カードリスト > 武田家 > 武079見性院

武将名 けんしょういん
R見性院 武田信玄と三条夫人の次女で、穴山梅雪に嫁
ぐ。宇治田原の一揆で夫を喪うと、徳川家康
に庇護される。徳川秀忠の子・幸松丸の養育
を託され、後に「会津藩の名君」と謳われた
保科正之へと立派に育て上げた。

「お静ちゃん……この子、
      凄い男になるかもしれないよ!」
出身地 甲斐国(山梨県)
コスト 1.0
兵種 鉄砲隊
能力 武力2 統率2
特技 魅力 軍備
計略 防女の祈り(もりめのいのり) 範囲内の最も武力の高い武田家の味
方の武力を上げる。その効果は対象
の味方の兵力が多いほど大きい。た
だし、対象の味方の兵力が下がる。
必要士気4
Illustration : KASEN

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 4 下記参照 - - -20% 6.7c(統率依存0.2c) -
残兵力 武力
160-200 +8
120-150 +7
116-119 +6
100-101 +5
91-99 +3
26-76 +2
武田家限定。
範囲は自身を含まない回転可能な自身前方円。
(以上3.10H) (最終修正3.10H)

解説
武田家の1コスト鉄砲隊。
取り敢えず最低限の武力2はあり、特技も2つ持っており悪くはない。

計略は範囲内最大武力の武田家味方1人の武力を兵力に応じて上昇、強化と同時に兵力が減少する単体強化。
いわば「万余付与の術」。
士気4で兵力100%が武力+5、軍備持ちが一切削れていなければコスト1.5以上で+7(コスト1は+6)。
兵力を参照して武力が上がったのちそこから兵力が-20%される。

士気4なので当然ではあるが、武力のみ強化なので使いどころは難しい。
軍備で武力+7、装備効果込みで狙っても最大+8は
士気分の働きが想像できる数値ではあるが、
見性院自身がデッキパーツとして足を引っ張らなければ、という留保が付く。
兵力-20%のデメリットを折り込むなら、高武力に掛け士気5以上の敵計略をしのぐのが最低線。

備考
の母親南松院は信玄の姉、つまり見性院からすると伯母にして姑。
「神君伊賀越え」の際に同行していた夫は横死し、さらに5年後には嫡男も病気で失ってお家滅亡となる不幸な女性。

カードテキストの台詞にある「お静ちゃん」は会津藩祖・保科正之の母親。
秀忠はの嫉妬を恐れ正式な側室を持てなかったこともあって、素性がはっきりせず、
あるいは大工の娘などとも言われるが、名前は「静」とちゃんと伝わっている。

3.02D 効果時間延長(5.8c→6.7c)
3.10H 兵力低下値減少(-25→-20)

台詞
台詞
開幕
計略
タッチアクション
撤退
復活
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月03日 22:46