|武将名|SIZE(10):からさわげんば|| |~|C唐沢玄蕃|武田家・真田家に仕えた忍び。はじめ於猿と&br()名乗り、後に玄蕃を名乗る。跳躍術と火薬術&br()に秀でた忍びで知られており、多方面で活躍&br()した。関ヶ原以後は信幸に仕えた。&br()&br()「あっしの仕事にぬかりはございやせんぜ。&br()      キョキョキョ……」| |出身地|不明|~| |コスト|1.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力6 統率2|~| |特技|疾駆|~| |計略|[[忍法抜足差足]]|武力と統率力が上がり、特技「忍」&br()効果を持つようになる。| |~|必要士気3|~| |>|>|Illustration : [[山本章史]]| かつての名のせいか、孫悟空っぽい猿の姿にされている。 真田家では貴重な低レアリティにして高武力低統率とわかりやすい[[スペック]]。 テキストでは忍びと記載されているが、忍び要素は計略に盛り込まれている。 計略は武力が+2、統率が+4され、忍び状態になる。 効果時間はほぼ永続、素の統率2で70カウント以上([[統率依存]]等要検証)