武将名 | なかじま べくのすけ | |
UC中島可之助 | 長宗我部元親が織田信長と同盟を結ぶ際の使 者を務める。信長は可之助の当意即妙な受け 答えと物怖じしない豪胆さを賞賛、元親嫡男 の烏帽子親を務めることと、一字を与え信親 と名乗らせること、長宗我部氏の四国平定を 認めた。 「我が殿は、蓬莱宮の寛典に候」 | |
出身地 | 不明 | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 槍足軽 | |
能力 | 武力2 統率2 | |
特技 | 一領 | |
計略 | 抗戦の檄 | 【国令】(特技「一領」を持つ武将 のモードを変化させる) 範囲内の武力の高い長宗我部家の味 方2部隊の武力が上がり、兵力が最 大兵力を超えて回復する。 |
必要士気4 | ||
Illustration : 沙汰 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
国令 | 4 | +3 | - | - | +30% | 5.4c(統率依存0.2c) | 最大兵力を超えて回復する |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 平和裏に解決……という訳にいきませんね |
計略 | 話し合いで解決しない事もございます |
タッチアクション | - |
撤退 | ここは、退くといたしましょう |
復活 | さてまいりましょうか |
伏兵 | - |
虎口攻め | 勇気を出して踏み込みましょうか |
└成功 | 私は元親様の天命を信じるのみです |
攻城 | 微力ながら、お手伝いいたします |
落城 | 我が殿は、蓬莱宮の寛典のごとき素晴らしき人物です |
熟練度上昇 | ありがたき幸せにございます |