カードリスト > 武田家 > 武078加藤段蔵

武将名 かとうだんぞう 鳶加藤
SR加藤段蔵 はじめは上杉家に仕えたが、卓越した忍術を
謙信に恐れられたため、出奔。のちに武田家
に仕える。忍術の中でも特に飛翔術に優れて
おり「鳶加藤」の異名を取った。

「追いかけても陽炎の如く……
    これぞ鳶加藤の飛翔術なり……!」
出身地 不明
コスト 2.5
兵種 騎馬隊
能力 武力9 統率2
特技 忍 魅力 疾駆
計略 忍法暗剣殺(にんぽうあんけんさつ) 武力と移動速度が上がり、突撃を当
てた敵の兵力が一定時間徐々に下が
るようになる。さらに特技「忍」の
姿を現してから再び消えるまでの時
間と、敵と敵城から発見されるまで
の距離が短くなる。
必要士気5
Illustration : 塚本陽子

計略効果
カテゴリ 士気 効果 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
忍法 5 強化 +3 - +60% - 10.0c(統率依存0.4c) 特技「忍」の隠れるまでの時間と発見までの距離短縮
妨害 - - - -2%/0.28c 1.7c -
再突撃では毒効果は重複せずに新たに兵力減少効果が始まる。
(以上3.20G) (最終修正3.20G)

解説
武田2.5コスト忍び騎馬。
この兵種/コスト帯にライバルが多い中で、忍騎馬としての独自性は強い。
低統率ながら特技盛りなのでスペックは高いといえる。

計略は突撃での毒効果と忍特技強化が付いた"疾風迅雷"。
遅効性かつ重複なしとはいえ実質突撃ダメージ+12と威力はかなり高まり、なおかつ敵に肉薄しても発見されないほどになるため、後ろを向いている槍足軽に対しての暗殺が成り立つほど。
また低統率にありがちな単体強化後にダメ計で焼かれるという惨事も、狙いの付けづらさから立ち回りを工夫すればある程度耐性がある。
有力な忍騎馬として混色でもお呼びがかかるのは一枚目の上杉の自分と同じ。

備考

3.02D 効果時間短縮(12.1c→10.8c)
3.10B 効果時間短縮(10.8c→9.2c)、突撃を当てた敵部隊への効果時間短縮(2.5c→1.7c)
3.10J 敵部隊から発見されるまでの距離を短縮(Ver.3.10I時と同様になるよう調整)
3.20G 効果時間延長(9.2c→10.0c)

台詞
台詞
開幕 相手は誰だ? 俺の命を狙う者は山ほど居るからな……
計略 天を曇らせ、闇を駆ける……フフフ
タッチアクション フフフ
撤退 一生の不覚……
復活 さて、行くか
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城
落城 俺を殺すことができる奴は、ここにもおらん
熟練度上昇 貴様が望むなら……

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月12日 22:58