カードリスト > 武田家 > 武075内藤昌豊

武将名 ないとう まさとよ 名跡を継ぐ者
UC内藤昌豊 武田家臣。信虎に父が誅殺されたため、諸国
を流浪していたが、晴信に乞われ武田家に帰
参する。その後、信濃攻略にあたり第4次川
中島の戦いでは旗本陣の右翼を担って活躍。
武田譜代の名族・内藤氏を名乗ることを許さ
れた。

「晴信様のためなら、
        この命いつでも捨てる……!」
出身地 甲斐国(山梨県)
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力5 統率6
特技 軍備
計略 瑶林の采配 武田家の味方の武力が上がり、効果
終了時に兵力が回復する。
必要士気4
Illustration : 二見敬之

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 4 +2 - - +20% 5.8c(統率依存0.2c) -
武田家限定。範囲は自身含む回転可能前方円。
(以上3.10D) (最終修正3.10D)

解説
軍備を持ちつつ5/6と地味ながら優秀。
そして計略が絶妙。士気4自身含む武力+2に、効果終了時兵力回復+20%。
効果自体はぱっと見劇的な強さを感じさせるものではないが、
1.5コスト・士気4・武力+兵力回復という組合せの相乗が、武田に足りなかったところを補うに最適。
開幕で上手く相手を押せたとき、他の采配との繋ぎにも上乗せにも、どんなデッキでも隙間を埋めるに足る。
能力も計略も決して極端に強いわけではないが、周囲の環境にピタリと嵌る。
武力上昇や回復量などに変更があり環境も大きく変わったVer3.Xにおいても武田家単全デッキを支える存在であり、長らく安定した使用率と勝率を維持している。

なお計略は自身念願(?)の武田限定。
他勢力でも是非同様の能力が欲しいが、この一枚こそが現下の武田を象徴しているかもしれない。

備考
若き日の武田副将。
内藤の名字を賜った第四次川中島は、先代副将の武田信繁が亡くなった戦いでもある。

「風林火山」の「林」担当。
「林」と「火」を1人で持っているのは「火」担当の山県昌景が兄譲りの「赤備え」で忙しいからだろうか。
一方風担当は、高坂昌信が一人でまとめて継承とかもしていて困ったものである。

2.22B 兵力回復量減少(+20%→+15%)
3.10B 効果時間短縮?(5.8c→5.8c)
3.10D 武力上昇値減少(+3→+2)、兵力回復量増加(+15%→+20%)、計略範囲拡大

台詞
台詞
開幕 今こそ、賜ったご恩を返す時
計略 突き進もう、新しき武田が行く道を!
タッチアクション -
撤退 夢、潰えるか
復活 ただ、晴信様のために
伏兵 -
虎口攻め 何があろうと、突き進むのみ!
└成功 口先だけの男は黙っていろ
攻城 標的は敵大将だ
落城 晴信様……これが私の忠義です
熟練度上昇 感無量です

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年10月10日 23:49