カードリスト > 戦国数奇 > Ver.1.1 > 028_直江兼続

「カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/028_直江兼続」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/028_直江兼続 - (2011/07/27 (水) 20:36:34) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):なおえかねつぐ|オトメン| |~|直江兼続|直江景綱の甥。若い頃から頭角を現し、綾姫&br()たっての願いで上杉景勝の近習となった。&br()武勇・智略・人格共に非の打ち所のない名将&br()であるが、愛(LOVE)の前立ての兜を好&br()むなど、現代で言うところのオトメンであっ&br()たことはあまり知られていない。&br()&br()「どんなときも、何があっても男らしく…!」| |出身地|越後国|~| |コスト|2.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力6 統率9|~| |特技|制圧 魅力|~| |計略|愛と義と|上杉家の味方の統率力と兵力が上がる。| |~|必要士気5|~| |>|>|Illustration :菅野文| [[R樋口兼続>http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/885.html]]のコンパチSS。 兵種などの変更もないのでRの自分と同じように使用することができる。 強いて言うならこちらは後の名字である「直江」を名乗っていることぐらいが変更点だろうか。 もちろん同一人物なのでR桶口兼続とは同時登録はできない。 フレーバーテキストにある「オトメン」とは乙男を書き、「乙女なメンズ」の略である。 何をもって乙女とするかは、料理や裁縫など家事全般が得意であることや趣味嗜好が「可愛いものが好き」など乙女的であることがあげられる。 その一方で男としてイケメンであり、男らしくあることもオトメンの条件のようである。 直江兼続は武将として優れていながらも、内政面でも能力を発揮し、上杉家家臣団から「旦那」と呼ばれ親しまれていた、男らしい人ではあったのだろう。 また美少年好きな上杉謙信の小姓でありお気に入りであったという説もあり、イケメンでもあったようである。 一方で「乙女的な趣味嗜好」としてフレーバーテキストでは「愛」の前立てを好んだ、とされているが 当時の「愛」の意味は今のような博愛や恋愛のような意味合いではなく、 軍神である「愛染明王」「愛宕権現」を表したものというのが主流の考えであり、 上杉謙信が自らを毘沙門天の化身と名乗り「毘」の文字を旗印にしたことに通じるものである。 そう考えるとオトメンというよりもずいぶんと男らしい考えである。
|武将名|SIZE(10):なおえかねつぐ|オトメン| |~|SS直江兼続|直江景綱の甥。若い頃から頭角を現し、綾姫&br()たっての願いで上杉景勝の近習となった。&br()武勇・智略・人格共に非の打ち所のない名将&br()であるが、愛(LOVE)の前立ての兜を好&br()むなど、現代で言うところのオトメンであっ&br()たことはあまり知られていない。&br()&br()「どんなときも、&br().       何があっても男らしく…!」| |出身地|越後国|~| |コスト|2.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力6 統率9|~| |特技|制圧 魅力|~| |計略|愛と義と|上杉家の味方の統率力と兵力が上がる。| |~|必要士気5|~| |>|>|Illustration :菅野文| [[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]のコンパチSS。ドラマ化もされた少女マンガ「オトメン」からカード化。 カードイラストは主人公の正宗飛鳥そのものである、いわゆるコスプレSS。 世間一般の直江兼続のイメージに倣い『愛』(ただし字体が少女漫画チック)の前立てを付けた兜を被っている。 兵種などの変更もないのでRの自分と同じように使用することができる。 強いて言うならこちらは後の名字である「直江」を名乗っていることぐらいが変更点だろうか。 もちろん同一人物なのでR樋口兼続とは同時登録はできない。 フレーバーテキストにある「オトメン」とは乙男を書き、「乙女なメンズ」の略である。 何をもって乙女とするかは、料理や裁縫など家事全般が得意であることや趣味嗜好が「可愛いものが好き」など乙女的であることがあげられる。 その一方で男としてイケメンであり、男らしくあることもオトメンの条件のようである。 直江兼続は武将として優れていながらも内政面でも能力を発揮し、 上杉家家臣団から「旦那」と呼ばれ親しまれていた、男らしい人ではあったのだろう。 また美少年好きな上杉謙信の小姓でありお気に入りであったという説もあり、イケメンでもあったようである。 一方で「乙女的な趣味嗜好」としてフレーバーテキストでは「愛」の前立てを好んだ、とされているが 当時の「愛」の意味は今のような博愛や恋愛のような意味合いではなく、 軍神である「愛染明王」「愛宕権現」を表したものというのが主流の考えであり、 上杉謙信が自らを毘沙門天の化身と名乗り「毘」の文字を旗印にしたことに通じるものである。 そう考えるとオトメンというよりもずいぶんと男らしい考えである。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: