カードリスト > 浅井朝倉家 > 浅014河合吉統

武将名 かわいよしむね 一乗谷奉行人
C河合吉統 朝倉家の重臣。内政手腕に優れ、朝倉義景の
奏者として活動し奉行衆を務めた。家臣団で
は最高位に就き「一乗谷奉行人」と称され行
政全般に関与した。内政面だけでなく、戦場
でも大いに活躍した記録が残っている。

「おうおうおう!
.  俺の目は節穴じゃあねえぞ!」
出身地 不明
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力4 統率7
特技 制圧 気合
計略 金縛の呪い(かなしばりののろい) 敵と味方の移動速度を下げる。
必要士気4
Illustration : 木下勇樹

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
速度低下 4 - - 敵0.45倍、味方0.60倍 - 基礎時間5.8c(統率依存1.3c) -
(以上3.02G) (最終修正3.02G)

妨害計略の効果時間については こちら を参照。

解説
浅井朝倉家の1.5コスト槍。
武力こそ4と寂しいが、特技に気合と制圧を持ち統率も7あるとなればスペックは十分だろう。
ただし、鉄砲に狙われると武力の低さから気合効果を発揮する間も無く撤退することになるので注意。

計略は、敵味方問わず速度低下を付与するもの。
横に広い采配のような範囲をしている。
倍率は速度低下計略としては低めだが、倍速より少ない速度上昇値ならば騎馬が走れなくなること、先述したとおり速度低下計略としては広い計略範囲をしていることを考えれば悪くは無い。

問題なのは味方も巻き込むことである。
敵より低下倍率がマシとはいえ、基本馬槍デッキの浅井朝倉で騎馬が走れなくなるのは痛い。
計略を打つ際には敵味方の位置取りを気にする必要があるだろう。
また、統率も上がる天下布武や風林火山継承等にはこの計略の統率依存が大きいために士気を無駄遣いするだけに終わることも。
敵に合わせて使用すべきか否か判断しよう。

主な使用用途としては、相手の全体強化を凌ぐことだろう。
相手より統率が1でも高ければ7c近く効果が続く。ここで1.5コストとしては高い統率7が活きる。
士気4で全体強化の効果時間を無駄にできるというのは非常に強力である。
ただし、露骨に突出して近づいてくれば相手も警戒するので、やはり使い方には注意が必要となる。
また、味方も巻き込むことを利用して流転采配持ちのUC赤尾清綱とのコンボも手であるが、その場合はC山崎吉家がライバルとなるか。
武力差で押しつぶす形になるあちらに対し、こちらは速度低下によって相手を逃がしづらいことが強みとなる。
好みや兵種のバランスで選ぼう。

備考
1.11D 速度減少率低下(→0.50)、基礎時間短縮(6.7c→5.0c)、範囲縮小
2.12D 効果時間延長(基礎時間5.0c→5.6c)、計略範囲拡大
2.22A 味方の移動速度低下値減少(0.50→0.70)、効果時間延長(5.4c→5.8c)
3.02G 計略範囲縮小、敵部隊の移動速度低下値増加(0.50倍→0.45倍)、味方部隊の移動速度低下値増加(0.70倍→0.60倍)

台詞
台詞
開幕 悪人共を、一網打尽にするぜ!
計略 おうおうおうおうおう!!!
タッチアクション -
撤退 くっ、この河合さんがぁ……!
復活 おうおうおう!
伏兵 -
虎口攻め てめえらを裁いてやる!
└成功 おう! てめえらの悪行もここまでだ!
攻城 この河合さんが、逃しゃあしねえよ
落城 てめえらは市中引き回しの刑だっ!
熟練度上昇 おうよ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月28日 22:14