武将名 |
おだのぶただ |
覇道の継承者 |
SR織田信忠 |
織田信長の嫡男。若い頃より父譲りの才覚と 将才を発揮し、信長から絶大なる信頼を置か れていた。孤軍で岩村城へ攻め入った際は、 武田の猛将・秋山信友を降伏させ大勝利を収 めた。
「父の理想、私が支えてみせる!」 |
出身地 |
尾張国(愛知県) |
コスト |
2.0 |
兵種 |
騎馬隊 |
能力 |
武力6 統率8 |
特技 |
制圧 魅力 |
計略 |
布武継承 |
織田家の味方の武力と統率力が上が る。 |
必要士気5 |
Illustration : 春乃壱 |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
采配 |
5 |
+3 |
+4 |
- |
- |
11.5c(統率依存0.2c) |
- |
織田家限定。
(以上3.20G) (最終修正3.20G)
解説
Ver1.1にて織田に大量追加された2コスト騎兵の1枚。
武力は6と低めだが、統率8に魅力、制圧という2つの特技が光る。
計略の布武継承は父である
SR織田信長の天下布武を小型化したようなもの。
武力上昇値は低めだが士気5なのである程度の小回りが効き、統率上昇があるためそこから様々なコンボに繋ぐこともできるなど使い勝手はいい。
他の采配と重ねてフルコンを狙ってもいいだろう。
ただし2コスト計略要員の騎兵という立ち位置になるため
SR織田信長などの高コスト鉄砲を軸に据える
デッキとは兵種的な面で噛み合わせが良くない。
どちらかといえば
SR柴田勝家や
SR前田慶次などの高コスト槍を中心に据えたデッキや
R徳川家康や
SR竹中半兵衛といった中、高コスト槍を取れる余地のあるデッキのデッキのほうが活躍の機会は多いだろう。
備考
武力上昇値が+2か+3を交互に行き来しており、Verによって性能が大きく変動する武将の一人。
+
|
修正遍歴 |
1.11A 武力上昇値減少(+3→+2)
1.11D 統率上昇値増加(+4→+5)、範囲横幅拡大
1.20A 範囲縮小、効果時間短縮(10.4c→7.5c)
2.12A 武力上昇値増加(+2→+3)、統率上昇値減少(+5→+3)
2.12D 統率上昇値増加(+3→+4)
2.22B 効果時間延長(7.5c→15.0c)武力上昇値減少(+3→+2)
3.10B 効果時間短縮(15.0c→14.4c)
3.10H 効果時間短縮(14.4c→10.0c)武力上昇値増加(+2→+3)
3.20G 範囲拡大、効果時間延長(10.0c→11.5c)
|
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
天下を、我ら織田軍が制するぞ! |
計略 |
さあ、大人しく織田の軍門に下れ! |
タッチアクション |
突撃! |
撤退 |
父上、申し訳ありません…… |
復活 |
信忠にお任せを |
伏兵 |
- |
虎口攻め |
勝利が見えるぞ! |
└成功 |
私の読み勝ちだな! |
攻城 |
さあ、好機を逃すな! |
落城 |
父が築きし新たな世、この私が支えてみせる! |
熟練度上昇 |
ここからだ! |
最終更新:2016年09月29日 19:03