概要
- 本作の舞台となる戦国時代の日本は基本的に七つのエリアが用いられる。
- その七つのエリアは、奥行き7×幅5の戦場となっており、ここがゲームの戦場となる。
- 最後の第八エリアは信長の領地であり、これは全員共通となる。
- エリアは各地方とは別個に設定されており、攻略順に変化していく。
- このため、各々のプレイヤー毎に、地方名称とエリア内容の組み合わせは異なる内容になる。
- 第二章と第一章は基本的に共通のエリアを用いるが、一部地形が変更されている。
- 各種施設の設置個所及び、設置した施設内容は完全に共有される。
- 全体的に岩の数が減少し、敵の侵攻が激しくなっている。
- 第二章では既存のエリア全てを自由に移動・攻略が可能。
解説
戦場の内容は以下の通り。
平原
- プレイヤー・友軍が配置可能。
- 敵軍は進軍可能。
- 内政施設を配置できる。
道
- プレイヤー・友軍が配置可能。
- 敵軍は進軍可能。
- 内政施設を配置できない。
岩
城門
- 各エリアの最奥にあり、耐久度が設定されている。
- 基本値は500で固定。
- 減少した場合、装備と両を使用することで修復可能。
- 耐久度が0になると敗北となる。
累計
最終更新:2012年04月01日 08:05