カードリスト > 本願寺 > Ver.2.2 > 040_鈴木重意

武将名 すずきしげおき 電撃の八咫烏
R鈴木重意 鉄砲傭兵集団の雑賀衆の頭領。永禄5年の三
好長慶と畠山高政が教興寺の戦いで争った際
に、畠山方について火縄銃四千丁とともに参
戦。長慶の弟・義賢を討ち取ったことで天下
に名を轟かせた。
「男前やからって
                     ワシに惚れてまうなよ!」
出身地 紀伊国(和歌山県)
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
能力 武力6 統率4
特技 制圧 狙撃 新星
計略 必滅弾道? 【超新星】(新星レベルが上がると効果
が追加される)本願寺の味方の武力が上
がり、特技「狙撃」を持っている鉄砲隊
であれば狙撃時の射撃ダメージと吹き飛
ばし距離が上がる。さらに乱戦時であっ
ても射撃できるようになる。
新星3:必要士気が下がる
必要士気6
Illustration : 碧風羽

R鈴木佐太夫の若き日の姿である。開戦時は6/4制狙とやや頼りない能力だが、
育て切れば8/6制狙と、本願寺の2コスト鉄砲隊最高のスペックになる。

計略は自身と味方の武力+4。敵と接触しても(乱戦中はもとより、たとえ騎馬に突撃されても)照準マーカーが消えず、
狙撃を行った場合はダメージと吹き飛ばし距離が増加する。(上昇値は要検証)
効果時間は約9C。

吹き飛ばし距離の増加も嬉しいところだが、乱戦中でもお構いなしに鉄砲を撃てる点が大きな強みであり、
天下布武のような統率の上がる采配で押し込んで来られても射撃が可能なほか、
盾槍を鉄砲隊自らの乱戦でかき消しながら、密着したまま射撃を撃ち込むような使い方も可能である。

ただしこの効果も万能ではなく、「射撃の発生後に」騎馬の突撃を受けてしまうとキャンセルされるのは変わらないほか、
敵城際の攻防において、攻城ラインに入ってしまうと当然照準マーカーは消えてしまう。

武力+4と言う事もあり、新星1~2の間は士気6としてはやや微妙に思えるかも知れないが、
新星3であれば士気5計略の中でも破格の性能となる。
範囲もそこそこ広く、効果時間も長く、終盤ならば士気5と安いため他の計略と組み合わせやすく、
また武力+4の効果は兵種を問わないため、鉄砲・足軽・槍を含め、比較的自由にデッキを構築することが可能である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月31日 13:05