概要
世界樹の迷宮IIに登場したクラス。
ほぼ全てのスキルが銃専用で、TPを消費しない遠隔通常攻撃と、多彩な攻撃スキルが特徴。
武器の射程が長いため、AI操作にした時に不用意に敵に近づかないのも利点。
防具は軽鎧まで装備可能なので、後衛にしては防御性能も比較的高い。
戦闘面
通常攻撃が5マス先まで届く。なんといってもこれが大きなアドバンテージとなる。
世界樹シリーズと違い素の攻撃力は低い(STRはワースト3位、銃の攻撃力も低め)ものの、
敵の弱点を突いての3属性ショットや単体の敵に「跳弾」など、スキルを使用すれば高火力も見込める。
ただしガンナーのTPは決して高くなく、個々のスキルの消費TPもやや重いためガス欠に注意。
通常攻撃を強化するパッシブスキルも豊富なので、通常攻撃だけでもそれなりに戦える。
LUCがプリン(セ)スに次いで高く、3種の部位封じスキルの成功率はそれなりに高め。
鍛冶で
状態異常や封じを付加するのもいい。
最大の弱点は全クラス中ダントツ最下位のAGIからくる命中率の低さ。
ここぞという時に外して欲しくなければ鍛冶やアクセサリで補強したほうが良い。
探索
腹減り速度は10歩ごとと平均的。
AIに任せると通路からは射撃してくれないことに注意。
前衛を接敵させた後にリーダー操作で援護射撃することは可能。
AIに援護射撃をさせたい場合はプレイヤーが部屋の入口を塞ぎ、隊列二番目のガンナーを部屋に入らないギリギリの位置に配置するといい。
この場合、プレイヤーに密着した敵に攻撃が届く。
壁
ガプ
壁
育成
とりあえずは「レッグスナイプ」を取っておくと何かと役に立つ。
状態異常を使用する敵が出てきたら「ドラッグバレット」を。
Lv10を超えたら3属性ショットを1ずつ取っておくといい(大抵の敵は弱点持ちなため)。
前述の通りTP消費スキルは強力なものの消費が非常に激しいため、できるだけ心得と通常攻撃ツリーを優先するのがおすすめ。
具体的には「銃士の○○」「銃マスタリ」「ダブルアタック」「ウィークショット」。
また、銃の攻撃力は控え目に設定されているため、ガンナーを使用する場合は武器強化を優先して行いたい。
レベルアップに必要な経験値は他のクラスと比べて多め。
ソロ・低人数旅指南
自身での回復スキルこそ持たないものの、通常攻撃が遠距離攻撃という圧倒的なアドバンテージが有るためソロ適正は高い。
TP効率が悪いという弱点も、ソロだとほとんど気にならない(1人で琥珀床を独占できるため)。
通常のローグライクゲームと同じく出来る限り通路に逃げ、
アイテムと遠距離射撃を駆使して1体ずつ確実に仕留めよう。
階段を下りた直後は、多数の敵に囲まれている場合が多いため、その対策になる
アイテムを優先的に持ち歩くといいだろう。
ソロの場合相手を移動不能にして一方的に射撃できる「レッグスナイプ」が非常に頼れる。
もちろん100%かかるわけではないため過信はしないように。
◆ステータス
| Lv |
HP |
TP |
STR |
TEC |
VIT |
AGI |
LUC |
Next Lv EXP |
| 1 |
35 |
50 |
3 |
6 |
4 |
6 |
7 |
360 |
| 30 |
198 |
167 |
50 |
109 |
33 |
35 |
150 |
30000 |
| 50 |
224 |
190 |
70 |
135 |
43 |
55 |
171 |
30000 |
| 99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◆装備可能武具
杖、銃、頭防具、軽鎧、服、脚防具、アクセサリ
スキル一覧
NOVICE:Lv1~/VETERAN:Lv10~/MASTER:Lv20~
※各スキル名をクリックすると詳細説明に飛びます。
.
|
名前 |
最大 Lv |
効果 |
必要スキル |
消費TP |
備考 |
|
| Lv 1 |
.★. |
|
|
銃士の心得 |
1 |
銃で攻撃しクリティカルした時のダメージが増加する |
- |
- |
クラス固有スキル 銃専用スキル パッシブスキル |
|
| 銃マスタリ |
8 |
銃装備時の物理攻撃力が上昇する |
- |
- |
銃専用スキル パッシブスキル |
|
| レッグスナイプ |
3 |
5マス先まで届く遠距離突攻撃を行い、命中した場合 一定確率で5ターンの間、脚封じ状態にする |
- |
|
7 |
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
|
| アームスナイプ |
3 |
5マス先まで届く遠距離突攻撃を行い、命中した場合 一定確率で5ターンの間、腕封じ状態にする |
レッグスナイプ Lv3 |
|
9 |
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
|
| ドラッグバレット |
3 |
周囲1マスにいるメンバーの状態異常を回復する |
- |
|
|
銃専用スキル アクティブ/頭スキル |
| 樹木学 |
10 |
伐採ポイントでの採取時、一定確率で 更に素材を見つけることができるスキル |
- |
- |
パッシブスキル |
|
|
銃士の極意 |
1 |
銃で攻撃しクリティカルした時のダメージが増加する |
銃士の心得 Lv1 |
- |
クラス固有スキル 銃専用スキル パッシブスキル |
|
| ダブルアタック |
5 |
通常攻撃時、一定確率で2回攻撃する |
銃マスタリ Lv3 |
- |
銃専用スキル パッシブスキル |
| 掃射 |
5 |
前方扇状の範囲にいる敵すべてに遠距離突攻撃をする |
- |
|
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| ウィークショット |
5 |
通常攻撃時のクリティカル率が上昇する |
銃マスタリ Lv3 |
- |
銃専用スキル パッシブスキル |
| 精密射撃 |
5 |
5マス先まで届く必中の遠距離突攻撃をする |
- |
|
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| ヘッドスナイプ |
5 |
5マス先まで届く遠距離突攻撃を行い、命中した場合 一定確率で5ターンの間、頭封じ状態にする |
アームスナイプ Lv3 |
|
14 |
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| フレイムショット |
8 |
5マス先まで届く遠距離の炎攻撃をする |
- |
9 |
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| アイスショット |
8 |
5マス先まで届く遠距離の氷攻撃をする |
- |
9 |
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| サンダーショット |
8 |
5マス先まで届く遠距離の雷攻撃をする |
- |
9 |
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
|
|
銃士の悟り |
1 |
銃で攻撃しクリティカルした時のダメージが増加する |
銃士の極意 Lv1 |
- |
クラス固有スキル 銃専用スキル パッシブスキル |
|
| 跳弾 |
8 |
部屋にいる敵にランダムで複数回攻撃をする |
掃射 Lv3 |
14 |
20 |
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| ライフルショット |
8 |
5マス先まで届く貫通の遠距離突攻撃をする |
精密射撃 Lv3 |
|
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| ブレイクショット |
3 |
5マス先まで届く貫通の遠距離突攻撃を行い、命中した場合 麻痺状態にする |
ヘッドスナイプ Lv3 |
|
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
| チャージショット |
3 |
力を溜め次のターンに強力な 5マス先まで届く遠距離突攻撃をする |
ブレイクショット Lv3 |
|
|
銃専用スキル アクティブ/腕スキル |
|
スキル詳細
|
通常 |
心得 |
極意 |
悟り |
| crt倍率 |
1.35倍 |
1.45倍 |
1.55倍 |
1.65倍 |
- パッシブスキル
- 銃スキルでもクリティカルヒットするようになる
- 「悟り」で1.6倍程度?
- クリティカル率はおそらくAGI依存。ガンナー自信のクリティカル率は低い。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 攻撃力 |
|
|
+7% |
|
|
|
|
+15% |
- パッシブスキル
- 普通に強い。早めに8振ってもいい。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
| 消費TP |
5 |
7 |
| dam倍率 |
130% |
|
140% |
| 封じ率 |
↑ |
↑ |
↑ |
- 銃専用スキル/腕スキル
- これで足封じにして離れたところからボコるのがガンナーの基本。
- 封じ率は不明だが、序盤からしばらくザコに対してLv1を使った場合、体感で5割くらいは封じられる。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
| 消費TP |
7 |
9 |
| dam倍率 |
140% |
|
150% |
| 封じ率 |
↑ |
↑ |
↑ |
- 銃専用スキル/腕スキル
- 一部の状況では有効。(強力な腕スキルを持っている敵があと1マスまで迫っている時など)
| Lv |
1 |
2 |
3 |
| 消費TP |
12 |
10 |
14 |
| 範囲 |
周囲1マス |
部屋全体 |
- 銃専用スキル/頭スキル
- 周囲1マス以内にいる全ての味方を治す。自分も含む。
- 封じも治せる。世界樹の迷宮とは違うので注意。
- 取っておいて損は無い。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 素材入手量 |
|
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
- パッシブスキル
- 1発目の命中orミスに関係なく発動する。逆に1発目が当たったからといって2発目が当たるとは限らない。
- 状態異常鍛冶の効果やクリティカルも2回分判定される。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 消費TP |
12 |
14 |
16 |
| dam倍率 |
130% |
|
|
|
150% |
- 射程は3マス、自分の右斜め~左斜めまでが範囲。縦・横に撃っても斜めに撃っても範囲マスの数は変わらない
- 敵との間の障害物は無視する。通路から壁を隔てた部屋にいる敵を撃つことも可能。AIが良くやる
- 通常攻撃を使う機会が多く、ダブルアタックを取り終えたらとっておいて損はない。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 消費TP |
|
|
|
|
|
| dam倍率 |
160% |
|
|
|
180% |
- 必中の中威力スキルだが、状態異常鍛冶付きの通常攻撃を連発した方がコストが安いため使われにくい。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 消費TP |
|
|
|
|
|
| dam倍率 |
150% |
|
|
|
170% |
- ウサギ等、頭スキル扱いの強力な遠隔攻撃を持っている敵に有効。
▼ フレイムショット/アイスショット/サンダーショット
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 消費TP |
9 |
|
|
|
|
|
|
15 |
| dam倍率 |
175% |
|
|
|
|
|
|
200% |
- 唯一の突属性以外の攻撃手段。弱点を突けば高いダメージが期待できる。
- とりあえず1ずつ取っておくと良い。幸い前提スキルは無い。
- レベルを上げてもさほど威力は上がらない。銃マスタリーを先に上げよう。
- 実はTEC依存の術式ダメージで、武器もSTRも関係ない。上記の倍率は通常攻撃との比較の一例。参考程度にどうぞ
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 消費TP |
14 |
16 |
18 |
20 |
| dam倍率 |
90% |
|
|
|
|
|
|
100% |
| 攻撃回数 |
3~4 |
3~5 |
4~6 |
4~7 |
| 期待値 |
315% |
|
|
|
|
|
|
550% |
- 弱点の無い敵に対しての最大火力。倍率が異常に高いのが特徴。
- AI任せだとこれと「掃射」をバリバリ使ってすぐTPが無くなる。両方、あるいは片方をOFFにしておくことを推奨。
- 5振りで最低4回攻撃が保証される。
- 命中率が非常に高い。格上相手にも外さない!
| Lv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 消費TP |
|
|
|
|
|
|
|
|
| dam倍率 |
170% |
|
|
|
|
|
|
210% |
- ソロプレイ時には通路に逃げ込むと敵が一列に並ぶことが多く、出番はあることにはある。
- それでも威力はそこそこで、レッグスナイプで一匹ずつじわじわと削ったほうが燃費がいい。他を優先しよう。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
| 消費TP |
|
|
|
| dam倍率 |
190% |
|
210% |
- 雑魚は必ず麻痺にできるので強力。そこそこ威力もある。
- ただしルーンマスターの雷撃の印術と違い、必中ではないことには注意。緊急時にミスしても泣かないこと。
| Lv |
1 |
2 |
3 |
| 消費TP |
|
|
|
| dam倍率 |
330% |
|
370% |
- バリアがあるDOE戦で1ターン溜めるのは隙であり、ボス戦では跳弾の方が火力がある。
- 通路では発動できないなどの欠点もある。
最終更新:2024年12月29日 20:50