カードリスト > 伊達家 > 伊050茂庭綱元

武将名 もにわつなもと 独眼竜の腹心
R茂庭綱元 伊達家臣。政宗の腹心となる。文禄・慶長の
役の際に、豊臣秀吉の愛妾・香の前を賜った
ため政宗の怒りを買い出奔。後に帰参した。
関ヶ原の戦いでは最上義光への援軍第一陣と
して伊達政景の指揮下に入り、別働隊として
湯原城を攻め落とす活躍を見せた。

「結局、俺の力が必要ってわけかい。
    勝手なお方だが、憎めないんだよなあ」
出身地 陸奥国(福島県)
コスト 2.5
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率7
特技 魅力
計略 狡猾な陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、
その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)
伊達家の味方の武力が上がる。その
効果は敵軍の士気が低いほど大きい。
一定以上武力が上がると、さらに移
動速度が上がる。
必要士気6
Illustration : 加那屋大志

計略効果
カテゴリ 士気 敵士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
狡猾 6 4以上 +(9-敵軍士気)
最低値+2
- - - 8.8c(統率依存0.2c) -
4未満 - +25% - -
伊達家限定。
(以上3.20A) (最終修正3.20A)

解説
他武家に比べて素の性能の劣りがちな伊達家の槍足軽の例に漏れず、今一つのスペック。

計略は相手の士気の少なさに応じて、範囲内の伊達家の味方の武力が上昇する陣形。
相手のフルコンを抑制できるが、士気12状態で士気6~7の計略を出されただけでは狡猾な陣では+3~4と士気効率が悪い。
士気があまり多くない時に更に士気を吐かせる盤面に持ち込まなければいけないため、有効に使える状況を作るのは容易ではない。
相手が計略コンボ前提のデッキだった場合の抑止力は十分。

備考
R鬼庭綱元と同一人物。
「鬼が庭にいるのは縁起が悪い」という理由で、秀吉により改姓させられた。

3.00C 計略範囲拡大、効果時間延長
3.02A 効果時間延長(?c→9.2c)
3.02D 計略範囲拡大
3.20A 統率力6→7、計略効果修正(敵軍の士気が4未満時の速度上昇追加(+25%))、効果時間短縮(9.2c→8.8c)


台詞
台詞
開幕 結局俺の力が必要ってワケかい。勝手なお方だ
計略 俺はこの賭けに、勝ってみせるぜ!
タッチアクション -
撤退 どうも、縁起が悪いな
復活 帰ってきてやったぜ
伏兵 -
虎口攻め 追い詰めたぜ!
└成功 くだらねえな、お前
攻城 勝負になってねえぞ、お前ら!
落城 いい女をもらえるんなら、許してやってもいいぜ
熟練度上昇 呼んだかい?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月26日 12:12