カードリスト > 上杉家 > Ver.2.0 > 047_甘粕景継

武将名 あまかす かげつぐ 上杉二十五将
UC甘粕景継 元は上田長尾家の家臣である、登坂家の出身
といわれる。主君である上杉景勝の命により、
甘粕家を相続した。武勇に優れ、景勝の信頼
も厚かったといわれる。上杉家が豊臣秀吉の
命で会津転封になった際には、白石城の城将
を任せられた。

「俺の命、燃やし尽くすぜえ!!」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力6 統率3
特技
計略 義の進撃 武力と統率力と移動速度が上がる。
さらに武力が高いほど統率力が上が
り、統率力が高いほど武力が上がる。
必要士気4
Illustration : ハンブ

鎧の袖に「進」の字が書かれている。
彼の継いだ甘粕家とSR甘粕景持の家とは別であるが、景持とは遠い親戚筋に当たる。
素武力は高いが統率が低めで無特技と、総合的にはやや寂しいスペック
それでも上杉家1.5コストでは2枚しかいない武力6の騎馬隊なので、C加地春綱の低統率に不安がある場合は採用候補に挙がるだろう。

計略の義の進撃は移動速度上昇に加え武力に比例して統率力が、統率力に比例して武力が上がるというもの。
武力上昇値は統率-1、統率上昇値は武力-4、移動速度+50%、効果時間6.0c(5.4c+統率*0.2c)。(2.12D)
上限は武力統率ともに+10。

素の状態では武力+2、統率+2に僅かな速度上昇と頼りないが、統率に対しての上昇率は高く
主効果・統率の家宝を付けるだけでも、武力+4で速度上昇の緩めな擬似疾風迅雷として使える。
同系統の「義の○○」持ち武将と比較しても、殲滅力の高い騎馬かつデメリットもないので優秀な部類と言えるだろう。

この計略自体の士気は安めだが、有効に機能させようとすれば何らかの統率上昇からのコンボが必須なので
結局はそれ相応の士気や奥義を費やさなければならず、士気計算や有効な場面作りなど綿密な下準備は欠かせない。
ただ統率上昇さえ十分ならば1.5コストで超絶強化並みの戦闘力を得られるため、デッキの自由度が高いのが強みである。
幸い、上杉家にはUC伊勢姫など統率を大幅に上げる計略を持った武将が多くおり
また他の勢力でも織田家のRねねで速度上昇を重ねたり、北条家のR崎姫で高武力忍騎馬を作ったりと様々なコンボが考えられるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月01日 17:02