決して倒れることはない。―――例え、神々の長が相手であろうとも。
┣守護騎士として、誰かを守ることに秀でる。
┣.精神面への干渉を無効化する精神防御を持ち、事実上精神干渉は不可能。
┣その対魔力は高く、「神性持ちの魔術」だったり「炎の魔術」だったりしたら、全部無効化する。
┗高位の「戦闘続行」により”守護”する時、彼女は決して倒れることはない。―――例え、神々の長が相手であろうとも。
●同じ戦場にキャプテンがいると、更に強く(硬く)なります。
┣キャプテンがいるから、状態異常はターン終了時に回復するし、魔力も回復するのです。
┗対戦相手が「神性持ち」または「炎の属性」持ちの場合、強さ(硬さ)が更に3倍になります。
●宝具を発動することで鉄壁の守備を実現
┗自陣に放たれる『「ランク:A+」以下の宝具』を吸収する。
┣キャプテンがいるから、状態異常はターン終了時に回復するし、魔力も回復するのです。
┗対戦相手が「神性持ち」または「炎の属性」持ちの場合、強さ(硬さ)が更に3倍になります。
●宝具を発動することで鉄壁の守備を実現
┗自陣に放たれる『「ランク:A+」以下の宝具』を吸収する。
●また、盾をどかすと……?
┣太陽がドーン!!!! する対界宝具がブッパされます(人)
┣対戦相手が「神性持ち」または「炎の属性」持ちの場合、その対象の攻撃に合わせて発動、「拮抗状態」に持ち込む。
┗「拮抗状態」で戦闘に勝利すると、【 「神性持ち&炎の属性持ち」を、問答無用で打ち取れます 】
┣太陽がドーン!!!! する対界宝具がブッパされます(人)
┣対戦相手が「神性持ち」または「炎の属性」持ちの場合、その対象の攻撃に合わせて発動、「拮抗状態」に持ち込む。
┗「拮抗状態」で戦闘に勝利すると、【 「神性持ち&炎の属性持ち」を、問答無用で打ち取れます 】
●安全弁がないことが一番厄介だったのだが、最近は浜風のお陰で精神的には安定「は」してきた
┗なお、危害がキャプテンに向かった場合……
┗なお、危害がキャプテンに向かった場合……