カードリスト > 上杉家 > 上067虎御前

武将名 とらごぜん 龍の母
SR虎御前 長尾景虎の生母。信心に厚く、景虎が幼少時
に仏門に帰依していたのも虎御前の意向とも
言われる。夫・為景の死後は自ら仏門に帰依
して菩提を弔った。

「虎でさえ、飼いならせば
                    従順になるものよ」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力5 統率5
特技 魅力
計略 女虎の気品 撤退している上杉家の味方の復活時
間の合計値が高いほど上杉家の味方
の武力と兵力が上がる。
必要士気5
Illustration : 碧風羽

計略効果
カテゴリ 士気 復活時間 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 5 1~14 +1 - - +?% 7.7c(統率依存?c) -
15~29 +2 +?%
30~44 +3 +40%
45~ +4 +60?%
上杉家限定。
武力上昇の上限は+4。
(以上2.22A、兵力のみ2.20A) (最終修正3.10B)

解説
1.5コスト相応の武力と統率に加え魅力を持つ上杉家の騎馬隊。
白兵もコスト相応にこなせる低コストの全体強化持ちは高めのスペックと言えるが、その計略にクセがある。

計略は、撤退中の上杉家の味方武将の復活時間の合計値に応じて上杉家の味方の武力と兵力が上がる全体強化。
十分な効果を得るためには複数撤退か他の計略とのコンボが必要になり、使用時には大抵部隊数が減っていることに気をつける必要がある。
実用的には撤退のタイミングを図りやすく頭数を確保できる計略コンボの用途が使いやすく、SR長尾為景C上杉定実などと相性がよい。

備考
上杉家のイラストルールの漢字は裾にある「乕」(「虎」の俗字)。

2.22A 復活時間に対する武力上昇値増加(17,34,51→15,30,45?(最大武力上昇値は変更なし))、兵力回復量増加、効果時間延長(7.3c→7.7c)
3.10B 兵力回復量減少、最大兵力回復量減少、復活カウント合計値による武力上昇値調整

台詞
台詞
開幕 もののふは強くあれ……そう、我が夫のように
計略 倒れしものの無念を胸に、闘いぬきなさい
タッチアクション 進め
撤退 なんて……強さなの……
復活 おのぞみとあらば
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城
落城 ふ……虎でさえ、飼いならせば従順になるものよ
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月04日 10:44