六角の陣デッキ

「六角の陣デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
六角の陣デッキ」を以下のとおり復元します。
デッキ名  六角の陣デッキ

 概要
>>[[R六角義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/023_六角義賢]]の「六角の陣」を主軸とし、攻め上がるデッキ。
>>武力が6上がり、かなり広めの六角形の効果範囲という妙な凝り方である。
>>Ver1.2でカードが大幅に増えたので単色でも組みやすくなった。

 キーカード
>|他家023|[[R六角義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/023_六角義賢]]|1.5|足軽|6/6||六角の陣|6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる。||
>無特技だが、基本スペックは足軽であることを差し引いてもなかなかの数値。
>計略の「六角の陣」は陣内に居る時の武力上昇値は通常では+3、陣内に6部隊いる場合+6。
>しかし、重要なコスト1.5枠を足軽の自分が埋めていることや&b(){1部隊でも減れば効果が激減する}ことから、
>キーカードである自分はもちろん、他のメンバーも慎重な操作が求められる難しい計略である。
>このことから、別のキーカードと組み合わせ戦略の幅を広げたデッキにするのも悪くない。


 候補カード

六角の陣デッキは高い武力上昇値のおかげで、どんな兵種も威力を発揮できる。
しかし、他家では投入可能な騎馬隊が一枚しかいないため瞬間的な爆発力には劣りがちだった。がカードが増えたことによって騎馬隊が増えたので
新しくデッキ編成が可能になった。


>3枠
|他009|他家|[[SR斎藤道三>カードリスト/他家/Ver.1.0/009_斎藤道三]]|3|弓|9/10|城 魅|[[蝮の毒牙]]|5|【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる||
|他060|他家|[[SR山中鹿之助>カードリスト/他家/Ver.1.2/060_山中鹿之助]]|3|槍|10/4|気|[[七難八苦]]|4|自城ゲージが少ないほど、武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵陣にいると大きい。 ||
|SS012|他家|[[SS流浪剣豪ヒロ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/012_流浪剣豪ヒロ]]|3|騎馬|9/8|制 魅|[[水鳥迫撃斬]]|5|武力と兵力が上がり、突撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど突撃時の突撃ダメージと突撃距離が上がる。||

9コストでデッキを組むときに一応候補にはなる。能力は優秀。
ただし、ここから選ぶと必然的にデッキ構成が3+1.5(六角)+1.5+1+1+1となるので陣形が崩れやすい。

>2.5枠
|他家004|[[SR上泉信綱>カードリスト/他家/Ver.1.0/004_上泉信綱]]|2.5|足軽|11/3||奥義之太刀|6|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。||
|他家010|[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]|2.5|弓足軽|9/6|柵|大蛇の睥睨|5|【陣形】敵の武力を下げる。||
|他家014|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍足軽|8/10|柵|老虎の奇手|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。||
|他家016|[[SR松永久秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/016_松永久秀]]|2.5|鉄砲隊|8/9|制 伏 魅|平蜘蛛の釜|3|自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。この計略は自城の中でのみ使用できる。||
|他家018|[[R三好長慶>カードリスト/他家/Ver.1.0/018_三好長慶]]|2.5|弓足軽|8/9|制 魅|混沌の匣|4|【陣形】敵の統率力を下げる。||
|他家040|[[R太田資正>カードリスト/他家/Ver.1.2/040_太田資正]]|2.5|騎馬|8/6|気 魅|[[三楽斎の鬼気]]|5|敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と突撃ダメージが上がる。||
|他家047|[[R陶晴賢>カードリスト/他家/Ver.1.2/047_陶晴賢]]|2.5|騎馬|7/9|制 伏|[[下克上]]|5|敵と味方の武力を下げる。その効果は味方の部隊数が多いほど大きい。||
|他家049|[[SR立花誾千代>カードリスト/他家/Ver.1.2/049_立花誾千代]]|2.5|騎馬|8/7|制 魅|[[戦姫の檄雷]]|6|味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。||
|他家059|[[R丸目長恵>カードリスト/他家/Ver.1.2/059_丸目長恵]]|2.5|槍|10/1|-|[[活殺剣]]|5|敵にダメージを与え、吹き飛ばす。||
|他家062|[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]]|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。||
|SS011|[[SS松永久秀>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/011_松永久秀]]|2.5|槍足軽|8/9|気|平蜘蛛の釜|3|自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。この計略は自城の中でのみ使用できる。||
|SS016|[[SS無双流アツシ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/016_無双流アツシ]]|2.5|鉄砲隊|8/7|制 魅|火羅鴉韻拍兜|5|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。||
|SS017|[[SS金狼流アキラ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/017_金狼流アキラ]]|2.5|槍足軽|9/2|城|巨獣百撃打|3|武力が大幅に上がる。||
|EX013|[[EX立花誾千代>カードリスト/EX/Ver.1.2/013_立花誾千代]]|2.5|槍|8/6|制/魅|[[戦姫の檄雷]]|6|味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。||
頼れる武将が揃ったコスト2.5枠。
主力としてではなく、相手デッキに対応するための奥の手としての運用が安定する。
新しく加わった野獣の采配が一番使いやすく候補に挙がるだろう。SR上泉、R丸目はぶつかりやすくなる、R陶は裏の手として優秀であり部隊が落ちたときに攻めたい場合に有効。
R太田は超絶強化ワラとしても立ち回れるようになる。

>2コスト枠
|他家001|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。||
|他家012|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍足軽|8/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。||
|他家027|[[C赤池長任>カードリスト/他家/Ver.1.2/027_赤池長任]]|2|騎馬|8/4|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。||
|他家034|[[UC犬童頼安>カードリスト/他家/Ver.1.2/034_犬童頼安]]|2|騎馬|7/6|-|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。||
|他家045|[[R相良義陽>カードリスト/他家/Ver.1.2/045_相良義陽]]|2|騎馬|6/7|制 魅|[[合従の陣]]|6|【陣形】武力が上がる。ただし、範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが自城に一瞬で移動する。||
|他家057|[[UC正木時茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/057_正木時茂]]|2|槍|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。||
|SS010|[[SS竹中半兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/010_竹中半兵衛]]|2|弓足軽|6/10|柵|絶望の陣|3|【陣形】敵と味方の計略を使用できなくする。||
|SS015|[[SS槍のマキダイ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/015_槍のマキダイ]]|2|槍足軽|7/6||ジェットランス|4|武力と移動速度が上がる。||
|SS034|[[SS陸奥辰巳>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/034_陸奥辰巳]]|2|足軽|9/1||[[鬼神の合力]]|5|武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する||
バランス良くデッキを組みたい方にオススメ。
Ver1.2で騎馬隊が追加されたので新しい編成ができるようになった。特に城もちであるUC正木の存在は大きい。また6枚無いときでも武力が上がる合従の陣も裏の手としては便利。
新しく追加された陸奥辰巳も、極端な能力ながら計略が強力。


>1.5枠
|他家003|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍足軽|6/2||力萎えの術|5|敵の武力を下げる。||
|他家006|[[UC蒲生定秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/006_蒲生定秀]]|1.5|弓足軽|4/8|伏|徳政令|4|一番最後に撤退した味方と敵をそれぞれ復活させる。||
|他家007|[[R北畠具教>カードリスト/他家/Ver.1.0/007_北畠具教]]|1.5|足軽|6/5||秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。||
|他家008|[[C後藤賢豊>カードリスト/他家/Ver.1.0/008_後藤賢豊]]|1.5|槍足軽|5/6||多勢の構え|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。||
|他家015|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬隊|5/5||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。||
|他家017|[[UC三好長逸>カードリスト/他家/Ver.1.0/017_三好長逸]]|1.5|弓足軽|5/3||呪縛の術|7|敵の移動速度を下げる。||
|他家019|[[UC三好政康>カードリスト/他家/Ver.1.0/019_三好政康]]|1.5|足軽|6/3||大胆な休息|3|兵力が回復し、移動速度が下がる。||
|他家021|[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]|1.5|弓足軽|5/7||最期の構え|4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。||
|他家025|[[C一色藤長>カードリスト/他家/Ver.1.1/025_一色藤長]]|1.5|槍|4/8|-|窮地の一助|5|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる最も武力の高い敵と、最も武力の高い味方の武力差があるほど大きい。||
|他家026|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。||
|他家035|[[C宇喜多忠家>カードリスト/他家/Ver.1.2/035_宇喜多忠家]]|1.5|槍|5/6|-|[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。||
|他家037|[[UC江里口信常>カードリスト/他家/Ver.1.2/037_江里口信常]]|1.5|槍|6/2|-|[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。||
|他家038|[[UC円城寺信胤>カードリスト/他家/Ver.1.2/038_円城寺信胤]]|1.5|騎馬|6/2|-|[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。||
|他家043|[[C梶原政景>カードリスト/他家/Ver.1.2/043_梶原政景]]|1.5|騎馬|5/3|制|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。||
|他家044|[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]|1.5|弓|6/2|-|[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。||
|他家055|[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]|1.5|騎馬|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。||
|他家056|[[C本城常光>カードリスト/他家/Ver.1.2/056_本城常光]]|1.5|鉄砲|6/4|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。||
|SS009|[[SS阿国>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/009_阿国]]|1.5|弓足軽|2/7||おなら体操|7|【舞踊】敵城にダメージを与える。||
|SS013|[[SS風読みのマツ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/013_風読みのマツ]]|1.5|弓足軽|5/1|忍|黒羽武踏ノ術|5|【陣形】敵の移動速度を下げ、自身の武力が上がる。||
|SS014|[[SS霧隠れのウサ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/014_霧隠れのウサ]]|1.5|槍足軽|5/1|忍|[[ウサストライク]]|5|武力と統率力と移動速度が上がるが、発動時に部隊が向いている方向に強制的に移動||
|SS018|[[SS弓のタカヒロ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/018_弓のタカヒロ]]|1.5|弓足軽|5/4||[[パールの矢]]|3|武力と統率力と射程距離が上がる。||
個性的な面々が揃った1.5枠。
制圧もちのC梶原は早掛けと爆発力をさらに高めてくれる。野獣の構えはコンボとして、裏の手としてUC岩成も使いやすい。


>1コスト枠
|他家002|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1|槍足軽|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる。||
|他家005|[[C蒲生賢秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/005_蒲生賢秀]]|1|足軽|4/1||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる||
|他家013|[[C鳥屋尾満栄>カードリスト/他家/Ver.1.0/013_鳥屋尾満栄]]|1|槍足軽|2/4||鶏卵の術|5|味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。||
|他家020|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1|槍足軽|2/6||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。||
|他家022|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1|弓足軽|3/2||痺矢弓術|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。||
|他家024|[[R足利義昭>カードリスト/他家/Ver.1.1/024_足利義昭]]|1|弓足軽|1/6||信長包囲網|4|【陣形】範囲内の味方の武家数が多いほど、武力が上がる。||
|他031|[[C尼子義久>カードリスト/他家/Ver.1.2/031_尼子義久]]|1|弓|1/2|柵|[[暗愚の烙印]]|4|敵の武力と統率力をランダムで下げる||
|他家033|[[C犬塚鎮家>カードリスト/他家/Ver.1.2/033_犬塚鎮家]]|1|槍|3/1|-|[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。||
|他家039|[[UC大内義隆>カードリスト/他家/Ver.1.2/039_大内義隆]]|1|槍|1/5|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。||
|他054|[[R彦鶴姫>カードリスト/他家/Ver.1.2/054_彦鶴姫]]|1|弓|1/2|魅|[[満月の陣]]|5|【陣形】他家の味方の兵力が徐々に回復し、敵の計略の対象にならなくなる。||
弓足軽が半分を占める枠。裏の手とはなりにくいが妨害計略である暗愚の烙印はいざというときに。満月の陣は妨害計略に対して弱いと感じたら入れるといいだろう。


>混色で組むのなら
冒頭でも述べたとおり騎馬・鉄砲が圧倒的に少ない他家では瞬間的な爆発力に欠ける。
その点において、武田家の優れた高武力・高統率騎馬隊、織田家のバランス型鉄砲隊などとの混成が考えられる。
ただし、騎馬隊・鉄砲隊共に1.5コスト以上にしか存在しないので注意。

 デッキサンプル(9コスト)
|武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果|h
|R六角義賢|他家|1.5|足軽||6/6|六角の陣:6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる 。|
|UC正木時茂|他家|2|槍足軽|城|8/2|槍大膳:5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。|
|UC三好義賢|他家|1.5|弓足軽||5/7|最後の構え:4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|
|C百武賢兼|他家|1.5|騎馬隊||6/2|野獣の構え:3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|
|UC岩成友通|他家|1.5|槍足軽||6/2|力萎えの術:5|敵の武力を下げる。|
|C吉田重正|他家|1|弓足軽||3/2|痺矢弓術:4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|
|>|総武力33|>|総統率25|>|騎1槍2弓2足1|>|城1|
|>|>|>|>|>|>|>|他家単で組んだ六角デッキ。武力差依存が高いために1コストを少なめにした形。超絶強化には痺矢弓術と最後の構えで対応する。&br()UC岩成はC宇喜田にしてコンボを狙うのもあり。武力低い騎馬が使いにくいと感じるならC百武、UC三好、UC岩成のどれか2枚を外して2コストの騎兵をいれて、1コストに弓足軽を入れよう。|

|武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果|h
|R六角義賢|他家|1.5|足軽||6/6|六角の陣:6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる 。|
|R成松信勝|他家|2|鉄砲||8/3|巨獣の構え:5|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|
|C本庄常光|他家|1.5|鉄砲||6/4|正兵の構え:3|武力と統率力が上がる。|
|C宇喜田忠家|他家|1.5|槍足軽||5/5|臆病者の構え:4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。|
|UC三好義賢|他家|1.5|弓足軽||5/7|最後の構え:4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|
|C安藤冬康|他家|1|槍足軽||3/3|長槍の構え:3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|>|総武力33|>|総統率29|>|槍2弓1鉄2足1|>||
|>|>|>|>|>|>|>|鉄砲を入れて瞬間火力を上げた形、C宇喜田を騎兵に変えても良い。その際にはタッチアクションの量が増えるので注意。基本的に機動力がないので大筒戦になる。&br()六角の効果時間が短いのでキーカード、主力を潰していく戦い方になる。端攻めは弓で攻撃して時間を稼ぎながら消耗戦に持ち込んでいく。|

 デッキサンプル(8コスト)
|武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果|h
|R六角義賢|他家|1.5|足軽||6/6|六角の陣:6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる 。|
|R成松信勝|他家|2|鉄砲||8/3|巨獣の構え:5|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|
|C本庄常光|他家|1.5|鉄砲||6/4|正兵の構え:3|武力と統率力が上がる。|
|C安宅冬康|他家|1|槍||3/3|長槍の構え:3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|C犬塚鎮家|他家|1|槍足軽||3/1|噛み付き:3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|
|C吉田重政|他家|1|弓||3/2|痺矢弓術:4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|
|>|総武力29|>|総統率21|>|騎1槍2弓1足2|>||
|>|>|>|>|>|>|>|9コストのデッキサンプルを8コストに合わせた形のデッキ。大筒戦がメインになる。1コストが多いので壁にする場合気をつけること。家宝は全体強化系の家宝がいいだろう。|
#co(){|武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果|h
|R六角義賢|他家|1.5|足軽||6/6|六角の陣:6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる 。|
|UC長野業盛|他家|1.5|騎馬||5/5|不屈の構え:4|武力と兵力が上がる。|
|C安宅冬康|他家|1|槍||3/3|長槍の構え:3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|C三好康長|他家|1|槍||2/6|不屈の構え:4|武力と兵力が上がる。|
|UC橋本一巴|織田家|1.5|鉄砲||6/3|貫通射撃:3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる。|
|C筒井順慶|織田家|1.5|鉄砲||4/7|呪縛の術:7|敵の移動速度を下げる。|
|>|総武力26|>|総統率30|>|馬1鉄2槍2足1|>||
|>|>|>|>|>|>|>|織田家との混成デッキ。呪縛の術は六角の陣が苦手とする単体超絶強化に対して有効だが&br()低統率の鉄砲隊はもう一つの弱点であるダメージ計略への耐性が著しく低くなる点に注意。&br()UC梁田政綱などで脇を固めるのも有効か。六角の陣+貫通射撃の士気9コンボは破壊力抜群。|}
#co(){|武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果|h
|R六角義賢|他家|1.5|足軽||6/6|六角の陣:6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる 。|
|UC小畠虎盛|武田家|1.5|槍||4/7|火牛の計:7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|C木曾義昌|武田家|1.5|騎馬||6/4|轟駆け:4|突撃ダメージが上がる。|
|C小幡昌盛|武田家|1.5|槍||6/4|不屈の構え:4|武力と兵力が上がる。|
|C三条夫人|武田家|1|槍|魅|2/4|撹乱の術:4|敵の統率力を下げる。|
|C大熊朝秀|武田家|1|槍||3/4|叛逆の狼煙:4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|
|>|総武力26|>|総統率30|>|馬1槍4足1|>||
|>|>|>|>|>|>|>|武田家との混成デッキ。武田の優秀な1.5コスト組を加えられるため武力・統率・特技のバランスが良くなる。&br()簡単に裏の手(火牛の計)を仕込めるのも嬉しく、撹乱の術は敵の妨害・ダメージ計略対策ほか&br()様々な面で役立ってくれるだろう。UC原昌胤を採用して安定性を上げるのも有り。|}
#co(){|武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果|h
|R六角義賢|他家|1.5|足軽||6/6|六角の陣:6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる 。|
|C安宅冬康|他家|1|槍||3/3|長槍の構え:3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|UC関口氏広|今川家|1.5|槍|伏|4/7|誘導の術:3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。|
|C葛山氏元|今川家|1.5|騎馬|伏|4/5|精鋭戦術:2|武力が上がる。|
|C鳥居元忠|今川家|1.5|弓|制|5/4|精鋭戦術:2|武力が上がる。(統率長時間)|
|C奥平貞能|今川家|1|槍|伏|2/4|精鋭戦術:2|武力が上がる。(統率長時間)|
|>|総武力24|>|総統率29|>|馬1槍3弓1足1|>|伏3制1|
|>|>|>|>|>|>|>|今川家との混成デッキ。混色デッキで余りがちな僅かな士気を活用できる精鋭戦術が光る。総武力の低さは伏兵三枚で補う。&br()特にC鳥居元忠は武力9制圧弓となるため役立つ場面が多い。超絶強化対策はUC関口氏広の誘導の術がメインになるが、&br()UC松下之綱を採用するのもよい。今川家自体が1.5及び1コストの人材が豊富なのでデッキ構築の幅はかなり広い。|}
#co(){|武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果|h
|R六角義賢|他家|1.5|足軽||6/6|六角の陣:6|【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる 。|
|C木曾義昌|武田家|1.5|騎馬||6/4|轟駆け:4|突撃ダメージが上がる。|
|C駒井高白斎|武田家|1|槍|伏|1/6|覚悟の構え:3|統率力が上がる。|
|C三条夫人|武田家|1|槍|魅|2/4|撹乱の術:4|敵の統率力を下げる。|
|C大熊朝秀|武田家|1|槍||3/4|叛逆の狼煙:4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|
|C蒲生賢秀|他家|1|足軽||4/1|正兵の構え:4|武力と統率力が上がる。|
|C安宅冬康|他家|1|槍足軽||3/3|長槍の構え:3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|>|総武力25|>|総統率28|>|馬1槍4足2|>||
|>|>|>|>|>|>|>|巷で流行の7枚六角デッキ(武田家との混成版)。陣略発動中に1部隊撤退させられても、後続の1部隊を陣内に加えることで攻勢を維持できる。&br()また、あえて1部隊を城内に置いておくことで、端攻め対策も可能。&br()単純にワラとして運用する場面では枚数の多さが光る。&br()反面、個々の武力は低くならざるをえないので、陣略発動していない状況でいかに上手く立ち回り、足並みをそろえるかがポイント。|}

 解説
>6枚いる場合の武力上昇値は+6と高いほうだが枚数が多くなる関係上、素の武力の低さが災いして扱うのが難しい状態になった。
>基本的に&b(){One for all. All for one}(一人は皆のために、皆は一人のために)の精神で戦闘を行う必要がある。
>ちなみに陣内の人数が6枚でない場合(7枚でも!)は武力上昇値は+3になってしまう。そのため、必ず6枚に収めなければならない。
>デッキ編成は幅広く、六角以外に勝ち筋を用意したツートップデッキや、先のデッキサンプルにあるとおりバランス重視もあるなど盛りだくさん。
>カードが揃ってくれば、特に戦国数奇のカードが増えてくればあらたな主軸として期待ができる。
>六角の陣にこだわらず、手数の多さや裏の手を最大限に生かした戦術が取れれば敵城を落とす日も近い。

 このデッキへの対抗策
>一人でも減らせば陣形としては最低レベルとなるので、ダメージ計略を使えば手っ取り早い。
>ダメージ計略がなくても、敵槍足軽or六角本体を連続突撃、集中射撃で狙えば一部隊くらいはすぐ撃破可能。
>また計略の性質上、大半の部隊が陣内に固まる事になるので、妨害計略なども大勢にかけやすく非常に有効。
>相手は素の状態でも手数が多いので端攻城などの対処に分断され、
>六角の陣とは別の計略によって部隊壊滅、というようなことが無いように。

 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)
//#comment_num2(size=500,vsize=5)

復元してよろしいですか?