「アルケミスト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルケミスト - (2017/01/09 (月) 06:26:29) のソース

//ページ全体の文章量が多いので地の文のサイズを-1しています
*アルケミスト
#div(height=15px){}
 ▼ [[ソードマン]]  ▼ [[レンジャー]] ▼ [[パラディン]] ▼ [[ダークハンター]] ▼ [[メディック]]
#div(height=15px){}
 ▼&color(#ccc){アルケミスト} ▼ [[バード]]   ▼ [[ブシドー]]  ▼ [[カースメーカー]]

----

-[[概要>#概要]]
-[[ステータス>#ステータス]]
-[[スキル一覧>#スキル一覧]]
-[[スキルツリー>#スキルツリー]]
-[[スキル詳細>#スキル詳細]]
#size(15){
----
#areaedit()
&aname(概要)
**概要

属性攻撃に特化した後衛職。使用武器は杖。いわゆる魔法使い。
炎や氷の属性術式で的確に弱点を突くことで強力な攻撃を行える。特に全体攻撃が便利。
序盤から高い火力を誇り、特に防御力の高い強敵相手では最大のダメージ源となる。
特にこだわりがなければ、一人はパーティに欲しい職業と言える。

HPや防御は最低クラスで、おまけに全職業中唯一「HPブースト」を持たないため、非常に打たれ弱い。
特に最終盤では後列に置いてがっちり防具を着こんでいても、先制攻撃を受けて狙われるとほぼ確実に即死する。

また、武器の攻撃力が上がってくる終盤以降は威力での魅力は薄まる。
弱点を突けない相手には十分な攻撃力を発揮できないことも多い。
終盤のボス群にも他職ほど高火力を叩き出せず、それ以外にすることも無い。

ただし、強力な物理耐性を持つ相手も多いため、そういった敵相手には変わらず活躍できるだろう。
終盤の雑魚相手には各種全体術式がとても効果的なので、
アザステレンジャー、ホーリーギフトバードと組み、雑魚薙ぎ払いのレベル上げ要員と割り切ってしまうのも手である。
レベルと装備、敵の耐性等にもよるが、全体術式をLv10まで取っておけば5層までの雑魚敵はほぼ一撃で倒せると思って良い。

メインの攻撃属性が炎・氷・雷の3種類があるが、基本的にはどれを選んでもいい。
敵の傾向として、3層で氷、4層で炎、6層では雷属性を強化しておくと大方有利に戦えることを覚えておくといい。
ただし、あれもこれもと手を出すと威力上昇や強化に回すスキルポイントが不足して器用貧乏に陥るので、
メインをひとつにサブひとつ、という感じで育てる属性は決めておくとよい。
ただ、炎・氷・雷をレベル1だけでも全て覚えておくと、ポイントが勿体無いと感じない程度には便利である。

終盤付近で加入させる場合(もしくは休養させる場合)、単体術式は一切無視し、
三属性の全体術式を全て10まで上げるのも一つの手。雑魚戦が飛躍的に楽になる事だろう。


#areaedit(end)
----

&aname(ステータス)
#div(height=30px){◆ ステータス}
|Lv|HP|TP|STR|VIT|AGI|LUC|TEC|
|1|18|18|5|5|6|8|10|
|20|90|68|17|17|20|26|32|
|30|138|94|24|24|27|35|43|
|40|189|120|30|30|34|44|54|
|50|243|146|36|36|42|54|65|
|60|299|172|42|42|49|63|77|
|70|355|198|46|46|53|68|82|

----
#areaedit()
&aname(スキル一覧)
***スキル一覧
#div(height=5px){}
#div(height=20px){{ &size(13){※ スキル名をクリックすると詳細説明に飛びます}}}

|BGCOLOR(#006270):|BGCOLOR(#006270):COLOR(#a0e7cf):CENTER:名前|BGCOLOR(#006270):COLOR(#a0e7cf):CENTER:効果|BGCOLOR(#006270):COLOR(#a0e7cf):CENTER:必要スキル|>|BGCOLOR(#006270):COLOR(#a0e7cf):CENTER:&size(11){消費TP}|BGCOLOR(#006270):COLOR(#a0e7cf):CENTER:備考|BGCOLOR(#006270):|
|~|~|~|~|BGCOLOR(#006270):CENTER:&color(#a0e7cf){&size(11){Lv 1}}|BGCOLOR(#006270):CENTER:&color(#a0e7cf){&size(11){Lv10}}|~|~|
|~|[[TPブースト>アルケミスト#skill-1]]|&size(5){&color(#fff){.}}&br()MAXTPにボーナス値を加算するスキル&br()&size(5){&color(#fff){.}}|CENTER:-|>|CENTER:-|Max 130%|~|
|~|[[炎マスタリー>アルケミスト#skill-2]]|炎術の攻撃力にボーナス値を加算するスキル&br()炎スキルの取得にも必要となる|CENTER:-|>|CENTER:-||~|
|~|[[氷マスタリー>アルケミスト#skill-2]]|氷術の攻撃力にボーナス値を加算するスキル&br()氷スキルの取得にも必要となる|CENTER:-|>|CENTER:-||~|
|~|[[雷マスタリー>アルケミスト#skill-2]]|雷術の攻撃力にボーナス値を加算するスキル&br()雷スキルの取得にも必要となる|CENTER:-|>|CENTER:-||~|
|~|[[毒マスタリー>アルケミスト#skill-2]]|毒術の攻撃力にボーナス値を加算するスキル&br()毒スキルの取得にも必要となる|CENTER:-|>|CENTER:-||~|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#009da7):|~|
|~|[[博識>アルケミスト#skill-3]]|戦闘終了後に&br()敵からアイテムを入手しやすくなるスキル|CENTER:TPブーストLv3|>|CENTER:-||~|
|~|[[TPリカバリー>アルケミスト#skill-4]] |戦闘中、1ターン毎に&br()自分のTPを小回復するスキル|CENTER:TPブーストLv10|>|CENTER:-||~|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#009da7):|~|
|~|[[火の術式>アルケミスト#skill-5]]|錬金術により火炎を発生させる術式&br()炎属性で敵を攻撃するスキル|CENTER:炎マスタリーLv1|RIGHT:4|RIGHT:6||~|
|~|[[火炎の術式>アルケミスト#skill-6]]|錬金術により大猛炎を発生させる術式&br()炎属性で敵を攻撃するスキル|CENTER:炎マスタリーLv5&br()火の術式Lv3|RIGHT:10|RIGHT:14||~|
|~|[[大爆炎の術式>アルケミスト#skill-7]]|錬金術により周囲を焼き尽くす術式&br()炎属性で敵全体を攻撃するスキル|CENTER:炎マスタリーLv5|RIGHT:16|RIGHT:20||~|
|~|[[氷の術式>アルケミスト#skill-5]]|錬金術により氷塊を発生させる術式&br()氷属性で敵を攻撃するスキル|CENTER:氷マスタリーLv1|RIGHT:4|RIGHT:6||~|
|~|[[氷結の術式>アルケミスト#skill-6]]|錬金術により大氷槍を発生させる術式&br()氷属性で敵を攻撃するスキル|CENTER:氷マスタリーLv5&br()氷の術式Lv3|RIGHT:10|RIGHT:14||~|
|~|[[大氷嵐の術式>アルケミスト#skill-7]]|錬金術により周囲を凍て付かせる術式&br()氷属性で敵全体を攻撃するスキル|CENTER:氷マスタリーLv5|RIGHT:16|RIGHT:20||~|
|~|[[雷の術式>アルケミスト#skill-5]]|錬金術により雷電を発生させる術式&br()雷属性で敵を攻撃するスキル|CENTER:雷マスタリーLv1|RIGHT:4|RIGHT:6||~|
|~|[[電撃の術式>アルケミスト#skill-6]]|錬金術により大落雷を発生させる術式&br()雷属性で敵を攻撃するスキル|CENTER:雷マスタリーLv5&br()雷の術式Lv3|RIGHT:10|RIGHT:14||~|
|~|[[大雷嵐の術式>アルケミスト#skill-7]]|錬金術により周囲に雷嵐を起こす術式&br()雷属性で敵全体を攻撃するスキル|CENTER:雷マスタリーLv5|RIGHT:16|RIGHT:20||~|
|~|[[毒の術式>アルケミスト#skill-8]]|錬金術により猛毒を発生させる術式&br()高確率で毒効果が付着する|CENTER:毒マスタリーLv1|RIGHT:4|RIGHT:6||~|
|~|[[毒霧の術式>アルケミスト#skill-9]]|錬金術により周囲を猛毒霧で包む術式&br()高確率で敵全体に毒効果が付着する|CENTER:毒マスタリーLv5|RIGHT:10|RIGHT:14||~|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#009da7):|~|
|~|[[千里眼の術式>アルケミスト#skill-10]]|相学的に周囲環境を調査し&br()フロア全体のFOEの読み取る探索スキル|CENTER:TPブーストLv5|RIGHT:10|RIGHT:1||~|
|~|[[帰還の術式>アルケミスト#skill-11]]|樹海の転送技術を流用し&br()直前に使った樹海時軸へ移動する探索スキル|CENTER:TPブーストLv7|RIGHT:15|RIGHT:5||~|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#009da7):|~|
|~|伐採|アイテムポイントで&br()木材等を伐採できる探索スキル|CENTER:-|>|CENTER:-|LvUP 伐採成功率↑&br()&color(#fff){   }1日の伐採数+2|~|
|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#006270):|~|


&aname(スキルツリー)
#region( ▽スキルツリー)
 ▽スキルツリー
#ref(st_alc02.png,スキルツリー)
#endregion


#areaedit(end)
----
#areaedit()
&aname(スキル詳細)
**スキル詳細
#div(height=5px){}
#div(height=15px){ &size(13){&exk(){※ スキル名をクリックすると前提スキルを表示します}}}

#contents(fromhere)

//スキル名の上の英数文字列はスキル一覧からのリンクに必要になるため消さないようにお願いします。
#expand(500){#hr()}

***パッシブスキル
&br()&aname(skill-1)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=TPブースト,trigger=click,gravity=north,){ - }}
&table_color(table1,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|h
|MaxTP倍率|110%|111%|112%|113%|119%|120%|121%|122%|123%|130%|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] ステータスUP
----
 [ 効果 ] 最大TPが割合で上昇する
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-上昇率が低いので、Lv1だけ押さえれば後はスキルの前提分だけ取るのが無難。
-終盤はTPを50も補強してくれるようなアクセサリーが出てくるため、TP目当てならそちらに頼ってもいい。
-アルケミストLv70なら、Lv10でTP+59、Lv1でTP+19となる。


&br()&aname(skill-2)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=炎/氷/雷/毒マスタリー,trigger=click,gravity=north,){ - }}
&table_color(table2,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|h
|上昇率|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:変化なし|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] ステータスUP
----
 [ 効果 ] 術式スキルの取得に必要
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-属性攻撃力に対しては、Lv10でも誤差程度(5%?)の認識に窮する効果しかない。
-「毒マスタリー」は本当に何の効果もない。
-強術式・全体術式の前提になっているLv5で止めるのが賢明。残念ながらそれ以上に振る意味はない。


&br()&aname(skill-3)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=博識,trigger=click,gravity=north,){ TPブーストLv3 }}
&table_color(table3,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|h
|drop上昇率|10%|11%|12%|13%|19%|20%|21%|22%|23%|30%|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 探索スキル
----
 [ 効果 ] 戦闘後のアイテムドロップ率を割合で上昇させる
----
     *   メディックの同スキルも含め、効果は複数人で累積する
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-有ると無いでは結構変わってくるスキル。詳細はメディックの「[[博識>メディック#skill-6]]」を。
-メディックに比べてSPに余裕があるので、どちらか片方のみ取る場合にはこちらで取るのがオススメ。


&br()&aname(skill-4)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=TPリカバリー,trigger=click,gravity=north,){ TPブーストLv10 }}
&table_color(table4,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|h
|TP回復量|>|CENTER:1|>|CENTER:2|>|CENTER:3|>|>|CENTER:4|5|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 戦闘常時スキル
----
 [ 効果 ] 毎ターン終了時、自身のTPを一定値回復する
----
     *   戦闘終了ターンには回復しない
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-アルケミストはTPがないと何もできないため取得意義はそれなりに高い。
--同じスキルを持つメディックと比べても、アルケミストは殴り性能がないのでTPが切れれば本当にそこで終わり。
--さすがに全体術式の消費まではカバーできないが、継戦能力は確実に上げることができる。
-ただし実用的になるまでのSPは多い。中盤あたりで取得し7止めするのが現実的か。
--単体術式を捨てて全体術式だけをそろえる場合は比較的取得しやすい。またTP消費の面からもこのビルドとの相性は良い。
-「アムリタII」や「安らぎの子守唄」に頼るなら取る必要はない。


#areaedit(end)&br()
#right(){&link_aname(スキル詳細){[スキルトップへ]}}
----
#areaedit()
***術式スキル
&br()&aname(skill-5)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=火/氷/雷の術式,trigger=click,gravity=north,){ 炎/氷/雷マスタリーLv1 }}
&table_color(table5,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|&nobold(){15}|h
|消費TP|>|CENTER:4|>|CENTER:5|>|>|>|>|>|>|CENTER:6|
|dam倍率(TEC×)|160%|170%|180%|200%|210%|220%|230%|240%	|250%|260%|310%|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 火炎/氷結/雷撃スキル|頭スキル|AGI×0.6
----
 [ 効果 ] 敵単体に各属性ダメージ(威力小)を与える
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-弱術式。威力の伸びは良くないので、ザコ戦での通常攻撃として割り切るといいだろう。
-序盤はまず炎・氷・雷をLv1ずつそろえるのが基本。
-ダメージ量で比較すると「強術式Lv1>弱術式Lv10」。よって強術式の前提となるLv3で止めておくのがオススメ。
--これのLvを上げるよりは、装備でTECを強化したり弱点を正確に狙う方が大事。



&br()&aname(skill-6)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=火炎/氷結/電撃の術式,trigger=click,gravity=north,){ 炎/氷/雷マスタリーLv5   火/氷/雷の術式Lv3}}
&table_color(table6,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|&nobold(){15}|h
|消費TP|10|11|12|13|>|>|>|>|>|>|CENTER:14|
|dam倍率(TEC×)|280%|320%|360%|400%|460%|500%|540%|580%|620%|700%|960%|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 火炎/氷結/雷撃スキル|頭スキル|AGI×0.4
----
 [ 効果 ] 敵単体に各属性ダメージ(威力大)を与える  
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-強術式。威力の伸びが良く、F.O.Eやボスに対するメインのダメージソースとなる。
-序盤から1属性につぎ込むとシャレにならないほどの火力を出せるが、その属性が効かない敵には案山子になるので注意。
-全体術式の方もLvを上げるとそこそこの威力になるので、そちらを強敵戦に流用してもいい。
--強術式よりも少ないSPで3属性をそろえることができ、パッシブや探索スキルも取りやすくなるのがメリット。

-FOE・ボスの弱点はおおまかに言うと↓
--1層は炎、2層は雷、3層は氷(ボスは炎)、4~5層は炎、6層は氷。


&br()&aname(skill-7)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=大爆炎/大氷嵐/大雷嵐の術式,trigger=click,gravity=north,){ 炎/氷/雷マスタリーLv5 }}
&table_color(table7,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|&nobold(){15}|h
|消費TP|16|17|18|19|>|>|>|>|>|>|CENTER:20|
|dam倍率(TEC×)|224%|256%|288%|320%|368%|400%|432%|464%|496%|560%|768%|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 火炎/氷結/雷撃スキル|頭スキル|AGI×0.2
----
 [ 効果 ] 敵全体に各属性ダメージ(威力中)を与える 
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-全体術式。燃費は悪いがザコ戦での使い勝手は抜群に良い。
-レンジャーの「アザーズステップ」とLv10を併用することで、5層までのザコは開始早々に消し飛ばすことができる。
--レンジャーを使わない場合は、「チェイス」系と組めば低Lvでも活用可能。
-4層は「大爆炎の術式」、5~6層は「大雷嵐の術式」がオススメ。いずれもLv10あればサクサク進む。
--「大氷嵐」は3層でLv1でもあると便利なシーンがある。

-ダメージ量で比較すると「全体術式Lv10≒強術式Lv8」となる。SP効率を重視するなら強術式の代わりに運用するのも有り。
--浮いたSPで「TPリカバリー」を取れば、強術式と燃費の面ではほぼ変わらなくなる。


&br()&aname(skill-8)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=毒の術式,trigger=click,gravity=north,){ 毒マスタリーLv1 }}
&table_color(table8,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|&nobold(){15}|h
|消費TP|>|CENTER:4|>|CENTER:5|>|>|>|>|>|>|CENTER:6|
|毒dam値|23|43|63|83|123|163|203|243|>|>|CENTER:255|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 毒スキル|頭スキル|AGI×0.6
----
 [ 効果 ] 敵単体に高確率で毒を付与する
----
     *   毒を受けた敵は、毎ターン終了時に毒ダメージ(固定値)を受ける
     *   Lv9→10では成功率が上昇
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-毎ターン固定ダメージを与える毒スキル。即効性はないが成功率はかなり高い。
-特に序盤では毒のダメージが相対的に高く、高Lvの毒が入ればFOEだろうが防御しているだけで勝てるほどの性能。
--反面、固定ダメージなため3層以降は力不足が顕著になる。
--総じて序盤向けのスキルである。取得する場合は中盤での引退/休養も視野に入れておくこと。
-ボスにも効かないことはないが極端に通りが悪い。変に粘ったりせず素直に属性術式を使った方がいいだろう。


&br()&aname(skill-9)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=毒霧の術式,trigger=click,gravity=north,){ 毒マスタリーLv5 }}
&table_color(table9,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|&nobold(){15}|h
|消費TP|10|11|12|13|>|>|>|>|>|>|CENTER:14|
|毒dam値|23|43|63|83|123|163|203|243|>|>|CENTER:255|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 毒スキル|頭スキル|AGI×0.2
----
 [ 効果 ] 敵全体に高確率で毒を付与する
----
     *   Lv9→10では成功率が上昇
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-全体版「毒の術式」。ザコ戦用の変則的な全体攻撃と捉えると良い。
-3層までのザコはLv10でほぼ一撃。5~6層のザコには少しキツイが、それでも「毒の術式」よりは遥かに長く使える。
-毒を仕込んで耐えるのがメインの使い方なので、「待ち/防御」を活かせるパーティとは良相性。
--逆にレンジャーや剣ソドがいるなら、素直に属性全体攻撃を取るべき。
-「TPリカバリー」,「癒しの子守唄」,「先制スタナー」、ほか封じやスタン系のスキルと組み合わせると効果的。
--ターン終了時にHP/TPを回復するスキルとの判定順は、味方の回復→敵の毒ダメージ。

-属性全体術式との比較
--即効性では圧倒的に劣る/消費TPが低め/敵の属性耐性を選ばない


#areaedit(end)&br()
#right(){&link_aname(スキル詳細){[スキルトップへ]}}
----
#areaedit()
***探索スキル
&br()&aname(skill-10)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=千里眼の術式,trigger=click,gravity=north,){ TPブーストLv5 }}
&table_color(table10,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|h
|消費TP|10|9|8|7|6|5|4|3|2|1|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(520){#size(13){
 [ 分類 ] 探索スキル
----
 [ 効果 ] フロア(エリア)内のFOEを、1ターンの間だけマップに表示する
----
     *   有効範囲は自分を中心とした超広範囲でありフロア全域ではない
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-FOE索敵スキル。「オウルアイ」よりも広範に使えるが、1歩動くと効果が消えてしまう。
-とはいえLv1あるのと無いのでは大違いなスキルと言える。
-B30Fでは非常に役立つ場面があるので、余裕があればそれまでにLv1だけでも取っておくのがオススメ。 


&br()&aname(skill-11)&br()
#div(height=30px){▼ &infobox(title=帰還の術式,trigger=click,gravity=north,){ TPブーストLv7 }}
&table_color(table11,#c7e7cb,){}
|&nobold(){Lv}|&nobold(){1}|&nobold(){2}|&nobold(){3}|&nobold(){4}|&nobold(){5}|&nobold(){6}|&nobold(){7}|&nobold(){8}|&nobold(){9}|&nobold(){10}|h
|消費TP|15|14|13|12|10|9|8|7|6|5|
#div(height=10px){}#region( ▽詳細)
 ▽詳細
#expand(500){#size(13){
 [ 分類 ] 探索スキル
----
 [ 効果 ] 直前に使用した樹海磁軸へと瞬時に移動する
----
     *   樹海磁軸を使わずに、B1Fから樹海へ入った場合は効果がない
----
#div(height=4px){}}}#endregion

-スキル版「変位磁石」。
-バードの「糸巻き戻り」と併用して探索中にセーブしたり、糸を忘れたときのセーフティにもなる便利技。
-「TPブースト」を伸ばしているならLv1でも取っておくと役に立つ。
-当然ながらTPが足りなければ使えない。覚えるならこのスキルの消費TP分は必ず残す癖をつけよう。


#areaedit(end)





#right(){&link_aname(スキル詳細){[スキルトップへ]}}}
----
//>炎・氷・雷の術式の威力表(TEC×下表倍率)
//>|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|15(Boost)|
//>|単体弱術式|160%|170%|180%|200%|210%|220%|230%|240%|250%|260%|310%|
//>|単体強術式|280%|320%|360%|400%|460%|500%|540%|580%|620%|700%|960%|
//>|全体術式|224%|256%|288%|320%|368%|400%|432%|464%|496%|560%|768%|