カードリスト > 島津家 > 島061長寿院盛淳

武将名 ちょうじゅいんもりあつ 捨命の忠臣
UC長寿院盛淳 島津家臣。高野山や根来寺で修行を積んだ後、
安養院の住職となる。島津義久の隠居後は、
義弘に家老として仕えた。関ヶ原の戦いでは
鳥頭坂にて、義弘の影武者として奮戦。敵を
おおいに引き付け、奮戦の後、討死した。

「お目当ての大将首は、ここだぞっ!
         かかってこいや雑兵どもがっ!!」
出身地 薩摩国(鹿児島県)
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率1
特技 猛襲
計略 闘痕の捨て奸(とうこんのすてがまり) 【闘痕】(効果終了後、武力が上が
り最大兵力が下がる。最大兵力が0
になると撤退し、この効果は消える)
【陣形】自身の武力が上がり、敵と
自身の移動速度が下がる。その効果
は最大兵力が少ないほど大きい。
必要士気3
Illustration : いちげん

計略効果
カテゴリ 士気 闘痕 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
闘痕 3 0 +3 - 自身0.8倍、敵0.70倍 - 5.8c(統率依存0.4c) 闘痕+1段階
1 +5 - -
2 +7 - -
※闘魂によって速度低下量は変わらない。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
3.0で登場した2枚目の長寿院盛淳。1枚目同様武力偏重の槍足軽で捨て奸の名称を含む計略を持つ。
今までの捨て奸計略とは違い、闘痕2の状態で使用しなければ撤退せずに済むのは大きく、士気3と軽めなこともあり、
様々な場面で積極的に使っていけるのが強み。

計略は自身の武力が上昇し、自身と範囲内の敵武将の移動速度が減少する妨害陣形。
速度低下率はやや緩めなものの、それでも速度+40%程度なら突撃を封じることが可能であり、士気効率は高い。
効果終了時に自身の闘痕段階を引き上げる。

3.02F 闘痕効果調整(闘痕段階+1→+2)
3.10B
 計略範囲縮小、効果時間短縮(6.7c→5.8c)
 敵部隊の移動速度低下値減少(0.60倍→0.70倍)
 闘痕効果調整(闘痕段階+2→+1)

備考

台詞
台詞
開幕
計略 おいが島津の総大将じゃぁ!
タッチアクション -
撤退 大将、どうかご無事で……
復活 まだ死ねぬ!
猛襲 これが本場の捨て奸じゃい!
虎口攻め
└成功
攻城 もう、ここから一歩も下がらんぞ!
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月25日 23:40