武将総覧
| 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 拾 | 拾一 | 拾二 | 拾三 | 拾四 |
新規登録武将
| 一 | 二 |
| 武将名 | 戦極名 | 顔グラ | se_voice |
| 蠣崎 季広 | |||
| 松前 慶広 | |||
| 松前 盛広 | |||
| 蠣崎 守広 | |||
| 近藤 義武 | |||
| 南条 広継 | |||
| 南部 晴政 | |||
| 石川 高信 | 〃 | ||
| 南部 信直 | 〃 | ||
| 南部 利直 | |||
| 泉山 古康 | |||
| 泉山 政義 | |||
| 北 信愛 | 〃 | ||
| 八戸 政栄 | 八戸 正栄 | ||
| 九戸 信仲 | |||
| 九戸 政実 | |||
| 九戸 実親 | |||
| 高田 康真 | |||
| 大浦 為則 | |||
| 津軽 為信 | 大浦 為信 | ||
| 津軽 信枚 | |||
| 沼田 祐光 | |||
| 小笠原 信浄 | |||
| 兼平 綱則 | |||
| 森岡 信元 | 〃 | ||
| 浪岡 顕村 | |||
| 斯波 経詮 | |||
| 斯波 詮真 | |||
| 斯波 詮直 | |||
| 猪去 詮義 | |||
| 岩清水 義長 | |||
| 岩清水 義教 | |||
| 簗田 義教 | |||
| 葛西 晴胤 | |||
| 葛西 親信 | 〃 | ||
| 葛西 晴信 | 〃 | ||
| 葛西 俊信 | |||
| 柏山 明吉 | |||
| 柏山 明助 | |||
| 小山 明長 | |||
| 折居 明久 | |||
| 米谷 常秀 | |||
| 武鑓 重信 | |||
| 矢作 重常 | |||
| 大崎 義直 | 〃 | ||
| 大崎 義隆 | 〃 | ||
| 一栗 放牛 | |||
| 一栗 高春 | |||
| 一迫 隆真 | |||
| 氏家 吉継 | 〃 | ||
| 黒川 晴氏 | |||
| 四釜 隆秀 | |||
| 南条 隆信 | |||
| 新井田 隆景 | |||
| 宮崎 隆親 | |||
| 留守 顕宗 | 〃 | ||
| 留守 政景 | 〃 | ||
| 国分 盛氏 | 〃 | ||
| 国分 盛顕 | |||
| 国分 盛重 | |||
| 相馬 盛胤 | 〃 | ||
| 相馬 義胤 | 〃 | ||
| 泉田 胤清 | |||
| 江井 胤治 | |||
| 佐藤 好信 | |||
| 佐藤 為信 | |||
| 水谷 胤重 | |||
| 岩城 重隆 | 〃 | ||
| 佐竹 貞隆 | |||
| 船尾 昭直 | |||
| 田村 隆顕 | |||
| 白河 義親 | 結城 義親 | ||
| 河東田 清重 | |||
| 蘆名 盛氏 | 〃 | ||
| 蘆名 盛興 | 〃 | ||
| 二階堂 盛義 | 〃 | ||
| 蘆名 盛隆 | |||
| 蘆名 義広 | |||
| 針生 盛信 | |||
| 猪苗代 盛国 | 〃 | ||
| 猪苗代 盛胤 | |||
| 金上 盛備 | 〃 | ||
| 松本 氏輔 | |||
| 富田 氏実 | 〃 | ||
| 富田 隆実 | |||
| 佐瀬 種常 | 〃 | ||
| 平田 舜範 | |||
| 慶徳 範重 | |||
| 大内 定綱 | 〃 | ||
| 安東 愛季 | 〃 | ||
| 秋田 実季 | 〃 | ||
| 安東 茂季 | |||
| 安東 通季 | |||
| 豊島 重村 | |||
| 南部 政直 | |||
| 浅利 則祐 | |||
| 浅利 勝頼 | |||
| 浅利 頼平 | |||
| 戸沢 道盛 | 〃 | ||
| 戸沢 盛重 |
(00)北陸奥
- 南部家
- 三戸城
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | |
| 南部 信直 | 〃 | なんぶ のぶなお | |
| 北信 愛 | 〃 | きた のぶちか | |
| 石川 高信 | 〃 | いしかわ たかのぶ | 南部 信直の父 |
| 石川 政信 | 追加 | いしかわ まさのぶ | 南部 信直の弟 |
| 八戸 正栄 | 八戸 政栄 | はちのへ まさよし | |
| 八戸 信長 | 追加 | ||
| 九戸 信仲 | 〃 | くのへ のぶなか | |
| 九戸 政実 | 〃 | くのへ まさざね | |
| 九戸 実親 | 〃 | くのへ まさちか |
- 津軽家
- 大浦城
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | |
| 大浦 為信 | 津軽 為信 | つがる ためのぶ | 南部家臣 大浦為信の娘婿、津軽家は為信が津軽平定後に名乗った家名 |
| 武田 守信 | 追加? | たけだ もりのぶ | 兄である大浦為則が堀越城の武田氏を降した後、養子として同氏に入った。 |
| 大浦 為信 | おおうら ためのぶ | 革新に武田 守信は登場しないので代用 | |
| 森岡 信元 | 〃 | もりおか のぶもと | 津軽家 家臣 |
斯波家
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | |
| 斯波 詮高 | 〃 | しば あきたか | 高水寺斯波家当主。斯波経詮の父 |
葛西家
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | |
| 黒沢 信忠 | 追加 | くろさわ のぶただ | 葛西氏の重臣 |
(01)中陸奥
大崎家
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | |
| 大崎 義直 | 〃 | おおさき よしなお | |
| 大崎 義隆 | 〃 | おおさき よしたか | |
| 氏家 吉継 | 〃 | うじいえ よしつぐ | 大崎氏の家臣 |
| 氏家 隆継 | 追加 | うじいえ たかつぐ | 大崎氏の家臣 |
葛西家
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | |
| 葛西 親信 | 〃 | かさい ちかのぶ | |
| 葛西 晴信 | 〃 | かさい はるのぶ |
伊達家
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | |
| 伊達 政宗 | 〃 | だて まさむね | |
| 伊達 成実 | 〃 | だて しげざね | |
| 片倉 景綱 | 〃 | かたくら かげつな | |
| 中野 宗時 | 〃 | なかの むねとき | |
| 鬼庭 良直 | 〃 | おにわ よしなお | |
| 鬼庭 延元 | 茂庭 綱元 | もにわ つなもと | |
| 遠藤 基信 | 〃 | えんどう もとのぶ | |
| 遠藤 宗信 | 追加 | えんどう むねのぶ | |
| 白石 宗実 | 〃 | しろいし むねざね | |
| 原田 宗時 | 〃 | はらだ むねとき | |
| 亘理 元宗 | 追加 | わたり もとむね | 伊達稙宗の第12子、亘理家に養嗣子として入り家督を継いだ。 |
| 亘理 重宗 | 追加 | わたり しげむね | 亘理 元宗の子 |
| 留守 顕宗 | 〃 | るす あきむね | 留守氏の第17代当主。伊達輝宗の命により実子宗綱を養子に出し、政景を養子に迎えることを強要された。 |
| 留守 政景 | 〃 | るす まさかげ | 伊達晴宗の三男 |
| 国分 盛氏 | 〃 | こくぶん もりうじ | 国分氏の当主、伊達氏に圧迫され、伊達氏から来た伊達政重(国分盛重)を代官として迎え、のちに当主を継がせた。 |
| 桑折 宗長 | 追加 | こおり むねなが | 伊達氏の家臣 |
| 石川 昭光 | 追加 | いしかわ あきみつ | 伊達晴宗の4男。陸奥の三芦城主・石川晴光の養嗣子となり、昭光と改名。 |
| 小山田 頼定 | 追加 | おやまだ よりさだ | 伊達氏の家臣 |
| 泉田 重光 | 追加 | いずみだ しげみつ | 伊達氏の家臣 |
(02)南陸奥
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな |
| 相馬 盛胤 | 〃 | そうま もりたね |
| 相馬 義胤 | 〃 | そうま よしたね |
| 岩城 重隆 | 〃 | いわき しげたか |
| 二階堂 盛義 | 〃 | にかいどう もりよし |
| 結城 義親 | 白河 義親 | しらかわ よしちか |
| 猪苗代 盛国 | 〃 | いなわしろ もりくに |
| 蘆名 盛氏 | 〃 | あしな もりうじ |
| 蘆名 盛興 | 〃 | あしな もりおき |
| 富田 氏実 | 〃 | とみた うじざね |
| 佐瀬 種常 | 〃 | させ たねつね |
| 金上 盛備 | 〃 | かながみ もりはる |
| 大内 定綱 | 〃 | おおうち さだつな |
削除
| 戦極名 | 革新名 | ふりがな | コメント |
| 岩城 親隆 | いわき ちかたか | ||
| 畠山 義国 | はたけやま よしくに | ||
| 畠山 義継 | はたけやま よしつぐ | ||
| 田村 清顕 | たむら きよあき | ||
| 田村 宗顕 | たむら むねあき | ||
| 結城 晴綱 | ゆうき はるつな | ||
| 猪苗代 盛清 | いなわしろ もりきよ | ||
| 松本 舜輔 | まつもと きよすけ | 蘆名四天の宿老の一つの松本家、子の氏輔で代用 | |
| 平田 宗範 | ひらた むねのり | 蘆名四天の宿老の一つの平田家、?の平田 舜範で代用 | |
| 富田 滋実 | とみた しげざね | 蘆名四天の宿老の一つの富田家、氏実の子、隆実で代用 | |
| 佐瀬 貞藝 | させ さだのり | 蘆名四天の宿老の一つの佐瀬家、種常の父 | |
| 針生 盛幸 | はりゅう もりゆき | 孫の針生 盛信で代用 | |
| 片平 重綱 | かたひら しげつな | ||
| 平 盛光 | |||
| 山内 氏勝 | やまのうち うじかつ | ||
| 長沼 実国 | ながぬま さねくに | ||
| 長沼 盛秀 | ながぬま もりひで |
| 武将姓 | 武将名 | かな姓 | かな名 | 性別 | 音声 | 実父 | 義父 | 配偶 | 血族 | 足熟練 | 騎熟練 | 弓熟練 | 鉄熟練 | 計熟練 |
| 格付 | 信仰 | 仕官絶 | 義理 | 相性 | 出自 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 足適正 | 騎適正 | 弓適正 | 鉄適正 | 計適正 |
| 相性 | 所在 | 出生年 | 登場年 | 登場 | 死亡年 | 仕官年 | 身分 | 功績 | 俸禄 | 忠誠 | 状態 | 兵適正 | 水適正 | 内適正 |
| 南部 信直 | なんぶ のぶなお | 男 | 智将 | 石川高信 | 無 | 無 |
