スレに投下されたアイデアをめもる
使用されたor状況に合わなくなったものは順次削除

  • 流下式塩田まとめ
---------------------------
●塩の単価
1566年の北条氏の内政データにより、塩の価格は1升(2kg)50文となりました。
ttp://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/getdocrd.pl?tn=14&ti=4494&h=./history/w11356768368_16511&ch=10&p=param/ktsb/db_param&o=1&k=50&l=&sf=0&so=

---------------------------
●流下式塩田の能力
 面積あたりの塩の生産量と、必要な労働者数をまとめたデータです。
 日本の製塩地帯である瀬戸内でのデータだと思われます。石巻は瀬戸内より条件が悪いので出力は落ちます。

               入浜式塩田  流下式塩田  イオン交換膜
労働生産性(人/千トン)    110       9       0.8
土地生産性(トン/ha)     124      201    150,000

 (資料:『塩の日本史』)

---------------------------
●100反あたりの生産能力と必要コスト
年間生産量:2010トン

必要労働者数:18名+α
(データは管理がしやすい内燃機関ポンプ+昭和技術での工業的濃縮を前提とした人数のため、戦国技術では+αの人手が必要と判断)

必要ポンプ(蒸気機関)数:不明(データ的にはここでバランスを取ることになるか)
---------------------------
●売り上げ予測(値崩れしない場合)
塩1升(2kg)=50文の計算式により

塩2010トン=100万5000升
100万5000升×50文=【△50250貫】

●売り上げ予測(価格破壊する場合)
江戸時代初期、入り浜式塩田が開発されると塩の価格は1升16文まで落ちたそうです。
そのレベルまで価格を落としたとして……

100万5000升×16文=【△16080貫】
---------------------------

というわけで、流下式塩田を運営すると、
【1反あたり△502貫】の売り上げが出ることがわかりました。
(ここから施設維持費、作業員の労賃、燃料代などが引かれて利益となります。また、立地の悪さから効率は落ちます)

この値段だと産業に安価塩ボーナスがつかないと思うので、
ボーナスがつきそうな入浜製塩時代の価格まで落とすとすると、
【1反あたり△160貫】の売り上げになるであろうことがわかりました。



  • 換金生産物や産業
菜種油はすでに資金投資すれば産業化できる段階にある
酒!
駄菓子
綿花→糸、油
胡麻、菜種→油など
紅花
そば
しいたけ
陶器
遊郭
絹、茶器、薬草
よその地方の浮浪者とかに仕事斡旋して労働者にする

  • 牧場
牧童雇う
南部制圧したらノウハウ持ってる奴らいるんじゃね

学校
定期健診させる
教育スキル覚えさせる

自信もたせる方法→コミュる?要説得案(例:本人も農民の所得の低さが問題の根幹だと理解している。山本郡なら1562年目秋以降なら?)
公衆衛生どげんかせんと
→宗教と結びつける?
→上総掘りで井戸を掘って、石炭で湯を沸かす。ついでに石鹸も使わせよう
種痘法
保険制度→戸籍とか……
オギノ式不妊治療
はんベーちゃんを診察させよう

  • 朱里(孔明ちゃん)
内政の成果でも加増できるシステム作らないか
都度銀であたえたら?

  • 教育
即戦力以外に教育で現代知識を使える人間を育てる

  • 転作を農民に納得させる
米との交換を保障する
銭との交換も保障する

  • 貨幣経済の普及
貨幣鋳造
農民ほかを豊かにする
市場を開く→城下町とか

手数も増やせるよ!
チルノ→家乗っ取り
アデーレ→吸収。阿仁鉱山うまー
黒子→突然来たので口説いた
イリヤ→砲術習いに来てる
一方通行→俺っ娘の可能性が微レ存
弥子→スパイ
イオン勢は割愛

  • 城下町
北条と連携するために太平洋側も
最終的には江戸か上方?

  • 工場
水車動力のベルトコンベアつくる
広き境域の支配
カナマジプリティ

  • 鉱山
花岡鉱山も開発しようぜ
石油取りたい
阿仁鉱山→アデーレ結婚してくれ!
参考資料 日本国内鉱山のリスト
http://www6.airnet.ne.jp/~mura/mine/info/list/
http://413828.web.fc2.com/nihonn.html

車のエンジンつかう→補給どうする

  • 常備軍の利点
1.軍事力としての利点 : 専業化により練度が上がりやすい。補充が容易。
2.経済的な利点 :  農民ではないので農繁期にかかわらず戦争可能、兵士に被害が出ても年貢にあまり影響しない。
3.敵への副次効果 : 相手の農繁期に戦争を仕掛け相手に経済的ダメージを与えられる。

  • 装備
シャベル
銃剣→戦国時代だと割と実用的な武器。予算があれば配備も?

  • 綿
新疆長繊維綿
雑談所7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1353121614/676
木綿の利益を再計算

ルルが頑張って1反で1石の収穫があるとする(江戸時代の最高は1.4石ほど)
施肥に2石の魚肥が必要で、売却価格が米の十倍とする
転作に同意させるために、魚肥はイオン党が負担&収穫高にかかわらず転作した農家には今年に限り0.5石の米を支給、という条件を付ける
魚肥の値下げに成功して、利根川の所で4石1貫になったとする
この場合、イオン党側は0.625貫出して0.5石の実綿(加工せずに売ると1.25貫)が残る
差し引きで大体0.625貫(=通常価格の2.5石→1反で5石の米が取れた時の年貢)なので、これでも得
商人に出す前に繰綿まで自力で加工できれば、これに油(0.05石くらい)と油粕(0.45石)も加わる

本スレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1352894708/8690-
あたりの議論も参考に

義信を当主にする。
武田信玄の嫡男の義信は、奥さんは今川家の人間。
なので史実では駿河攻撃に反対してた。史実では信玄は義信を排除してから今川家を殴りだしてる。
ただ、義信派の家臣は結構多くて、信玄は一歩間違うと信虎と同じ運命になってた可能性もある。
ちなみに義信派筆頭の家臣は元祖赤備えの飯富 虎昌。

 武田家 転覆大作戦
1今川に優しい義信が一番偉い地位につけるように
 賄賂とか使いまくって幹部とかにゴマすりする

2そこら辺の具体案はアリスとかそこら辺に投げる

3準備が整ったらTOPの座を降りて隠居してくださいと信玄に言う
 もしも失敗したら今川に逃げて貰う、うまくいったらここで終わり

4うまくいかなかったら義信こそが本当の当主!と理由をつけて
 攻め込む、その時には賄賂贈った人にこっちについてくれない?
 とお願いをする

  • 輸送力を借りる時の目安(本スレの設定)
朝倉家の水軍は和船を50隻ほど保有しているようです。
(月間2500石輸送できます)
土崎商人は毎月4000石ぐらいは運べるそうです。
あと安東水軍が3000石ぐらい運べますね。


一方通行頃しなさいよ
→臣従させて加増転封しよう
→イリヤたらしこんであれこれして誅殺だいいからイリヤたらしこもう
→チルノとちゅっちゅしてるの見せれば反乱するか絶望するんじゃね


投稿所

編集できない人用

おぼえがき
  • 土のう作成にローテクチート
    http://www.kankyo-kogaku.co.jp/river/bbw/index.html (2013-01-13 21:07:10)
  • http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1355142020/6145
    > はーい了解しましたー
    >時に質問なのですが、冬行動不可なのってどの地域になりますか?
    >東北北陸は確定だと思うのですが、下野上野信濃甲斐とか微妙ですよね


    これでどう?異論は受け付けるわよー。
    ttp://dl10.getuploader.com/g/sengokuma/19/touki2.png (2013-01-08 00:53:21)
  • 板ガラスはまだ大量生産技術が開発されてないのでメモ。
    ここの円筒法までが現在の設備を多少強化する程度で出来そう。
    http://www.agc.com/kingdom/manu_process/history/index.html (2013-01-02 16:25:16)
  • 雑談に張られてた陶磁器のチートの種です
    http://www.geocities.jp/shimizuke1955/3020toukiseisan.html
    埋もれさせるには惜しいと思ったので (2012-12-31 05:27:13)
  • 妖精さんがツイッターで情報出してるよー
    #キル夫イオン で調べるか 妖精さん(サザエP)で垢探すべし
    規制食らってるんで、本スレにも書いておいてくれるとありがたいです (2012-12-20 13:00:32)
では米農家との格差と領主分の取り分が悲惨なことになるので、以下のように修正


税制の修正について
・現代農法での反収を最大値の目安として制定。
・麻ならば頑張れば20反の半収で1.5石(375文)、30反の反収で2.25石(562.5文)の支払いであり、
最大で40反以上の時に3石(750文)の支払いであるとする。
※つまり、頑張れば1.5石~2石強程度が期待できる、という風に転作農家に説明する (2012-12-14 00:26:09)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月15日 17:02