| 勝利条件 | 島津義久の撃破 |
|---|---|
| 敗北条件 | 立花誾千代の敗走 |
| 立花軍 | 備考 | 島津軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 立花誾千代 | 総大将 撃破効果No.3発動で行動開始 |
島津義久 | なし | 総大将 |
| 立花宗茂 | プレイヤー | 島津義弘 | 装備品 | ミッションNo.3の撃破対象 |
| 加藤清正 | 島津忠長 | 素材 | ミッションNo.2の撃破対象 | |
| 由布惟信 | 伊集院忠棟 | 素材 | 撃破効果No.2の撃破対象 | |
| 内田鎮家 | 野村忠敦 | 巻物 | ||
| 小野鎮幸 | 撃破効果No.1発動で出現 | 秋月種実 | 素材 | |
| 豊臣秀吉 | ミッションNo.2達成後出現 | 高橋種冬 | 素材 | |
| 石田三成 | 星野吉実 | 巻物 | ||
| 黒田官兵衛 | 星野吉兼 | 素材 | ||
| 福島正則 | 島津家久 | 装備品 | ||
| 毛利輝元 | 島津歳久 | 素材 | ミッションNo.4の撃破対象 | |
| 島津豊久 | 装備品 | 撃破効果No.4の撃破対象 | ||
| 猿渡信光 | 素材 | |||
| 新納忠元 | 素材 | |||
| 頴娃久虎 | 装備品 | |||
| 上井覚兼 | 素材 | 撃破効果No.3の撃破対象 | ||
| 樺山久高 | 巻物 | |||
| 喜入季久 | 素材 | |||
| 種子島久時 | 素材 | 撃破効果No.1の撃破対象 | ||
| 島津忠辰 | 素材 | |||
| 風魔小太郎 | 装備品 | 島津歳久に接近すると出現 |
| 番号 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| No.1 | 2分以内に攻城隊本陣に侵入せよ! | 継続してミッションNo.2が発生 |
| No.2 | 攻城隊本陣制圧のため、島津忠長を撃破せよ! | 達成後、豊臣軍本隊が出現 島津軍が後退開始 立花軍が進軍開始 北西砦南門が開門 豊臣秀吉は博多へ進軍開始 石田三成は岩屋城へ進軍開始 |
| No.3 | 岩屋城奪還のため豊臣軍より先に島津義弘を撃破せよ! | 終了後、岩屋城と博多がすべて開門 島津義久が撤退開始 宝満山城がすべて開門 |
| No.4 | 島津歳久が島津義久と合流する前に、島津歳久を撃破せよ! |
| 番号 | 内容 | 効果 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 開始から2分以内に種子島久時を撃破 | 立花城防衛のため、小野鎮幸が援軍として出現 | |
| No.2 | 撃破数が100以上で伊集院忠棟を撃破 | 島津軍の防御力が一定時間低下 | |
| No.3 | 由布惟信の敗走前に上井覚兼を撃破 | 宝満山城奪還のため、立花誾千代が進軍開始 | |
| No.4 | 体力ゲージが赤い状態に一度もなることなく島津豊久を撃破 | 石高を獲得 |
| 壱 | 団子 | 団子 | 団子 | 大盛御飯 | 大盛御飯 | 大盛御飯 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 弐 | 団子 | 団子 | 大盛御飯 | 当世具足 | 霊鏡 | 荒御魂 |
| 参 | 団子 | 黒漆太刀 | 戦草鞋 | 戦草鞋 | 霊鏡 | 陣太鼓 |
| 第一話 | 第二話 | 第三話 | 第四話 | 第五話 |
|---|---|---|---|---|
| 九州征伐 | 小田原討伐 | 大津城の戦い | 関ヶ原の戦い | 三方ヶ原決戦 |