| 武器 | 鉄扇 |
|---|---|
| アクションタイプ | 特殊技 |
| 通常連 | 鉄扇で舞踊のように戦う。範囲や速度に恵まれるが、射程と攻撃力は不足気味。 |
| 1~3:鉄扇振り。横や斜めに振るが鉄扇そのものが短いので範囲は狭い。 | |
| 4~7:鉄扇を開いて斜め45度回転。 | |
| 8:360度なぎ払い。 | |
| C1 | 鉄扇からの放出技。ガードを崩す。 |
| C1-1:前方にガード崩し付きの球を繰り出す。非常に見た目がまがまがしい。 | |
| C1-2:球からビームを発射。近くの敵には当たらない | |
| C2 | 打ち上げ技。空中コンボへ持っていこう。 |
| C2-1:鉄扇で打上。 | |
| C2-2:打ち上げた敵を追いかけて衝撃波を下に出し叩き落とす。前作のように敵の叩き付けで衝撃波が出ないので弱体化。 | |
| C3 | 鉄扇で相手を強打し、気絶させる技。 1段目の振り下ろしで設置した爆弾を2段目で起爆させるというアクションだと思われる。 |
| C3-1:鉄扇を閉じたまま、やや斜め目前に振り下ろす。 | |
| C3-2:鉄扇を開いて周囲に爆発。出すまでやや間があるので潰されやすい。 | |
| C4 | 鉄扇を開き自分の周りをぐるりと旋回させる×2回。 |
| C4-1:C4-2を覚えた場合、この攻撃が吹き飛ばし判定から気絶判定に代わる(最初は吹き飛ばし)。 | |
| C4-2:もう一度C4-1。敵を吹き飛ばす。雑魚殲滅の主力なのはお約束。 | |
| C5 | 鉄扇でなぎ払い→爆弾を3つ設置。爆弾自体が強力なので竜巻バリア後に敵集団に向かって使えばC4よりも殲滅できる。 |
| D攻撃 | 滑り込み鉄扇払い。 |
| J攻撃 | 鉄扇を投げ飛ばす。 |
| JC攻撃 | おなじみ戦国ズドン。バリア展開中にうまく当てるとそのまま拾い上げる事が可能。 |
| 騎乗攻撃 | かなり攻撃速度が速く、優秀な方。 |
| 騎乗1~3:鉄扇を振り回す。 | |
| 騎乗4~8:前半部同様鉄扇を振り回し、〆で鉄扇を開いて回転させ多段ヒット攻撃。 速度が落ちたので、前作ほど強くはなくなった。 | |
| 騎乗C2:鉄扇で打ち上げ。 | |
| 騎乗C3:緑色の煙が出る。気絶効果あり。 | |
| 騎乗C4:周囲に鉄扇を回転させる。 | |
| 特殊技1 | 爆弾設置。敵だろうが味方だろうが触れると爆発する。また一定時間経過(5秒)すると自動で爆発する。 無双武将の起きあがりや自分の目の前に置いて相手を誘う事でガードを崩せるので便利。 |
| 特殊技1-1:一度に1つおける。爆発範囲が広く、敵のガードも弾くので暇があれば設置するといい。 | |
| 特殊技1-2:一度に2つおける。とはいってもモーションは2回分行うので注意。 | |
| 特殊技1-3:一度に3つおけるようになる。この頃にはC5を覚えるので単発で使うことは減る。 | |
| 特殊技2 | 周囲に竜巻バリアを展開。 2-2はガードを崩せるがその後に浮いてしまうのが欠点。 2-1は仰け反るだけなので敵にできるだけ密着した状態で攻撃する事により、一方的に攻撃を続ける事が可能。 ガードされても回り込めば問題ないのでので2-1を中心に使っていこう。 コンボ稼ぎにも最適。 撃破数を稼ぎたい時は拠点に逃げ込む兵士の列に突入しよう。 |
| 特殊技2-1:竜巻バリアを展開。触れた相手を仰け反らせる。効果時間15秒。 | |
| 特殊技2-2:バリアに烈空属性が付加される。気絶効果があり、ガードも弾く。効果時間20秒。 | |
| 影技 | 突進。ゲージMAX時の属性は凍牙。 |
| 無双奥義 | 無双奥義:鉄扇をブーメランの様に連続で投げつける。前方だけだが、左スティックで方向調整が可能。 |
| 無双秘奥義:最後に通常連の5~8が追加。 | |
| 無双最終奥義:閃光・夜叉属性で能力強化。 | |
| 無双奥義・皆伝:自分の周囲に爆弾を設置し一気に着火、爆発させる。4ヒットし、広範囲で威力も上々。 | |
| 殺陣 | 突き→そのまま鉄扇を縦にグルグル→横薙ぎ。風バリアがあると非常にうるさい |
| 属性 | バリアにより割り込まれ難い事を考え修羅で火力を強化。または閃光で更に安全性強化、コンボを稼いで皆伝連発。 |
| タイプ | 武器名 | 攻撃力 | 相性 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ノーマル | 嘉瑞招福 | 40 | ◎ | 標準型。 攻防のバランスの良い三成に合う。 |
| 51 | △ | 凍牙属性 神撃3 地風3 天風3 神風3 神流3 覇流2 凍牙属性で覇流Lv2が一応あるため、死に武器ではない。 但し、風系統主体の技能設定なので通常攻撃の火力不足が目立つ。 反面、神系統技能を完備しているため、 風バリアのガード弾き&皆伝を主体に立ちまわれるだろう。 | ||
| ☆ |
51 | ◎ | 閃光属性 神撃3 神風3 神流3 覇流3 破天3 怒髪3 神系技能に加えて怒髪まで付いた無双特化武器。 属性が閃光なので風バリアを併用してコンボを稼ぎやすい。 皆伝もコンボがよく稼げるので連撃・乱撃持ち篭手必須。 神風を勇猛にすると武将相手にも火力が出て良い。 | |
| パワー | 嘉瑞招福・雅 | 56 | ○ | 風バリアと併用すれば振りの遅さはある程度フォロー出来る。 |
| スピード | 嘉瑞招福・寿 | 28 | ○ | ほぼ死角のない攻撃が出来る。但し、属性による補強は必要。 |
| 技能名 | 相性 | 補足 |
|---|---|---|
| 猛攻 | ○ | 当然のことならばさして筆記はせん。 |
| 地撃 | ○ | 風バリアと通常攻撃で敵をハメられれば使えるな。 |
| 天撃 | ◎ | 俺はチャージをよく使う。使える駒と見受けられる。 |
| 神撃 | ○ | 主に皆伝をさらに強くしたいなら使えるな。 |
| 騎撃 | △ | 騎馬性能の出来が違うのでな。 |
| 地風 | △ | 効果があまり見受けられん。 |
| 天風 | △ | |
| 神風 | × | 使えぬ技能だ。 |
| 騎風 | × | |
| 地流 | ○ | 馬鹿どもをハメながら使えよう。 |
| 天流 | ◎ | 属性が付与できれば先手が取れるだろう。 |
| 神流 | ○ | 無双は上手くすれば多段ヒットする。攻撃力の底上げが出来よう。 |
| 騎流 | × | 騎馬性能は優秀なのだが…他を優先すべきだ。 |
| 覇流 | ◎ | あるとないでは属性の使い勝手が大きく違う。 |
| 波撃 | ○ | C1などに効果がある。中々の策だ。 |
| 勇猛 | ◎ | 馬鹿どもはさっさと倒すに限る。 |
| 破天 | ◎ | チャージ主流+風バリアだとクズどもが浮かび上がってうっとうしいな。 |
| 背水 | × | バリアがあれば使えるか? 進んでほしいとは思わんな。 |
| 果敢 | △ | 皆伝用に練技ゲージは温存しておきたいものだ。 |
| 怒髪 | ○ | 皆伝は強力なのだよ。 |
| 無我 | △ | 馬鹿が・・・半端な技能を・・・。 |
| 無心 | ○ | 風バリアを使う・・・さすれば。 |
| 秘技 | ○ | 敵将のガードが鬱陶しいな。 |
| 虎乱 | △ | さして必要とも思わんな。 |
| 立志 | ○ | 栄達のためではない。レベルアップ時の補給が迅速に行えるようになることがこの技能の要点だ。 |
| 第一話 | 賤ヶ岳の戦い |
|---|---|
| 第二話 | 小牧長久手の戦い |
| 第三話 | 忍城攻め |
| 第四話 | 杭瀬川の戦い |
| 第五話 | 関ヶ原の戦い |
*1 「一人が皆のために、皆が一人のために尽くせば、天下は幸せになる」という意味は、近代以降の思想とされている。