カードリスト > 今川家 > 今033松下之綱

武将名 まつしたゆきつな
UC松下之綱 元は六角家に仕えていたが、三河に移り住み、
今川義元に仕える。当時、木下藤吉郎と名乗
っていた、後の天下人・豊臣秀吉を家臣にし
ていた。桶狭間の戦いの後は徳川家に仕えた
が、かつて主従だった縁もあり、秀吉から召
しだしを受け、家臣として仕えた。

「ほらほら! 難しいことは考えず楽しんで!」
出身地 近江国(滋賀県)
コスト 1.0
兵種 槍足軽
能力 武力3 統率2
特技
計略 猿回しの術 敵を向いている方向に強制的に移動させる。
必要士気3
Illustration : Daisuke Izuka

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
誘導 3 - - - - 基礎時間3.3c(統率依存0.8c) 敵を向いている方向に強制的に移動させる
範囲は自身中心円。
戦場端に当たると跳ね返る。自城では跳ね返らずに止まり、敵城ではそのまま帰城する。
(以上2.22B) (最終修正2.22B)
妨害計略の効果時間については こちら を参照。

解説
今川コスト1槍唯一の武力3。無特技だが計略もそれなりに強力で居場所がある。

計略は範囲内全ての敵武将を向いている方向に強制移動させるもの。
攻城妨害の引きはがしや、敵の采配、特に騎馬系に対して効果的で1コスト士気3としては十分な使い勝手。
自身中心円のため意識して前に出ないと有効に働きにくく、有効なタイミングを図り過ぎると自分が先に撤退するはめになる。
決して効果時間は長くなく、乱発できるものではない。
味方の攻城支援や敵の攻城妨害、敵の分散や大型計略に対する時間稼ぎなど、きちんと目的を持って使用する必要がある。

備考
計略名の猿回しはサル(木下藤吉郎=後の豊臣秀吉)を一時家臣としていた史実によるものと思われる。
計略では猿扱いしているものの、家康に恨まれた孕石元泰と異なり秀吉からは終生厚遇を受けている。
ちなみに娘が柳生宗矩に嫁いで十兵衛三厳を産んでいる。つまり柳生十兵衛の祖父。なかなか意外なつながり。

1.02A 範囲縮小(直径戦場の5分の1)、効果時間の統率依存度上昇
1.10A 統率力上昇(2→4)。
1.11D 基礎時間短縮(3.8c→2.8c)、統率係数低下(0.6c→0.5c)
1.20A 効果時間延長、城で跳ね返らない
2.22A 計略範囲拡大
3.20A 武力2→3、統率4→2

台詞
台詞
開幕 力を抜いて普段通りにな
計略 本気出すか!
タッチアクション -
撤退 やばいな……
復活 お、もう出番か?
伏兵 -
虎口攻め 本気出してみるかな
└成功 あんた、肩に力入れすぎだよ
攻城 じゃ、攻めようか
落城 ご苦労さん!楽しかったよ!
熟練度上昇 楽しいねえ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月28日 15:39