| 武将名 | ながおまさかげ | 上杉二十五将 | 
		| SR長尾政景 | 上杉家臣。謙信の姉・綾姫を娶った。謙信が 家督を継いだことに不満を持ち、謀反を起こ
 すものの、猛攻にあって降伏。以降は配下の
 上田衆を率い、重臣として活躍した。また、
 1556年に家督を捨て出家しようとする謙
 信を説得し、復帰させた。
 
 「大名の器である俺様に逆らおうってのか?」
 | 
		| 出身地 | 越後国(新潟県) | 
		| コスト | 2.0 | 
		| 兵種 | 鉄砲隊 | 
		| 能力 | 武力7 統率5 | 
		| 特技 |  | 
		| 計略 | 宿業の陣 | 【陣形】(発動すると陣形が出現し、 その中にいる間のみ効果が発生する。
 陣形は複数同時に使用できない)
 味方の武力が上がり、統率力が下が
 る。
 | 
		| 必要士気5 | 
		| Illustration : 西野幸治 | 
計略効果
		| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 | 
		| 陣形 | 5 | +6 | -4 | - | - | 7.9c(統率依存0.4c) | - | 
範囲は回転不可能な自身中心の横長の長方形。
(以上3.10J) (最終修正3.10J)
解説
宿業の陣
デッキのキーカード。
計略は優秀だが本体スペックは平凡な数値の無特技鉄砲隊。
フレーバーや台詞で「大名の器」を強調しているにもかかわらず数少ない無特技SRであり、
そのくせ数値スペックに見るべきものもなく、特にカード総数が少なく類例が皆無に近かった初期にはしばしばネタにされていた。
計略は範囲内の味方武将の武力が上昇し、統率が低下する陣形。
士気に対して武力上昇が高く、単純なぶつかり合いなら士気6の全体強化計略にも劣らない。
統率がかなり減少するので、範囲内の武将を陣外に押し出されたり本人だけさらわれないように注意。
陣形は割に狭く密集する必要があるので、焙烙や妨害計略、ダメージ計略は天敵。
他の計略でサポートできるようにしたい。
Ver2.00で登場した
SR上杉景勝は武力と統率を共に高めることができるため、
統率減少のデメリットを抱えている上に統率依存の高い(0.6c@2.00A)宿業の陣との相性は非常によい。
……のだが、そのせいかVer2.01Bで効果時間減少、統率依存減少の憂き目に遭うことに。
効果時間は並だが単体性能はほとんど変化していないため、依然として強力な計略ではある。
備考
上杉家の特徴としてイラスト中に漢字が書かれている(陣羽織に「業」)。
    
    
        | + | 修正遍歴 | 
1.10A 効果時間短縮(11.3c→10.0c)
1.11A 統率低下値増加(-5→-6)、効果時間短縮(10.0c→9.2c)
 1.20A 範囲縮小、効果時間短縮(9.2c→7.3c)、統率依存上昇(0.4c→0.6c)
 2.00B 効果時間短縮(?→6.5c)
 2.01B 効果時間短縮(6.5c→6.3c)、統率依存低下(0.6c→0.4c)
 2.01C 効果時間短縮(6.3c→5.4c)、範囲縮小
 2.12B 計略範囲拡大、効果時間延長(5.4c→5.8c)
 2.22A 計略範囲拡大、効果時間延長(5.8c→6.2c)
 2.22E 計略範囲拡大
 3.02G 効果時間延長(6.2c→7.5c)、計略範囲縮小、統率力低下値減少(-6→-4)
 3.10J 効果時間延長(7.5c→7.9c)、計略範囲拡大
 | 
台詞
		| \ | 台詞 | 
		| 開幕 | この程度の軍勢、余裕だな! | 
		| 計略 | これで決まりよ! | 
		| タッチアクション | 放て! | 
		| 撤退 | こんな戦くだらん! | 
		| 復活 | ふっ、出て欲しいか? | 
		| 伏兵 | - | 
		| 虎口攻め | 隙を見せたな、愚か者が! | 
		| └成功 | 他愛も無いな、雑魚が! | 
		| 攻城 | いっそ楽にしてやる | 
		| 落城 | やはり俺は、大名の器だな! | 
		| 熟練度上昇 | ふっ、いいだろう | 
最終更新:2015年12月14日 17:43