| 武器 | 西洋剣+盾 |
|---|---|
| アクションタイプ | 通常攻撃 |
| 通常連 | 振りは安定して広いが、反面遅めで潰されやすい。C攻撃にどう持っていくかが勝負。 立ち回りや特殊技を重視しよう。 |
| 1~3:横薙ぎ。範囲も広く方向修正も効くが振りは遅め。 | |
| 4~7:同じく横薙ぎ。 | |
| 8~11:さらに横薙ぎ。この辺から敵が怯み難くなるので注意。 | |
| 12:横薙ぎフィニッシュ | |
| C1 | 盾を相手に向かって振るう。ガードブレイク。意外と範囲が優秀。 |
| C2 | 敵を上に斬り上げる。敵を空中に浮かせたい時以外使わない。 |
| C3 | ジャンプして地面にドスン。HITした敵は気絶。ダウンした相手には当たらない。 |
| C4 | クルンと回って前方に衝撃波を放つ。近距離では2HITすることもあり優秀。 |
| C5 | 盾を上に放り投げ、両手に剣を持ち地面を叩く。見た目に反し範囲は広め。打ち上げた敵を拾ったり、ダウン追い打ちも可能。 しかし発生が遅く、通常連から繋げても相手のガードが間に合ってしまう。 |
| C6 | 盾を構え、前方にダッシュ。ガードブレイクに気絶効果。 リーチ、範囲、威力ともに優秀なのでタイマン、集団戦ともに主力として申し分ない。 複数HITしているのか、正面で当てればガード中の武将もほぼ確実に気絶する。 |
| C7 | 縦斬りの後、横斬りを加えて前方に十字の衝撃波を放つ。衝撃波の範囲はC4よりやや細めだが遠くまで届く。 縦斬りの時点でガード不能。合計3HITし高威力なためタイマン戦での主力として使える。 |
| C8 | 剣を高く掲げ、自分を中心に光陣を発生させる。威力もそこそこあり、乱戦、雑魚処理に使える。 |
| C9 | さみだれ突き。上→横→下と順に突く多段技で、全てにガードクラッシュ効果がある。タイマン用。 修羅付き武器の場合、発動すれば敵の体力を一気に削げる。 |
| D攻撃 | 盾アタック&ダッシュ。リーチ、範囲ともにそこそこ。 |
| J攻撃 | 普通の性能。 |
| JC攻撃 | 風神でもドスン。 |
| 騎乗攻撃 | 動きは安定しており、騎馬戦も可能。 |
| 騎乗1~3:普通に横薙ぎ。無難な性能。 | |
| 騎乗4~8:同じく横薙ぎ。 | |
| 騎乗C2:打ち上げ。普通。 | |
| 騎乗C3:気絶効果の攻撃。範囲狭め。 | |
| 騎乗C4:薙ぎ払い。相手は吹っ飛ぶ。 | |
| 特殊技 | ガードの性能を強化。ガード中に通常攻撃ボタンで盾を使い反撃することができる。 後ろからの攻撃も振り向いて防御出来るが画面が激しく切り替わるので混乱しないように気をつけよう。 高難度では割り込み対策として、出来れば常時発動させておきたい。 発動までの時間は特殊技の中でも最短の一つ。 |
| 影技 | 盾を利用した体当たり。 |
| 無双奥義 | 無双奥義:盾アタック→薙ぎ斬りを繰り返す。移動型無双に数えられる。粘りに向かない。 |
| 無双秘奥義:最後に通常連の8~12が追加。 | |
| 無双最終奥義:放電効果で範囲が事実上増える。 | |
| 無双奥義・皆伝:空に高くジャンプして、前方にグランドクロス。ダウンしている敵にもHIT。HIT数は少ないが威力は高い。 aボタン押しっぱなしだと当たらない時がしょっちゅうあるので、オリコン無双にして方向を調節する工夫が要る。 敵を真正面に捕らえて左キーニュートラル+通常攻撃連打が一番安定するかも。 当たりさえすれば強力なダメージソースなので、割り切って皆伝の位置調整に徹するのも一つの手。 | |
| 殺陣 | 2回斬りつけ剣を敵に突き刺す。追撃可能。 |
| 属性 | スピード武器を使用するなら修羅属性のC9が極めて強力。長時間のお手玉を生かした紅蓮も強い。 重い武器ではC9へのつなぎが安定しないので、単発高威力の皆伝やチャージを生かす烈空もあり。 割り込み防止に凍牙閃光などもいいが、お手玉が苦手なため重い武器なら閃光は避けた方が良い。 |
| タイプ | 武器名 | 攻撃力 | 相性 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ノーマル | 長光・凪 | 41 | △ | 標準型だが、この状態でも遅めに感じる。 |
| 52 | ○ | 烈空属性 猛攻2 地撃3 地風3 天風2 地流3 天流3 地系技能を完備した通常攻撃特化型で水準以上の能力。 | ||
| ☆ |
52 | ◎ | 修羅属性 猛攻3 地撃3 天撃3 地流3 天流3 覇流3 修羅属性に加え、技能も有用なものがズラリと並ぶ。 敢えて変更するなら覇流⇒勇猛ぐらいだが、 このままでも十分実用に耐えうる。 恐らくは全ユニーク武器の中でも一、二を争うほどの逸品。 | |
| パワー | 長光・塵旋 | 57 | × | 通常連の振りが遅いという弱点が更に悪化する。 |
| スピード | 長光・業風 | 29 | ○ | 振り自体は良好という長所を伸ばせるだろう。 それでも高難度では立ち回りを考える必要あり。 |
| 技能名 | 相性 | 補足 |
|---|---|---|
| 猛攻 | ○ | あると便利だ。 |
| 地撃 | ◎ | 俺は通常攻撃タイプだ。必須だな。 |
| 天撃 | ◎ | 俺は多彩なチャージに恵まれている。悪くない。 |
| 神撃 | ○ | 無双や皆伝は火力自体はあるから、上手く当てられるならあっても良いな。 |
| 騎撃 | × | 欲しくないのにやたら付いてくる、面倒だ。邪魔だ。 |
| 地風 | △ | 無くても問題ないが、通常連を安定させたいなら欲しいな。 |
| 天風 | △ | 効果のある技はあまりない。特には要らないな。 |
| 神風 | × | 効果が薄い。要らないな。 |
| 騎風 | × | 面倒だ。意味がない。 |
| 地流 | ◎ | どの属性だろうと必須だ。 |
| 天流 | ◎ | チャージを使うなら欲しい所だ。修羅C9を多用するなら必須だ。 |
| 神流 | × | 無双も皆伝も手数は多くないから効果は薄めだ。オリコン派ならば不要だな。 |
| 騎流 | × | 面倒だ。いらん。 |
| 覇流 | ◎ | 烈空でないのなら必須だな。 |
| 波撃 | ○ | 効果はC4、C5、C7、C8にある。天撃優先だが、あると良いな。 |
| 勇猛 | ◎ | 忠勝を相手にするなら要るな。 |
| 破天 | ○ | 必須ではないが、影技コンボでは浮いてしまうことも多いからあって損は無いな。閃光なら特にな。 |
| 背水 | × | 俺は逃げ無双向きではないからな。 |
| 果敢 | △ | ガードはC1で崩せるが、影技からのコンボが主眼だ。 |
| 怒髪 | △ | 効果は小さいな。無双を多用するならあっても良いが。 |
| 無我 | △ | 無双でコンボを稼ぐのは微妙だな。 |
| 無心 | △ | 練技ゲージは通常連で稼ぐのが筋だ。 |
| 秘技 | ◎ | 影技の連発で疾風怒濤の攻撃を味わわせてやろう。 |
| 虎乱 | ○ | レア武器を取る時に有ると楽だな。 秘奥義を撃つのに体力を気にしなくてよくなるからな。 |
| 立志 | ◎ | 補給を万全にしなければ剛勇鎮西一の座は揺らいでしまうな。 |
| 第一話 | 九州征伐 |
|---|---|
| 第二話 | 小田原討伐 |
| 第三話 | 大津城の戦い |
| 第四話 | 関ヶ原の戦い |
| 第五話 | 三方ヶ原決戦 |
*1 古墳時代以前の皇族で、第11代垂仁天皇の第4皇女。