カードリスト > 豊臣家 > 豊120和久宗是

武将名 わくそうぜ
UC和久宗是 豊臣家臣。三好、足利、織田に仕えた後、小
田原征伐の縁で伊達政宗に仕えていたものの
大坂の陣が起こると大坂城に入場。夏の陣で
は甲冑を着けず、白装束で徳川方に突撃して
戦死。81歳という高齢での討死だった。


「拙者の覚悟ぉ、
           とくと見よぉおおお!!!」
出身地 不明
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率3
特技
計略 傑集の剛槍 武力が上がる。自身に傑集している
部隊がいる場合、さらに武力と槍撃
ダメージが上がる。
必要士気3
Illustration :一徳

計略効果
カテゴリ 士気 条件 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
傑集強化 3 - +3 - - - 5.6c(統率依存0.2c) -
傑集 +2 (合計+5) - - - 槍撃ダメージ+3
計略使用時の傑集の有無を参照。
(以上3.20B) (最終修正3.20B)

解説
2コストにいる各兵種特性を強化する結集強化、その槍枠。高めの武力に、最低限の統率を備えており、悪くないスペック。
しかし、同勢力のR福島正則の下位互換になってしまっており、基本的には傑集が前提になる。

計略は傑集強化で傑集している武将がいなければ武力上昇のみ、傑集している武将がいればさらに武力が上がり槍撃ダメージが上昇する。
傑集している部隊のコストや部隊数に依存しないので1コスト1部隊の傑集でもフル性能になる。
武力上昇値はそこそこで士気効率は良いが、移動速度も上がらず、長槍効果もないため槍超絶としてはもの足りない。
この計略の為に傑集するのは厳しいが、傑集解除をするデッキであれば使う機会もあるかもしれない。

傑集強化を使う前提ならば、同コストのSR木村重成や、0.5コスト上にはより強力なSR後藤又兵衛がいるため、あえてこの武将を採用する意義は薄い。
かといって、傑集をしない前提で使うとしても、福島正則の下位互換というのが問題。

決して弱いわけではないのだが、普通に使うと、どうしても何かの劣化になってしまいやすく、なかなか採用しにくいのが現状。
現在は、傾奇ポイント目当てでの採用が中心になっている

備考
3.10D 槍撃ダメージ増加(+?→+3)
3.10E 効果時間延長(?c→5.2c)
3.10H 自身に傑集している部隊がいる時の武力上昇値増加(+4→+5)
3.20B 効果時間延長(5.2c→5.6c)

台詞
台詞
開幕
計略
タッチアクション -
撤退
復活
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年07月01日 19:01