カードリスト > 豊臣家 > Ver.2.0 > 012_加藤清正

「カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/012_加藤清正」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/012_加藤清正 - (2015/11/14 (土) 23:45:57) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):かとうきよまさ|猛勇虎之助| |~|R加藤清正|豊臣秀吉子飼いの家臣。山崎の戦いや賤ヶ岳&br()の戦いなど、主要な合戦で活躍した。六尺三&br()寸の大男で、片鎌槍を手に名馬・帝釈栗毛に&br()またがった姿は勇壮であったといわれている。ま&br()た、藤堂高虎と並ぶ築城の名手としても知ら&br()れる。&br()&br()「この槍ひとつで、&br()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()勝利を導いてみせるぜ」| |出身地|尾張国(愛知県)|~| |コスト|1.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力6 統率5|~| |特技||~| |計略|[[日輪の猛勇]]|【日輪:3段階強化】&br()武力が上がる。&br()3消費:さらに移動速度が上がる| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[恩田尚之]]| 同レアリティ同勢力でなぜか二枚登場した加藤清正の片割れ。 特技の豊国はないものの、槍足軽では全勢力を見ても1.5コストで最高の数字スペックをもつ一枚。 計略の日輪の猛勇は、日輪の使用数に応じて武力を上げる自身単体強化。 効果時間は4.0c、日輪3消費の場合は4.4c。統率依存0.6c。(2.12C) 日輪を3消費することで武力に加えて速度も約+60%上がる。素の足軽よりやや早く、軽騎馬には追いつけない程度で迎撃は無し。 武力上昇値は以下の通り。 |日輪消費|武力上昇| |0|+6| |1|+7| |2|+8| |3|+9| (3.00c) 日輪0でも武力は12であり、士気効率は悪くない。日輪を使えば士気4としては破格の単体超絶強化となる。 Ver2.01Aでは日輪0の武力上昇値が低下した日輪の構えに代わり、使用率が跳ね上がった。 スペックや日輪の蓄積や大絢爛と幅広く優秀であり、豊臣デッキでは十分に採用の価値があるだろう。
|武将名|SIZE(10):かとうきよまさ|猛勇虎之助| |~|R加藤清正|豊臣秀吉子飼いの家臣。山崎の戦いや賤ヶ岳&br()の戦いなど、主要な合戦で活躍した。六尺三&br()寸の大男で、片鎌槍を手に名馬・帝釈栗毛に&br()またがった姿は勇壮であったといわれている。ま&br()た、藤堂高虎と並ぶ築城の名手としても知ら&br()れる。&br()&br()「この槍ひとつで、&br()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()&nbsp()勝利を導いてみせるぜ」| |出身地|尾張国(愛知県)|~| |コスト|1.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力6 統率5|~| |特技||~| |計略|[[日輪の猛勇]]|【日輪:3段階強化】&br()武力が上がる。&br()3消費:さらに移動速度が上がる| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[恩田尚之]]| 同レアリティ同勢力でなぜか二枚登場した加藤清正の片割れ。 特技の豊国はないものの、槍足軽では全勢力を見ても1.5コストで最高の数字[[スペック]]をもつ一枚。 計略の[[日輪の猛勇]]は、日輪の使用数に応じて武力を上げる自身単体強化。 効果時間は4.0c、日輪3消費の場合は4.4c。[[統率依存]]0.6c。(2.12C) 日輪を3消費することで武力に加えて速度も約+60%上がる。素の足軽よりやや早く、軽騎馬には追いつけない程度で迎撃は無し。 武力上昇値は以下の通り。 |日輪消費|武力上昇| |0|+6| |1|+7| |2|+8| |3|+9| (3.00c) 日輪0でも武力は12であり、士気効率は悪くない。日輪を使えば士気4としては破格の単体[[超絶強化]]となる。 Ver2.01Aでは日輪0の武力上昇値が低下した[[日輪の構え]]に代わり、使用率が跳ね上がった。 スペックや日輪の蓄積や大絢爛と幅広く優秀であり、豊臣[[デッキ]]では十分に採用の価値があるだろう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: