「ボス攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ボス攻略」を以下のとおり復元します。
*ボス攻略

-一部を除き、各階層の最後を守る強力なf.o.e.という位置づけ。&br()つまり進めば樹海磁軸があるので、撃破後は先に進んだ方が楽。
-f.o.e.と異なり、逃走は不可能。例外としてf.o.e.殲滅前のイワオロペネレプは逃げられる模様。
-ケルヌンノス、コロトラングルは、一度倒すと次階層突破するまで復活しない。次々階層到達後はf.o.e同様、14日経てば復活するようになる。&br()スノードリフト、イワオロペネレプは次の層到達だけで、クイーンアントは進行しなくても、それぞれ14日経過すれば復活する。
-&bold(){リマスター版では、イワオロペネレプは次の層到達+14日経過では復活しなくなった模様。(恐らく第5層クリア+14日経過が条件だと思うので、判明次第追記します)}

----

&sizex(5){&treemenu2(title=階層){&treemenu2(title=第1階層,none){[[スノーウルフ>#第1階層]]|[[スノードリフト>#スノードリフト]]}|&treemenu2(title=第2階層,none){[[ケルヌンノス>#第2階層]]|[[ヒーラーボール>#ヒーラーボール]]}|&treemenu2(title=第3階層,none){[[クイーンアント>#第3階層]]|[[コロトラングル>#コロトラングル]]}|&treemenu2(title=第4階層,none){[[イワオロペネレプ>#第4階層]]}|[[第5階層以降>#第5階層]]}}
#size(15){
----
#areaedit()
&aname(第1階層)
**第1階層

&aname(スノーウルフ)
***スノーウルフ
#div(height=5px){}
&table_color(table1,#ddd,){}
|フロア|Lv|HP|攻|防|弱点/耐性|>|ITEM|EXP|h
|CENTER:B5F|15|400|54|30|CENTER:炎×1.5&br()氷×0.5|ごわごわした皮&br()-&br()-|RIGHT:85en&br()&color(#fff){-}&br()&color(#fff){-}|612|
|>|>|スキル名|>|部位|>|>|>|効果|h
|>|>|CENTER:シルバーファング|>|CENTER:頭|>|>|>| 単体攻撃|
|>|>|CENTER:デビルクライ|>|CENTER:頭|>|>|>| 自身の攻撃力を上昇させる|


-基本的にフォレストウルフの強化版。
-単体ならたいした事はないが、ボスの周りにいるのでボス戦中に乱入されると厄介。
-フォレストウルフ同様、デビルクライ後の攻撃に注意。
-炎が弱点なので炎術を習得したアルケミストがいれば楽。


&aname(スノードリフト)
***スノードリフト
#div(height=5px){}
&table_color(table2,#ddd,){}
|フロア|Lv|HP|攻|防|弱点/耐性|>|ITEM|EXP|h
|CENTER:B5F|18|1200|96|46|CENTER:炎×1.5&br()氷×0|巨大な鋭牙&br()純白の薄皮&br()-|RIGHT:800en&br()830en&br()&color(#fff){-}|2500|
|>|>|スキル名|>|部位|>|>|>|効果|h
|>|>|CENTER:凍てつく牙|>|CENTER:頭|>|>|>| 単体攻撃|
|>|>|CENTER:恐怖の咆哮|>|CENTER:頭|>|>|>| 全体にテラーを付与|


-長引くと近くのスノーウルフが乱入してきて大変な事になる。
--スノードリフトの黒シンボルに残り2マスまで近寄ると追いかけてくるので、&br()先に左右のスノーウルフを倒しておき、袋小路まで逃げてから戦闘開始すると&br()スノーウルフの乱入まで猶予が生まれて良い感じ。

-下位ウルフ同様、炎が弱点。
--炎の術式・チェイスファイア・火劇の序曲・ファイアオイル等で攻めると良い。
--初対戦時には直前でファイアオイルが拾えるのでアタッカーに使用すると良い。
-凍てつく牙は強烈だが、頭を封じれば防げる。
--無駄な行動を連発してくれるので狙う価値はある。
--パラディンが居る場合はパリングで耐えるのも有効。

-なお、スノードリフトを倒した時点で、戦闘参加前のスノーウルフは全て消滅する。
--ただし既に戦闘参加済みのスノーウルフは消滅しないので倒す必要がある。
-また他のFOEと同様、暫くすれば取り巻きと共に復活する。(14日ほどで復活)
-B6Fから昇ってきた場合は南のスノーウルフが乱入してくる。
--再戦する場合、一度倒したからといって油断しないように。
--北側のウルフを一掃した後、南のウルフが離れた時に戦闘開始すれば乱入までの時間を少し稼げる。

蛇足だが南(北)のスノーウルフを先に倒そうとする際、スノードリフトのみ追ってこない。
そのため、北(南)にいるスノーウルフを倒す事が出来ない。上記を参照しよう。

実は、スノードリフトをかわして先にB6Fへ降りる方法もある。
だが初回プレーでは緊張感を損なうので、この方法はお勧めしない。
知っても構わないという方のみ、以下を参照。

#region( 回避方法)
 回避方法
スノドリ正面のスノーウルフを倒し、一旦階移動を挟む。
(14日経過させない分には迷宮脱出しても可)
スノドリの部屋前で雑魚敵と遭っておき、エンカウントゲージをリセットしたら
スノドリの二歩下まで移動。
まっすぐ下へ行き扉を出て、またすぐスノドリ部屋へ入る。
またすぐに扉を出たら、右へ二歩移動する。
そのままスノドリ部屋へエンカウントせずに入れれば、
スノドリを右手に避けて階段まで直行できるはず。
なお、スノドリを倒すまでは樹海磁軸より先に進むことはできない。
#endregion
結局は倒さなければゲームは進まないが、街に戻れるため倒すのが少し楽にはなる。
なお直後のイベントは普通に倒した場合と同じセリフになるため、このスルーはバグであると考えられる。

#areaedit(end)
#right(){&b(){&link_up(ページ上部へ)}}
----
#areaedit()
&aname(第2階層)
**第2階層

&aname(ケルヌンノス)
***ケルヌンノス
#div(height=5px){}
&table_color(table3,#ddd,){}
|フロア|Lv|HP|攻|防|弱点/耐性|>|ITEM|EXP|h
|CENTER:B10F|28|2750|170|69|CENTER:雷×1.5&br()炎×0.5|森王の角&br()-&br()森王のタテガミ|RIGHT:1200en&br()&color(#fff){-}&br()2200en|8000|
|>|>|スキル名|>|部位|>|>|>|効果|h
|>|>|CENTER:ホーンラッシュ|>|CENTER:頭|>|>|>| 単体攻撃|
|>|>|CENTER:スマッシュコンボ|>|CENTER:腕|>|>|>| 対象とその左右に攻撃|
|>|>|CENTER:ハリケーンパンチ|>|CENTER:腕|>|>|>| 全体攻撃|
|>|>|CENTER:死の眼光|>|CENTER:頭|>|>|>| 単体即死|
|>|>|CENTER:召喚|>|CENTER:-|>|>|>| ヒーラーボール2匹を呼ぶ|
|>|>|CENTER:クロスカウンター|>|CENTER:腕|>|>|>| 物理攻撃に対して反撃|

&aname(ヒーラーボール)
***ヒーラーボール
#div(height=5px){}
&table_color(table4,#ddd,){}
|フロア|Lv|HP|攻|防|弱点/耐性|>|ITEM|EXP|h
|CENTER:B10F|26|142|75|54|CENTER:氷雷×1.25|-&br()-&br()-|RIGHT:&color(#fff){-}&br()&color(#fff){-}&br()&color(#fff){-}|0|
|>|>|スキル名|>|部位|>|>|>|効果|h
|>|>|CENTER:キュア|>|CENTER:腕|>|>|>| 単体回復|
|>|>|CENTER:甲羅の守り|>|CENTER:頭|>|>|>| 全体防御アップ|


-ボス部屋に入ると同時に戦闘開始なので注意。
-雷属性が弱点。頭と腕を封じると楽になる。
-召喚は1ターン消費させる事が出来るので、余裕があれば全体攻撃でヒーラーボールを潰したい。

-まず初めにヒーラーボール2匹を召喚してくる。
--全体防御アップと120回復のヒールを使うが、弱い。
--1匹倒してもう1匹を残すと再召喚をしないが回復が邪魔なので、&br()召喚された端から範囲攻撃で駆除するべし。
--その後もヒーラーボールがいなくなるたび、自身に対する防御アップの効果が切れると再召喚してくる。
--HPゲージが赤色(残りHP25%以下)になると召喚を行わない。
-死の眼光は一人に即死効果。頭封じ、ネクタル常備で対抗。
--ヒーラーボールが1匹もいないか、腕封じ状態で使用頻度が高くなる。
-クロスカウンターは、HPが半減すると使用してくる。腕封じで使用不可になる。
--使ったターン中、物理属性を含む攻撃を受けると高威力の反撃を行う。
--確実に発動するわけではなく、稀に反撃に失敗する。
--序曲やオイルで属性付与した通常攻撃やブシドーの複合属性スキルにも反応する。
--最速行動のためサジタリウスの矢が着弾する前に身構えるが、ダメージに対してカウンターは発動しない。
--弓までカウンターしてくるのは脅威だが、トリックステップ等を重ね掛けすれば回避できる。
--また、チェイス系は純粋属性なので有効。
--物理攻撃キャラがヒーラーボール駆除にまわり、錬金術で本体を攻撃する方が被害が少ないかも。
-瀕死になると、ハリケーンパンチを多用してくる。後衛まで攻撃が飛んでくるので注意。

-ヒーラーボールを2体同時に倒すとほぼ必ず再召喚するので、錬金術の全体攻撃を連発すると無傷で倒せたりする。
-頭と腕を両方封じると何も行動しないことがある(通常攻撃もスキルも使用しない)。

-レアドロップの森王のタテガミからは2番目に強い杖であるアルカナワンドが作れるが、58,000enと高額。
--金策に走れば手が出ない値段ではないが、ドロップ率自体の低さと剣や斧と違って杖の攻撃力はそこまで重要ではないことを考えると粘ってまで手に入れる価値があるかは微妙。
--アルケミストがいる場合に副次効果であるTEC+15を目当てにするか、殴りメディの運用する場合なら有力。
--なおドロップアイテム欄の3枠目にあるが、条件はなく純粋な低確率ドロップ。

#areaedit(end)
#right(){&b(){&link_up(ページ上部へ)}}
----
#areaedit()
&aname(第3階層)
**第3階層

&aname(クイーンアント)
***クイーンアント
#div(height=5px){}
&table_color(table5,#ddd,){}
|フロア|Lv|HP|攻|防|弱点/耐性|>|ITEM|EXP|h
|CENTER:B12F|32|5500|204|80|CENTER:-|処刑者のカギ爪&br()-&br()処刑者のアギト|RIGHT:1600en&br()&color(#fff){-}&br()2400en|12000|
|>|>|スキル名|>|部位|>|>|>|効果|h
|>|>|CENTER:かみくだき|>|CENTER:頭|>|>|>| 単体攻撃|
|>|>|CENTER:女王の鉄槌|>|CENTER:腕|>|>|>| 2~4体に連続攻撃。同一対象に複数hitしない|
|>|>|CENTER:土けむり|>|CENTER:脚|>|>|>| 全体命中低下+盲目付与|
|>|>|CENTER:ホーリークイーン|>|CENTER:頭|>|>|>| 単体回復|


-それまでのボスと比べても段違いの難敵。パーティー構成にもよるが、Lv30前後が目安か。
-DS版では逃走を駆使することで戦わずに先に進むことができる。
 リマスター版では逃走時の処理が異なるため、この方法は使えない。
#region( 回避方法)
 回避方法
① 事前にボスエリア右側の隠し通路を開通させておく
② 隠し通路からボスエリアに入り、下に1歩進む
③ 右上のFOEと戦闘。3ターン目に逃走する
④ 右下のFOEに重なるので、そのまま後ろに下がって抜ける
⑤ 左上のFOEに右から突入し、3ターン目に逃走する。
⑥ クイーンアントの真上に来たFOEと重なるので、右を向いてその場でエンカウントする
⑦ すぐに逃走する
⑧ クイーンアントと重なるので、そのまま下に下がって抜ける
戦闘時に先制を取った場合は1ターン待てば問題ない。
-逃走の成否に運が絡むのでそれなりにシビアである。成功しても1度ダンジョンを抜けると再び突破しなければならない。
//-次のB13Fでは泉があるのでレベリングをしやすく&br()クイーンアントに対して相性の悪いパーティなら挑戦してみる価値はある。
//-実行する場合、事前に地図完成のミッションを完成させておかなければB13Fの攻略が出来ないので注意。&br()ボスエリア以外の全てのマスを踏破していれば、ボスエリアに入って数歩で地図完成のアナウンスが出る。
-この方法を使えば背後を取って先制することもできる。
#endregion

-お供が参戦してくるので全体術式が効果的。とくに大氷嵐の術式+チェイスフリーズがあれば格段に楽になる。&br()ただし&bold(){DS版では}お供の仲間呼び後に全体術式を撃つとフリーズするバグがある。⇒[[バグ情報>バグ#id_e64ba088]]
//--行動順を把握したうえで、使用すること。
//--ハイキラーアントの方は氷が弱点なので、大氷嵐の術式+チェイスフリーズの&br()組み合わせでクイーンアントもまとめて攻撃すると良い。
//--TP切れを防ぐため、アムリタを多めに持って行こう。
-敵の手数と火力に対抗するため防御系バフがあるとよい。一方でフロント/バックガードはお供の攻撃で剥がされ効果が低い。&br()リマスター版では挑発も有効な防御手段となる。
//-もちろん回復アイテムも切らさないように。

#region( 敵スキル解説)
-かみくだきは、前列・後列の一人に対し高威力の攻撃、&br()防御陣形・医術防御・各種ガードなどが無いと非常に痛い。
--クイーンアントの速度が比較的高いため、1ターン目に食らうとLv31でほぼ&br()最高装備のソードマンが230↑ダメージで一撃死することも。
--レンジャーがいるなら、アザーズステップでメディックを指定しすぐに&br()医術防御を使うと良い。
-女王の鉄槌は、2~4回の連続攻撃を、複数対象(後列含む)に仕掛けてくる。
--ソードマンのハヤブサ駆けと同じく単体に複数回ヒットはしない。
--防御力の強化スキル、もしくは腕封じで対抗したい。
--ハイキラーアントに素早さを下げられていると回復が間に合わないことが&br()あるので、ある程度先読みで回復する必要がある。
-土けむりは、PT全体を命中低下+盲目状態にしてくる。
--盲目の命中率はそこまで高くないが、盲目状態だと攻撃スキルや術式もミスしうるので注意。&br()リフレッシュ(Lv1でOK)やテリアカβで素早く治療しよう。
--盲目にならなくても命中率低下のため、通常攻撃ははずれやすくなる。
-ホーリークイーンは、HPを300回復する。
#endregion

-封じ全般への耐性はない。
--腕封じは女王の鉄槌を、頭封じはかみくだきを防げるのでとても有効。
--頭と腕を両方封じると土けむりを連発してくるので注意。

-他のボスと違って、次階層に行かなくても14日経つだけで復活する。
--ギリギリ倒せるくらいのパーティの場合、倒した後に14日間を無駄に過ごしてしまうと&br()再びクイーンアントを倒さないとB13Fに行けなくなるので注意。
//&br()なるべく早めにレベリング、階層の突破を目指したい。

-レアドロップの処刑者のアギトからは、ブシドー用の強力な刀が作れる。
--第5層ボス攻略までは最強の刀となる。
--ドロップアイテム欄の3枠目にあるが、条件はなく純粋な低確率ドロップ。
//--製作できる刀は3番目に強力なものだが、上位2つはそれぞれ裏ボスのドロップとクリア後に登場する強力なモンスターのドロップ品が必要となるので本編クリア後の第6階層攻略時点までは最強の刀となる。
#areaedit(end)
#right(){&b(){&link_up(ページ上部へ)}}
----
#areaedit()
&aname(コロトラングル)
***コロトラングル
#div(height=5px){}
&table_color(table6,#ddd,){}
|フロア|Lv|HP|攻|防|弱点/耐性|>|ITEM|EXP|h
|CENTER:B15F|38|7000|250|104|CENTER:炎×1.25&br()雷×0.75&br()氷×0|巨大な水ヒレ&br()-&br()海王の氷骨|RIGHT:1800en&br()&color(#fff){-}&br()6000en|18000|
|>|>|スキル名|>|部位|>|>|>|効果|h
|>|>|CENTER:アイスブレス|>|CENTER:頭|>|>|>| 2~4体に氷属性攻撃+睡眠付与|
|>|>|CENTER:大海原の侵食|>|CENTER:頭|>|>|>| 全体に氷属性攻撃|
|>|>|CENTER:体当たり|>|CENTER:-|>|>|>| 単体攻撃|
|>|>|CENTER:フリージングアイ|>|CENTER:頭|>|>|>| 全体の攻撃力低下|
|>|>|CENTER:テイルコイル|>|CENTER:脚|>|>|>| 単体全箇所封じ|
|>|>|CENTER:水のヴェール|>|CENTER:脚|>|>|>| 炎属性を無効化|


-防御陣形+医術防御があれば防御面は心配ない。4ターン毎に上書きしていこう。
--高レベルフリーズガードを構えるのも有効。強化枠を他に使いたい場合や、睡眠付与を完全対策したい人はこちら。
-テイルコイルによる封じ対策にテリアカαを数個用意するとよい。
-フリージングアイの攻撃力低下に猛き戦いの舞曲、水のヴェールの耐性上昇に&br()沈静なる奇想曲と、バードがいればかなり有効。
--安らぎの子守唄もあれば、TP対策にもなる。
-封じ系が良く決まるのでスキルがあれば積極的に狙うと良い。
--頭封じに成功すれば危険な技はほとんど防げる。
-レアドロップの海王の氷骨は、炎属性以外で倒すことが条件。
--最強の弓であるアーチドロワーが作成可能。何度もチャレンジして手に入れる価値はあるが、&br()(上記の処刑者のアギトと違い)値段が高すぎるため購入にも相応の苦労が必要。
--また、次階層に出現するモリビトたちは弓攻撃(突属性)に高い耐性を持っているのですぐに雑魚戦を無双という訳にはいかない。ボスには普通に通用するので重用する。
--条件を満たしても必ず手に入るわけではないので注意。
#areaedit(end)
#right(){&b(){&link_up(ページ上部へ)}}
----
#areaedit()
&aname(第4階層)
**第4階層

&aname(イワオロペネレプ)
***イワオロペネレプ
&table_color(table7,#ddd,){}
|フロア|Lv|HP|攻|防|弱点/耐性|>|ITEM|EXP|h
|CENTER:B20F|46|9000|330|125|CENTER:氷×1.25&br()炎雷×0.5|ダマスカスの大爪&br()-&br()黄金の風切り羽|RIGHT:2200en&br()&color(#fff){-}&br()6000en|25000|
|>|>|スキル名|>|部位|>|>|>|効果|h
|>|>|CENTER:サンダーウィング|>|CENTER:頭|>|>|>| 全体に雷属性攻撃+麻痺付与|
|>|>|CENTER:フェザースピアー|>|CENTER:腕|>|>|>| 3~5体に連続攻撃|
|>|>|CENTER:デスブリンガー|>|CENTER:頭|>|>|>| 単体攻撃+石化付与|
|>|>|CENTER:音速の翼|>|CENTER:頭|>|>|>| 自身の行動速度上昇|
|>|>|CENTER:カオスロア|>|CENTER:頭|>|>|>| 全体に混乱付与|
|>|>|CENTER:鷲づかみ|>|CENTER:脚|>|>|>| 単体攻撃+腕封じ|


-周りのF.O.Eがいる限り倒しても復活する。
--F.O.Eを8体ほど倒すとボスが動きだし、全て倒すと中央で静止する。
--周りのF.O.Eは復活までの周期が早いのでB18Fの泉を利用して狩るか、&br()ボスを乱入させて数を減らすと良い。(F.O.E殲滅前のボス戦は逃げられる)

-開幕は高確率で音速の翼を使用してくる。
--効果は、5ターン程で、効果が切れるとかけ直してくる。
---こまめに沈静なる奇想曲で打ち消しておけば余裕ができる。
--効果ターン中は、カオスロアと鷲づかみを多用してくる。
-物理ダメージは相変わらず防御陣形+医術防御で防げる。
--しかし、追加効果に嫌らしいものが揃っているので注意が必要。
--メディックが状態異常を受けた時の為にネクタル、テリアカβを用意しておきたい。
-頭封じでフェザースピアー以外を防ぐことができるので、ある程度楽になる。
--フェザースピアーは追加効果なしの物理ダメージなので上記の方法で対処できる。
-レアドロップからはメディック専用防具のエンジェルローブが作れる。それなりに高額かつ破格の性能という程でもないが、この先防具の買い替えの手間が無くなるのは強み。
--なおドロップアイテム欄の3枠目にあるが、条件はなく純粋な低確率ドロップ。

#areaedit(end)
#right(){&b(){&link_up(ページ上部へ)}}
----

&aname(第5階層)
**第5階層以降のボス(ネタばれ有)

-第5階層以降のボスは[[こちら>ボス攻略(第5層以降)]]からどうぞ。&br()ネタバレ注意。
#right(){&b(){&link_up(ページ上部へ)}}
}
----

復元してよろしいですか?