カードリスト > 上杉家 > 上085山上道及

武将名 やまがみどうきゅう
UC山上道及 上杉家臣。下野国佐野氏に仕えていたが、武
者修行のために出奔。諸国を転々とした後に
上杉景勝に仕える。槍の名手といわれており
免鳥の合戦では、道及との一騎討ちに、恐れ
をなして逃げた武者を討ち、敵方に「鬼神」
と恐れられたほどであった。

「道及、これが最後の戦ぞ!!
        我が勇、しかとその目に焼き付けておけい!!」
出身地 不明
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率2
特技 猛襲
計略 羅刹入道の圧壊 【羅刹】(計略発動時に修羅ゲージ
がある場合、全て消費する)
武力と兵力が上がる。修羅ゲージを
消費した場合、更に武力と兵力が
上がり、特技「気合」効果を持つよ
うになる。
必要士気3
Illustration : 前河悠一

計略効果
カテゴリ 士気 ゲージ 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
羅刹 3 無し +1 - - +20% 25.8c(統率依存0.4c) -
有り +5 - - +40% 気合を持つようになる
修羅ゲージは消費した量に依存しない。
(以上3.00A) (最終修正3.00A)

解説
他武家でもよく見られる2コスト8/2猛襲系の槍足軽。
開幕うまく踏ませれば大いに優位なのだが、伏兵にも弱いので安定性が低いのが弱点。
上杉同コストはR宇佐美定満が優秀なのでどうも居場所が見つけづらい。

計略は羅刹系の単体強化で、他の同タイプの計略に比べて士気が軽い。
武力アップ値だけを見ると修羅ゲージ消費に見合うか微妙なところだが、長時間なので荒らしとしては割に優秀。
修羅ゲージの性質として「一試合に数度使える準備が必要な大技」としての意味合いが強いため、
マイルドなこの計略でゲージを食ってしまっていいものかどうかが問題になる。

兵力は上限回復ではないのでダメージ計略にほとほと弱いため相手によっては封印安定。
素で士気フローで打てなくもないがさすがに武力+1は寂しいか。
基本はスペック要員で、修羅ゲージを生成していけるデッキの裏択として扱うのが良い。

備考
上杉家のイラストルールの漢字は額に「壊」

台詞
台詞
開幕 -
計略 首塚をここに築こうか!
タッチアクション -
撤退 うぅぅ、ぐぁぁ
復活 壊せい
猛襲 粉砕!
虎口攻め
└成功 -
攻城 首供養は任せておけ!
落城 -
熟練度上昇 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月15日 18:38