No |
家 |
武将名 |
コスト |
兵種 |
武力/統率 |
特技 |
計略名 |
士気 |
備考 |
No.001 |
織田家 |
R池田恒興 |
2 |
鉄砲 |
8/1 |
気合 |
超全力射撃 |
5 |
武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。 |
No.002 |
織田家 |
R稲葉一鉄 |
2 |
槍 |
8/3 |
防柵 攻城 |
頑固一鉄 |
5 |
なし |
No.003 |
織田家 |
C織田信勝 |
1.5 |
鉄砲 |
5/4 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.004 |
織田家 |
UC織田信包 |
1.5 |
鉄砲 |
5/7 |
なし |
方陣 |
4 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。(+4、自身含まず) |
No.005 |
織田家 |
SR織田信長 |
3 |
鉄砲 |
8/10 |
気合 魅力 |
天下布武 |
6 |
織田家の味方の武力が上がる。(+5) |
No.006 |
織田家 |
UC織田信長 |
3 |
鉄砲 |
9/8 |
なし |
指揮 |
5 |
織田スターター、味方の武力が上がる。 |
No.007 |
織田家 |
Rお鍋の方 |
1 |
弓 |
2/2 |
魅力 |
遠射ちの舞踊 |
4 |
味方の鉄砲の射程距離が伸びる(自身が撤退するまで効果が続く)。 |
No.008 |
織田家 |
UC金森長近 |
1.5 |
鉄砲 |
6/4 |
制圧 |
一斉射撃 |
3 |
射撃時の攻撃回数が増える。 |
No.009 |
織田家 |
C河尻秀隆 |
1.5 |
騎馬 |
5/5 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.010 |
織田家 |
R吉乃 |
1 |
足軽 |
1/3 |
魅力 |
弾込め舞踊 |
4 |
一定時間ごとに残弾数が回復する。 |
No.011 |
織田家 |
UC坂井政尚 |
2 |
槍 |
8/5 |
なし |
統率戦法 |
3 |
統率力が上がる。 |
No.012 |
織田家 |
SR佐久間信盛 |
1.5 |
鉄砲 |
5/6 |
なし |
退き佐久間 |
3 |
味方を自城に一瞬で移動させる。 |
No.013 |
織田家 |
C滝川益氏 |
1.5 |
鉄砲 |
7/1 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.014 |
織田家 |
C沢彦宗恩 |
1 |
足軽 |
2/6 |
なし |
山津波の計 |
7 |
敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 |
No.015 |
織田家 |
C武井夕庵 |
1 |
槍 |
1/5 |
防柵 |
弱体化の計 |
5 |
敵の武力を下げる。 |
No.016 |
織田家 |
UC土田御前 |
1 |
弓 |
1/5 |
魅力 |
呪縛の計 |
6 |
敵の移動速度を下げる。 |
No.017 |
織田家 |
R丹羽長秀 |
2.5 |
鉄砲 |
8/8 |
防柵 |
イスパニア方陣 |
6 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程も伸びる。 |
No.018 |
織田家 |
R羽柴秀長 |
1.5 |
槍 |
4/8 |
防柵 魅力 |
山津波の計 |
7 |
敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 |
No.019 |
織田家 |
SR羽柴秀吉 |
1.5 |
弓 |
5/8 |
攻城 魅力 |
一夜城 |
4 |
大筒の前方に、壁を出現させる。 |
No.020 |
織田家 |
R橋本一巴 |
1.5 |
鉄砲 |
6/3 |
防柵 |
貫通射撃 |
3 |
射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。 |
No.021 |
織田家 |
C原長頼 |
1 |
槍 |
3/1 |
なし |
統率戦法 |
3 |
統率力が上がる。 |
No.022 |
織田家 |
UC堀秀政 |
2 |
鉄砲 |
7/6 |
防柵 魅力 |
一斉射撃 |
3 |
射撃時の攻撃回数が増える。 |
No.023 |
織田家 |
SR前田利家 |
2.5 |
槍 |
9/3 |
気合 |
又左無双槍 |
6 |
武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。 |
No.024 |
織田家 |
C溝口秀勝 |
1 |
弓 |
3/2 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.025 |
織田家 |
C村井貞勝 |
1 |
槍 |
1/4 |
なし |
弾丸補給 |
3 |
味方の弾数が回復する。 |
No.026 |
織田家 |
C村井長頼 |
1.5 |
鉄砲 |
4/6 |
なし |
浄化の計 |
4 |
三国志大戦浄化とおなじ? |
No.027 |
織田家 |
R毛利新助 |
1.5 |
槍 |
7/1 |
なし |
大手柄 |
3 |
武力と移動速度が上がる。 |
No.028 |
織田家 |
UC梁田政綱 |
1.5 |
槍 |
6/5 |
なし |
弾丸補給 |
3 |
味方の弾数が回復する。 |
No.029 |
織田家 |
C山内一豊 |
1 |
槍 |
3/3 |
なし |
奮起戦法 |
4 |
武力と兵力が上がる。 |
No.030 |
武田家 |
SR秋山信友 |
2 |
騎馬 |
7/5 |
気合 |
武田の猛牛 |
5 |
武力と兵力と突撃ダメージが上がる。 |
No.031 |
武田家 |
C跡部勝資 |
1.5 |
鉄砲 |
4/4 |
なし |
零距離射撃 |
4 |
武力が上がり、射程が下がる。 |
No.032 |
武田家 |
UC一条信龍 |
1.5 |
騎馬 |
5/7 |
魅力 |
後方指揮 |
4 |
味方の武力が上がる。 |
No.033 |
武田家 |
UC出浦守清 |
1.5 |
槍 |
6/1 |
忍 |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.034 |
武田家 |
C小畠虎盛 |
1.5 |
槍 |
5/7 |
なし |
火牛の計 |
7 |
敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 |
No.035 |
武田家 |
C小畠昌盛 |
1.5 |
槍 |
6/3 |
制圧 |
奮起戦法 |
4 |
武力と兵力が上がる。 |
No.036 |
武田家 |
UC飯富虎昌 |
2.5 |
騎馬 |
9/6 |
なし |
突撃戦法 |
4 |
突撃ダメージが上がる。 |
No.037 |
武田家 |
R小山田信茂 |
2 |
弓 |
7/5 |
制圧 |
挑発 |
4 |
敵が自身に向かってくるようになる。 |
No.038 |
武田家 |
C木曾義昌 |
1.5 |
騎馬 |
6/4 |
なし |
突撃戦法 |
4 |
突撃ダメージが上がる。 |
No.039 |
武田家 |
R高坂昌信 |
2.5 |
騎馬 |
8/10 |
魅力 |
疾風の陣 |
4 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない。)味方の移動速度が上がる。 |
No.040 |
武田家 |
R琴姫 |
1 |
弓 |
2/4 |
魅力 |
錯乱の計 |
4 |
敵の統率力を下げる。 |
No.041 |
武田家 |
R三枝守友 |
2 |
騎馬 |
8/4 |
制圧 |
疾風迅雷 |
5 |
武力と移動速度が上がる。 |
No.042 |
武田家 |
R真田幸隆 |
2.5 |
騎馬 |
7/10 |
攻城 |
百火繚乱 |
8 |
敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 |
No.043 |
武田家 |
C三条夫人 |
1 |
槍 |
2/3 |
魅力 |
弱体化の計 |
5 |
敵の武力を下げる。 |
No.044 |
武田家 |
R諏訪姫 |
1.5 |
弓 |
3/5 |
魅力 |
傾城舞踊 |
7 |
(自身が撤退するまで効果が続く)敵城にダメージを与える。 |
No.045 |
武田家 |
SR武田信玄 |
3.5 |
騎馬 |
10/11 |
制圧 魅力 |
風林火山 |
7 |
武田家の味方の武力と統率力と移動速度と兵力が上がる。 |
No.046 |
武田家 |
UC武田信玄 |
3 |
騎馬 |
9/8 |
なし |
指揮 |
5 |
武田スターター,味方の武力が上がる |
No.047 |
武田家 |
C武田信廉 |
1 |
弓 |
1/7 |
なし |
影武者の計 |
4 |
撤退している最も武将コストの高い味方を復活させ、自身は撤退する。 |
No.048 |
武田家 |
R武田信繁 |
2.5 |
弓 |
8/9 |
制圧 魅力 |
覚悟の号令 |
4 |
味方の統率力が上がる。 |
No.049 |
武田家 |
C武田義信 |
2 |
騎馬 |
8/2 |
なし |
突撃戦法 |
4 |
突撃ダメージが上がる。 |
No.050 |
武田家 |
UC富田郷左衛門 |
2 |
弓 |
7/1 |
忍 |
雲散の計 |
4 |
敵にかかっている計略の効果を消す。 |
No.051 |
武田家 |
R内藤昌豊 |
2.5 |
槍 |
8/9 |
制圧 |
火門の陣 |
6 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。 |
No.052 |
武田家 |
SR馬場信春 |
3 |
槍 |
9/8 |
攻城 気合 |
不死身の鬼美濃 |
5 |
統率力(+5)と兵力があがる。 |
No.053 |
武田家 |
UC原虎胤 |
2 |
槍 |
8/4 |
攻城 |
不屈の夜叉美濃 |
6 |
武力と兵力が上がる。 |
No.054 |
武田家 |
UC原昌胤 |
2 |
騎馬 |
7/8 |
制圧 |
方陣 |
4 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。(+4、自身含まず) |
No.055 |
武田家 |
UC保科正俊 |
2 |
槍 |
7/7 |
制圧 |
槍弾正 |
4 |
武力が上がり、槍が長くなる。 |
No.056 |
武田家 |
SR望月千代女 |
1.5 |
足軽 |
5/1 |
忍 魅力 |
忍法影縛り |
3 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)陣形内の敵の移動速度を下げる。 |
No.057 |
武田家 |
C矢沢頼綱 |
1.5 |
槍 |
5/5 |
制圧 |
統率戦法 |
3 |
統率力が上がる。 |
No.058 |
武田家 |
R山県昌景 |
3 |
騎馬 |
9/7 |
気合 |
真紅の荒獅子 |
6 |
武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。 |
No.059 |
上杉家 |
R甘粕景持 |
2 |
騎馬 |
8/3 |
魅力 |
疾風迅雷 |
5 |
武力と移動速度が上がる。 |
No.060 |
上杉家 |
UC荒川長実 |
2 |
騎馬 |
9/1 |
なし |
特攻戦法 |
4 |
武力と城壁攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 |
No.061 |
上杉家 |
R伊勢姫 |
1 |
弓 |
1/3 |
魅力 |
悲恋の結末 |
3 |
戦場に際も武力が高い味方の武将の統率力を上げる、自身は撤退する。 |
No.062 |
上杉家 |
C上杉景信 |
1 |
弓 |
2/6 |
なし |
的確な援軍 |
3 |
範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。 |
No.063 |
上杉家 |
SR上杉謙信 |
4 |
騎馬 |
12/5 |
気合 魅力 |
毘天の化身 |
6 |
武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。 |
No.064 |
上杉家 |
UC上杉謙信 |
3 |
騎馬 |
9/8 |
なし |
指揮 |
5 |
上杉スターター、味方の武力が上がる。 |
No.065 |
上杉家 |
R宇佐美定満 |
2.5 |
鉄砲 |
8/10 |
魅力 |
散華の陣 |
6 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がるが、自身が撤退すると範囲内の味方もすべて撤退する。 |
No.066 |
上杉家 |
R小国頼久 |
1.5 |
弓 |
3/9 |
防柵 魅力 |
後方陣 |
5 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。 |
No.067 |
上杉家 |
SR鬼小島弥太郎 |
3 |
槍 |
10/1 |
気合 |
鬼に金棒 |
5 |
範囲内の最も武力が高い敵の武力に応じて自身の武力が上がる。 |
No.068 |
上杉家 |
R柿崎景家 |
2.5 |
騎馬 |
9/2 |
気合 |
漆黒の暴威 |
5 |
武力が徐々に上がっていく。 |
No.069 |
上杉家 |
C加地春綱 |
1.5 |
騎馬 |
6/3 |
気合 |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.070 |
上杉家 |
SR加藤段蔵 |
2 |
騎馬 |
7/1 |
忍 |
疾風迅雷 |
5 |
武力と移動速度が上がる。 |
No.071 |
上杉家 |
UC金津義舊 |
1.5 |
槍 |
4/7 |
防柵 |
弾丸補給 |
3 |
味方の弾数が回復する。 |
No.072 |
上杉家 |
R北条高広 |
2 |
槍 |
7/6 |
なし |
叛逆の狼煙 |
4 |
戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 |
No.073 |
上杉家 |
R斎藤朝信 |
2 |
鉄砲 |
7/7 |
魅力 |
一斉射撃 |
3 |
射撃時の攻撃回数が増える。 |
No.074 |
上杉家 |
C新発田綱貞 |
1.5 |
弓 |
4/6 |
なし |
おむすびの計 |
3 |
味方の武力が下がり、兵力が回復する。 |
No.075 |
上杉家 |
C新発田長敦 |
1 |
足軽 |
4/2 |
なし |
荷車戦法 |
3 |
移動速度が上がり(1.5倍?)、武力が下がる(-4)。 |
No.076 |
上杉家 |
UC高梨秀政 |
1 |
槍 |
3/2 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.077 |
上杉家 |
UC竹俣慶綱 |
1.5 |
足軽 |
6/5 |
気合 |
無具の鉄拳 |
4 |
武力が上がり(+8)、統率力が下がる。 |
No.078 |
上杉家 |
R直江景綱 |
2 |
鉄砲 |
6/9 |
制圧 防柵 |
後方陣 |
5 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。 |
No.079 |
上杉家 |
SR長尾政景 |
2 |
鉄砲 |
7/5 |
なし |
宿業の陣 |
5 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がり、統率力が下がる。 |
No.080 |
上杉家 |
UC中条藤資 |
1.5 |
足軽 |
6/4 |
攻城 気合 |
特攻戦法 |
4 |
武力(+2)と城壁攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 |
No.081 |
上杉家 |
C本庄実乃 |
1.5 |
鉄砲 |
5/6 |
なし |
援軍の計 |
4 |
味方の兵力が回復する。 |
No.082 |
上杉家 |
R本庄繁長 |
2.0 |
鉄砲 |
8/3 |
なし |
叛逆の銃弾 |
4 |
範囲内の味方がすべて撤退し、自身の射撃時の攻撃回数が増える。さらに、撤退した部隊の武力合計が高いほど武力が上がる。 |
No.083 |
上杉家 |
UC村上義清 |
2.5 |
騎馬 |
9/6 |
なし |
奮起戦法 |
4 |
武力と兵力が上がる。 |
No.084 |
上杉家 |
C安田長秀 |
1.5 |
槍 |
5/3 |
なし |
決死の覚悟 |
3 |
統率力が上がるが、効果終了後に撤退する。 |
No.085 |
上杉家 |
C山吉豊守 |
1 |
槍 |
2/5 |
なし |
的確な援軍 |
3 |
範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。 |
No.086 |
上杉家 |
C吉江景資 |
1.5 |
槍 |
5/2 |
防柵 |
鉄壁の守護 |
3 |
統率力が上がり、移動速度が下がる。 |
No.087 |
他家 |
C安宅冬康 |
1 |
槍 |
3/2 |
なし |
長槍戦法 |
3 |
武力が上がり、槍が長くなる。 |
No.088 |
他家 |
UC岩成友通 |
1.5 |
槍 |
6/2 |
なし |
弱体化の計 |
5 |
敵の武力を下げる。 |
No.089 |
他家 |
C蒲生賢秀 |
1 |
足軽 |
5/1 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.090 |
他家 |
C蒲生定秀 |
1.5 |
弓 |
3/8 |
なし |
暗殺の毒 |
4 |
敵の兵力を徐々に下げる。 |
No.091 |
他家 |
C北畠具教 |
1.5 |
足軽 |
8/1 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.092 |
他家 |
C後藤賢豊 |
1.5 |
弓 |
5/5 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.093 |
他家 |
R斎藤義龍 |
2.5 |
弓 |
9/4 |
防柵 |
大蛇の睥睨 |
5 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)敵の武力を下げる。 |
No.094 |
他家 |
C十河一存 |
2.5 |
槍 |
9/5 |
なし |
強化戦法 |
4 |
武力が上がる。 |
No.095 |
他家 |
C三好長逸 |
1.5 |
弓 |
6/2 |
なし |
呪縛の計 |
6 |
敵の移動速度を下げる。 |
No.096 |
他家 |
R三好長慶 |
2.5 |
弓 |
8/9 |
魅力 |
混沌の匣 |
4 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)敵と味方の統率力を下げる。 |
No.097 |
他家 |
C三好政康 |
1.5 |
足軽 |
6/5 |
なし |
大胆な休息 |
3 |
兵力が回復して、移動速度が下がる。 |
No.098 |
他家 |
UC三好義賢 |
1.5 |
槍 |
5/4 |
なし |
なんじゃこらぁ |
4 |
武力が上がるが、効果終了時に撤退する。 |
No.099 |
他家 |
C吉田重政 |
1 |
弓 |
3/4 |
なし |
痺矢戦法 |
4 |
武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。 |
No.100 |
他家 |
R六角義賢 |
1.5 |
足軽 |
6/6 |
なし |
六角の陣 |
6 |
(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊以上いる時は効果が上がる。 |
No |
家 |
武将名 |
コスト |
兵種 |
武力/統率 |
特技 |
計略名 |
士気 |
備考 |