カードリスト > 毛利家 > Ver.1.2 > 012_来島通康

「カードリスト/毛利家/Ver.1.2/012_来島通康」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/毛利家/Ver.1.2/012_来島通康 - (2012/10/16 (火) 21:20:45) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):くるしまみちやす|村上水軍大将| |~|UC来島通康|伊予・村上氏の一族。来島を本拠地として、&br()精強な水軍を率いた。厳島の合戦では、村上&br()武吉とともに毛利元就に協力。海上を封鎖し、&br()陶晴賢率いる大内軍を追い込んだ。その後も&br()元就に協力し、大友軍との戦いでも水軍を率&br()いて活躍した。&br()&br()「がーっはっはっは!&br(). 逃げても無駄じゃあ!!」| |出身地|伊予国(愛媛県)|~|             |コスト|2.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力7 統率5|~| |特技|焙烙|~| |計略|[[連続焙烙]]|焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。&br()さらに焙烙玉の弾数の回復速度が上がる。| |~|必要士気5|~| |>|>|Illustration : [[hippo]]| 伊予村上水軍から来島通康が参戦。本名は村上通康であり、彼自身は来島を苗字として名乗ってはいない。 計略は1.20Eから2カウント増え、約10c前後で、統率は+1。(2.00A) 統率上昇値が物足りなく思えるが、その分焙烙の回復速度がかなり早く、約1.5cほどで次弾が打てるようになる(通常の焙烙の回復速度の4倍速以上)。 放った焙烙の着弾エフェクトが終了する頃にはもう回復しているといっても大げさではなく、うまくコントロールすればかなりの威力を発揮するだろう。 時間いっぱい使って6発投げることができる。 //他家(大友家)のR角隈石宗の「天道の陣」で統率を強化し、威力の上がった焙烙玉を長時間連射するのも面白い。 比較的入手しやすいレアリティで2コスト武力7の槍、さらに毛利家の主力が弓でサポートに槍が欲しいことを考えれば、十分選択肢に入るカードだと言える。 ライバルとなるのは、彼より武力では劣るものの高統率と伏兵を持ち、焙烙と相性のいい統率低下計略を持つUC乃美宗勝か。 余談ではあるが[[R村上武吉>カードリスト/毛利家/Ver.1.2/027_村上武吉]]を見てもわかる通り、伊予村上家の家紋は丸に上の字だが、 彼の家紋は河野家の折敷に三文字である。これにはきちんとした理由があり、彼の妻が河野通直の娘で、 厳島合戦以前に通直が通康を後継者にしようとした際に内乱となったが その後和睦し、結果的に河野通康の名と家紋の使用を許されたからである。
|武将名|SIZE(10):くるしまみちやす|村上水軍大将| |~|UC来島通康|伊予・村上氏の一族。来島を本拠地として、&br()精強な水軍を率いた。厳島の合戦では、村上&br()武吉とともに毛利元就に協力。海上を封鎖し、&br()陶晴賢率いる大内軍を追い込んだ。その後も&br()元就に協力し、大友軍との戦いでも水軍を率&br()いて活躍した。&br()&br()「がーっはっはっは!&br(). 逃げても無駄じゃあ!!」| |出身地|伊予国(愛媛県)|~|             |コスト|2.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力8 統率1|~| |特技|焙烙|~| |計略|[[連続焙烙]]|焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。&br()さらに焙烙玉の弾数の回復速度が上がる。| |~|必要士気5|~| |>|>|Illustration : [[hippo]]| 伊予・村上水軍の将。本名は村上通康であり、実は彼自身は来島を苗字として名乗ってはいない。 Ver2.1のエラッタで、武力7/統率5というバランス型から武力8/統率1という極端な脳筋スペックへと大幅に変更されている。 //ライバルは彼より武力では劣るものの高統率と伏兵を持ち、焙烙と相性のいい統率低下計略を持つ[[UC乃美宗勝>カードリスト/毛利家/Ver.1.2/023_乃美宗勝]]か。 計略の[[連続焙烙]]は自身の統率を+5し、焙烙の回復速度が上がるというもの。効果時間は8.3c(2.12B)。 統率上昇が少々物足りなく思えるが代わりに焙烙の回復速度はかなり早く、1c程で次弾が打てるようになる(通常の回復速度の6倍以上)。 放った焙烙の着弾エフェクトが終了する頃にはもう回復しているといっても大げさではなく、 効果時間をフル活用すれば8発もの焙烙を投げることができ、うまくコントロールすればかなりの威力を発揮するだろう。 余談だが、[[R村上武吉>カードリスト/毛利家/Ver.1.2/027_村上武吉]]を見てもわかる通り伊予・村上家の家紋は丸に上の字なのに、彼の家紋は河野家の折敷に三文字になっている。 これは彼の妻が伊予の戦国大名である河野通直の娘で、厳島合戦以前に通直が通康を後継者にしようとした際に内乱となったが その後に和睦し、結果的に河野通康の名と家紋の使用を許されたという経緯があったためである。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: