盟約の円陣デッキ

「盟約の円陣デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

盟約の円陣デッキ - (2011/08/20 (土) 00:32:54) の編集履歴(バックアップ)


デッキ名 盟約の円陣デッキ

解説
UC雨森弥兵衛の計略『盟約の円陣』をメインとしたデッキ。
陣形の直径が最大で、戦場の3/4ほどと広く、妨害計略を避けやすいのが特徴。
武力+4、効果時間も約15cと長く、かつての方陣と比べても破格の計略である。
三国志大戦経験者からは、広大な円形計略範囲がSR劉備の持つ『劉備の大徳』と被るために、雨森大徳デッキと呼ばれることも。

キーカード
浅井朝倉008 浅井朝倉家
(浅井家)
UC雨森弥兵衛 2 7/6 盟約の円陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど、範囲が広がる。
平均的なスペック、兵種と噛み合った攻城持ち。

候補カード
広大な範囲を確保するために、朝倉家の味方を最低2部隊入れること。

2コスト
浅井朝倉001 浅井朝倉家
(浅井家)
UC赤尾清綱 2 騎馬 7/6 流転の采配 5 味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。
計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。
浅井朝倉009 浅井朝倉家
(浅井家)
UC磯野員昌 2 騎馬 8/4 - 十一段崩し 5 武力と統率が大幅に上がる。ただし、徐々に武力と統率が下がる。
浅井朝倉012 浅井朝倉家
(浅井家)
UC海北綱親 2 7/6 勇猛果敢 4 敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる
1.5コスト
浅井朝倉004 浅井朝倉家
(朝倉家)
UC朝倉景鏡 1.5 騎馬 5/5 火遁の罠 3 【罠】敵と味方にダメージを与える。
浅井朝倉020 浅井朝倉家
(浅井家)
R藤堂高虎 1.5 6/4 流転の構え 3 すべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。
浅井朝倉027 浅井朝倉家
(浅井家)
C宮部継潤 1.5 5/6 - 盟約の援軍 5 味方の兵力が回復する。その効果は戦場に朝倉家の味方がいると大きい
1コスト
浅井朝倉006 浅井朝倉家
(朝倉家)
C朝倉景紀 1 3/2 - 盟約の構え 3 戦場にいる浅井家の味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。
浅井朝倉007 浅井朝倉家
(朝倉家)
SR朝倉義景 1 2/2 伏 柵 一乗谷の栄華 3 【陣形】敵の城攻撃力を下げる。
浅井朝倉011 浅井朝倉家
(浅井家)
SRお市の方 1 2/5 流転の命運 4 味方の計略効果を消し、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに効果が上がる。
浅井朝倉018 浅井朝倉家
(朝倉家)
C高橋景業 1 2/4 力萎えの罠 3 【罠】敵と味方の武力を下げる。
浅井朝倉024 浅井朝倉家
(朝倉家)
C前波吉継 1 1/5 火遁の罠 3 【罠】敵と味方にダメージを与える。

候補家宝
足並みを揃えたいので全体復活の茶入れ安定か

デッキサンプル(9コスト)
勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
浅井朝倉008 浅井朝倉家
(浅井家)
UC雨森弥兵衛 2 7/6 盟約の円陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど、範囲が広がる。
浅井朝倉009 浅井朝倉家
(浅井家)
UC磯野員昌 2 騎馬 8/4 - 十一段崩し 5 武力と統率が大幅に上がる。ただし、徐々に武力と統率が下がる。
浅井朝倉020 浅井朝倉家
(浅井家)
R藤堂高虎 1.5 6/4 流転の構え 3 すべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。
浅井朝倉004 浅井朝倉家
(朝倉家)
UC朝倉景鏡 1.5 騎馬 5/5 火遁の罠 3 【罠】敵と味方にダメージを与える。
浅井朝倉018 浅井朝倉家
(朝倉家)
C高橋景業 1 2/4 力萎えの罠 3 【罠】敵と味方の武力を下げる。
浅井朝倉024 浅井朝倉家
(朝倉家)
C前波吉継 1 1/5 火遁の罠 3 【罠】敵と味方にダメージを与える。
総武力29 総統率力28 槍4騎2 城2伏2柵1
Ver.1.10A現在最もみる6枚型。変わるのは最後の1コストぐらいか。

このデッキの基本運用
手数を揃えて範囲目一杯広がって、号令を撃つのが最も強い。
そのために足並みを揃えることが大事。範囲を広げる朝倉家の味方は勿論、その他の味方も。
ぶつかり合いで分が悪い相手には、効果時間を利用して逃げよう。

このデッキへの対抗策
武力上昇値は+4と平凡。これを大きく上回る采配・陣形や超絶強化なら対処可能。
長い効果時間を利用されて、逃げられないようにしよう。

このページの必要性(必要票が50以上で不必要票が必要票の半分以下で正規枠へ移動の後、投票欄を削除してください。)
選択肢 投票
必要 (55)
不必要 (0)

コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

  • カゲアキラに関してはスペックと朝倉家の点で優先度の高い候補だと思う - 名無しさん 2012-01-15 14:38:52
    • 優先とか以前に陣じゃない騎兵が2体しか居ない時点でどっちかを入れるしかない - 名無しさん 2012-01-16 00:40:02
      • 三人だったw赤尾が頭のなかで既に投入済みになってたw - 名無しさん 2012-01-16 07:27:31
        • ヒント:盟約の効果 - 名無しさん 2012-01-27 12:27:03
  • 基本運用ってあるけど目一杯広がったら中央突破されるだろうから 高威力妨害ある時以外は2枚分くらいの範囲内に集まった方がよくね? 編集は個人の偏見あるから任せるます - 名無しさん 2012-01-15 08:55:00
    • 俺の場合は目一杯広がる事のほうが多い。中央は押し負けるけど、逆に中央は引いて左右から突破して相手を崩してる。普通の陣形じゃ範囲外になるけど、盟約円陣ならそれが出来る。ちなみに正2。でも7枚構成だから固まって中央で殴り合ったら押し負けるってのも理由だし、これを基本運用と言っていいのかは微妙だけど。 - 名無しさん 2012-01-15 10:01:09
  • 赤尾を入れる構成なら混色で上杉のおむすびの術を入れて回復しつつ攻め上がるのはどうですかね? - 名無しさん 2011-12-20 22:50:51
    • 少しは頭使えば?としか。最大士気9でおむすび流転していつ円陣すんの?範囲の為の朝倉があと何体入れられんの? - 名無しさん 2011-12-21 02:24:53
      • きっと彼の脳内には宮部さんは存在してないんだろうね - 名無しさん 2011-12-21 14:51:21
  • 6枚型だと明智対策にどんなデッキ構成にしたらいいかわからない - 名無しさん 2011-09-11 03:38:48
  • 雨森大徳なんて呼ばれてるか? 俺が知らないだけかな - 名無しさん 2011-08-22 00:42:06
    • あなたはまず大徳の元ネタしってるの?知ってるのであれば誰でもそう言わざるを得ないと思うのだよね… - 名無しさん 2011-08-22 01:09:39
      • 少なくとも、雨森大徳とは自分は言わないし、聞いたこともないですよ…。(正5A・家老)大徳の元ネタは知ってますが。 - 名無しさん 2011-08-22 01:17:01
      • 知ってるよ。昔使ってたし、言いたいことも分かる。ただ雨森大徳なんて呼び方は知らなかったから、気になっただけ。まあ普通に使われているなら、俺が無知だったってだけだからいいんだけど。 - 名無しさん 2011-08-22 01:19:17
      • 大徳並みの範囲とはよく言われるが、このデッキを指して天森大徳とは言わないだろ。たとえ言うとしても、それは用語集(通称集)に書くべきでデッキページに書くことじゃない。そもそも兄弟作品とはいえ、別ゲームネタのを、さも通じて当然のように言うこと自体が論外。 - 名無しさん 2011-08-22 01:35:51
        • 大して広まってもないことを用語集に書かれても困るよw - 名無しさん 2011-08-22 16:45:20
  • UC雨森弥兵衛、R真柄直隆、UC朝倉景鏡、C河合吉統、C 山崎吉家の5枚型。総武力30、総統率力25。気2、城1、制1、伏2。 - 名無しさん 2011-08-19 01:18:21