モブ武将1

初期配置大名所属武将データ

戦極姫の汎用顔ユニット、プレイヤー勢力&群雄割拠モードの初期配置モブ武将。

武将のまとめページは → 「武将データ

親ページは → モブ武将



  • モブ武将も経験「○」を積むとレベルアップする。
    • 成長タイプはレベルアップ毎に統率+1/智謀+1される「バランス成長型」がほとんど。
    • 2LvでおおむねPC版の能力に一致する模様。1Lvスタート時は統率-1/智謀-1。
  • また、顔なし武将のうち有力武将は → 「おすすめ武将」 に抜き出し。


■シナリオ大名家

 詳細は → モブ武将1‐1:シナリオ大名家を参照。

織田家

上杉家

毛利家

島津家

武田家

伊達家

伊達成実がユニーク昇格。(*注)留守父、中野宗時は伊達ルート開始時、米沢城独立武将(謀反勢力)扱い。

大友家

高橋紹運がユニーク昇格。


■群雄大名家

(*群雄モード初期状態)

・東北地方
 詳細は → モブ武将1‐2:群雄東北地方を参照。

南部家

蘆名家

相馬家

武藤家

最上家


・関東地方

佐竹家

No.06[06] 常陸(他)小大名
武将名 統率 智謀
小野崎忠通 7 4
岩城重隆 3 4
佐竹義廉 5 8
大山義在 6 3
江戸忠通 6 4

小田家

No.07[07] 常陸豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
小田氏治 4 6 --
菅谷政貞 7 5

結城家

No.08[08] 下総(他)小大名?
武将名 統率 智謀 忠誠
結城政勝 6 6 --
結城晴朝 4 6
山川直貞 4 4
小山高朝 7 5

足利家

No.09[09] 下総小大名
古河公方足利氏
武将名 統率 智謀 忠誠
足利晴氏 3 4 --
足利藤氏 5 3
梁田晴助 5 6

千葉家

No.10[0A] 下総豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
千葉親胤 5 1 --
千葉胤富 6 6
臼井景胤 4 3

里見家

No.11[0B] 安房(他)小大名
武将名 統率 智謀 忠誠
岡本安泰 6 4
正木時茂 14 4
正木時忠 12 4
当主・義尭がユニーク昇格。一門衆・義弘は登場せず?

那須家

No.12[0C] 下野豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
那須高資 8 4 --
大田原資清 6 9
那須資胤 6 3
蘆野資豊 7 4
蘆野資泰 10 3

宇都宮家

No.13[0D] 下野豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
宇都宮広綱 2 4 --
塩谷孝綱 5 4
益子勝宗 5 5
芳賀高定 3 9

山内家

No.14[0E] 上野(他)戦国大名、長尾/上杉家と同盟。
関東管領山内上杉氏
武将名 統率 智謀 忠誠
山内憲政 3 3 --
長野業政 13 7
長尾憲景 4 6
安中忠政 7 2
小幡憲重 8 3
沼田顕泰 9 2
金井秀景 6 5
和田業繁 6 3
横瀬成繁 6 8
赤井照泰 6 4
藤田泰邦 6 4
成田長泰 7 5
上田朝直 5 5
太田資正 10 12

北条家

No.15[0F] 相模・伊豆(他)小大名、今川・武田家と三国同盟。
武将名 統率 智謀
遠山綱景 5 6
太田康資 13 3
大石定久 6 5
笠原信為 5 11
内藤康行 4 4
北条綱成 13 7
福島勝広 14 4
富永直勝 4 5
垪和氏続 5 4
山角定吉 7 5
松田憲秀 3 7
石巻家定 3 7
多目元忠 6 8
狩野泰光 2 6

・東海地方

今川家

No.16[10] 駿河(他)小大名、北条・武田・徳川家と三国同盟。
武将名 統率 智謀 忠誠
葛山信貞 5 4
葛山氏元 4 5
太原雪斎 5 14
大原資良 3 6
安部元真 8 5
三浦義就 6 3
関口氏広 2 4
朝比奈泰能 8 6
朝比奈泰朝 6 5
瀬名氏俊 7 4
小笠原春義 4 4
飯尾乗連 4 5
松井宗信 4 3
当主・氏真がユニーク昇格。

徳川家

No.17[11] 三河豪族、今川・織田家と同盟。
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 忠誠 俸禄 所在
統率/智謀 統率/智謀 統率/智謀
酒井正規 7/1 8/2 9/3 13 2 岡崎
備考
酒井忠次 6/6 7/7 8/8 13 3 岡崎
徳川四天王の一
石川広成 5/4 6/5 6/5 10 3 安祥

斎藤家

No.19[13] 美濃豪族、織田家と同盟。※国一揆状態
武将名 統率 智謀
岸 信周 5 4
長井道利 6 5
明智光安 6 6
斎藤義龍 12 5

北畠家

No.20[14] 伊勢豪族
伊勢国司北畠氏
武将名 統率 智謀 忠誠
北畠具教 8 2 --
北畠具種 6 4
北畠晴具 5 5
木造具政 3 2

・甲信地方

村上家

No.22[16] 北信濃豪族、長尾/上杉家と同盟。
武将名 統率 智謀 忠誠
村上義清 13 5 --
須田満親 7 5
屋代政国 5 3
井上清政 7 4
楽厳寺雅方 6 4
小笠原長時 11 4
溝口長勝 5 4

・北陸地方

椎名家

No.24[18] 越中豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
椎名康胤 5 3 --

神保家

No.25[19] 越中豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
神保長職 4 4 --
神保職広 3 1
水越勝重 3 7

畠山家

No.26[1A] 能登豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
畠山義続 3 4 --
温井総貞 3 9
温井族宗 3 5
長 続連 7 4
遊佐続光 4 5
畠山義綱 5 5

富樫家

No.30[1E] 加賀小大名、 細川家と同盟?
モブ武将なし

朝倉家

No.27[1B] 越前小大名、浅井・一色・但馬山名と同盟。
武将名 統率 智謀
朝倉景健 6 5
朝倉景連 6 6
山崎吉家 8 3
青木景康 4 8
印牧美満 5 5
前波景定 5 4
真柄直隆 10 1
河合吉統 6 4
朝倉景紀 5 4
朝倉宗滴(教景)がユニーク昇格。

・近畿地方

浅井家

No.28[1C] 北近江豪族? 朝倉家と同盟。
武将名 統率 智謀
阿閉貞征 4 5
磯野員昌 9 4
海赤雨の三将は特殊グラフィックのままユニーク扱い。

六角家

No.29[1D] 南近江(他)小大名、
武将名 統率 智謀 忠誠
六角定頼 6 9 --
六角義賢 6 5
後藤賢豊 6 6
鯰江定春 3 3
永原重頼 3 3
進藤賢盛 5 4
蒲生定秀 6 5
山中貞俊 5 4
山中俊好 5 4
三雲定持 6 6
多羅尾光俊 5 4

細川家

No.31[1F] 山城(他)戦国大名、富樫と同盟?
管領・細川京兆家
武将名 統率 智謀 忠誠
細川晴元 3 5 --
京極高佳 3 6
三好政康 8 4
香西元成 5 4
奈良元信 8 5

荻野家

No.32[20] 丹波豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
荻野秋清 5 3 --
赤井直正 11 5
赤井家清 7 3
荻野正光 4 4

波多野家

No.33[21] 丹波豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
波多野晴通 6 5 --

松永家

No.34[22] 大和(他)小大名、三好家と同盟。
武将名 統率 智謀 忠誠
松永長頼 8 5
当主・久秀/弾正がユニーク昇格。

三好家

No.35[23] 和泉・阿波(他)小大名、松永家と同盟。
武将名 統率 智謀 忠誠
三好長慶 5 9 --
内藤国貞 6 6
内藤貞勝 5 4
内藤忠行 3 3
細川氏綱 3 5
細川藤賢 4 4
安見友重 4 5
安見秀房 4 4
三好康長 3 8
三好長逸 5 5
岩城友通 6 5
三好長房 3 2
細川元常 2 4
安宅冬康 6 8
足利義維 2 3
細川持隆 3 1
三好義賢 7 4
鎌田光久 6 3
篠原自遁 3 2
篠原長房 6 7
大西頼武 3 3
十河景滋 6 5
十河一存がユニーク昇格、当主・長慶はCS版モブ武将。(*PC版2で長慶もユニーク化)

筒井家

No.36[24] 大和豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
筒井順政 2 4 --

・山陰/山陽(中国)地方

一色家

No.37[25] 丹後豪族、朝倉家と同盟。
武将名 統率 智謀 忠誠
一色義幸 6 5 --

山名家

No.38[26] 但馬豪族、朝倉家と同盟。
武将名 統率 智謀 忠誠
山名祐豊 3 6 --

尼子家

No.39[27] 出雲(他)小大名
武将名 統率 智謀
尼子国久 8 6
尼子誠久 8 4
牛尾幸清 7 5
宇山久兼 3 5
湯原春綱 7 4
本城常光 8 2
佐世清宗 4 7
立原幸綱 4 2
亀井秀綱 6 4
松田満久 6 4
米原綱寛 6 5
三刀屋久祐 4 5
三沢為清 7 4
赤穴久清 5 4
原田貞佐 5 4
芦田正家 6 1
多賀山通続 3 3

別所家

No.40[28] 播磨豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
別所光治 6 4 --
別所長勝 4 3
別所重棟 3 6

赤松家

No.41[29] 播磨豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
赤松晴政 3 4 --

浦上家

No.42[2A] 備前豪族 ※国一揆状態
武将名 統率 智謀 忠誠
浦上宗景 5 6 --
島村宗政 4 8
中山信正 5 4

宇喜多家

No.43[2B] 備前豪族 ※国一揆状態
武将名 統率 智謀 忠誠
宇喜多春家* 5 4
宇喜多忠家* 8 4
花房正幸 9 6
明石景親 6 4
当主・直家がユニーク昇格。一門族弟は登場せず?

三村家

No.44[2C] 備中豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
三村家親 9 7 --
三村親成 4 5
石川久智 5 5
庄 為資 4 6

陶家

No.46[2E] 周防(他)小大名
武将名 統率 智謀 忠誠
弘中隆兼 8 4
杉 隆泰 6 4
陶 長房* 4 3
江良房栄 5 6
内藤興盛 3 7
右田隆量 4 5
仁保隆慰 5 5
当主・陶晴賢に改名、ユニーク昇格。
(*注)一門(嫡子)・長房は登場せず?

大内家

No.47[2F] 長門(他)戦国大名
武将名 統率 智謀
吉見正頼 3 5
黒川隆尚 5 4
黒川隆像 6 4
相良武任 1 4
貫 隆仲 5 4
岡部隆景 6 3
青景隆時 4 4
杉 重矩 4 8
宗像氏続 3 4
宗像氏貞 4 4

・四国地方

河野家

No.48[30] 伊予豪族 ※国一揆状態
武将名 統率 智謀 忠誠
河野通宣 3 3 --
河野通直 4 4
河野通吉 4 9

長宗我部家

No.49[31] 土佐豪族
武将名 統率 智謀
吉田孝頼 7 5
吉田重俊 9 7
福留親政 10 3

一条家

No.50[32] 土佐豪族、土佐国司一条(中納言)家
武将名 統率 智謀 忠誠
一条兼定 5 1 --
大平国興 2 1
土井宗珊 4 4

・九州地方

秋月家

No.52[34] 筑前豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
秋月文種 4 6 --
秋月晴種 5 3
大橋豊後守 6 5

少弐家

No.53[35] 肥前豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
少弐冬尚 3 4 --
少弐政興 5 4
馬場鑑周 3 4
江上武種 4 3
神代勝利 7 4

龍造寺家

No.54[36] 肥前豪族
武将名 統率 智謀
後藤純明 5 8

有馬家

No.55[37] 肥前豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
有馬晴純 6 4 --
有馬義貞 8 4

相良家

No.56[38] 肥後豪族
武将名 統率 智謀 忠誠
相良晴広 5 4 --
犬童頼安 9 4
上村頼興 4 9
上村頼孝 5 4
(*注)一門世継ぎモブの相良義陽が登場(49T~)

伊東家

No.57[39] 日向豪族
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 忠誠 俸禄 所在(城)
統率/智謀 統率/智謀 統率/智謀
伊東義祐 5/4 6/5 7/6 -- 0 佐土原383[7F01]
伊東家当主、日向の地頭。島津氏に大敗して豊後へ逃亡

肝付家

No.58[3A] 大隅豪族
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 忠誠 俸禄 所在(城)
統率/智謀 統率/智謀 統率/智謀
肝付兼続 10/4 11/5 12/6 -- 0 高山391[8701]
肝属当主。統率力が高い
大野出羽守 3/2 4/3 5/4 11 1 高山391[8701]
薬丸禅正 3/2 4/3 5/4 11 1 高山391[8701]
薬丸兼将 2/2 3/3 4/4 15 1 高山391[8701]
禰寝清年 6/4 7/5 8/6 13 5 富田392[8801]


  • レベル変化に対応できるよう再編したモブ武将用情報テーブルです。 少々不便ですが、コピって使ってください。
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 忠誠 俸禄 所在(城)
統率/智謀 統率/智謀 統率/智謀
/ / /
備考

モブ武将 情報提供: 古いコメントは → 「モブ武将/コメントログ」から

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
※武将情報※
コメントの際にプラットフォーム(PS2 or PSP)、何周目か、在野登場・イベント加入武将の登場ターン数・出現国(特定城は原則ないです)、同じ城に存在する武将(親子や親戚?)前ターン合戦の結果など出現状況を付け加えてくれると助かります。
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦極姫
  • 戦乱に舞う乙女達
  • 攻略
  • 家庭用ゲーム
  • PS2
  • PSP
  • 戦国大名
  • 戦国武将
  • 国人
最終更新:2014年07月31日 20:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。