カードリスト > EX > EX004上杉謙信

武将名 うえすぎけんしん 聖将
EX上杉謙信 越後の大名。内乱続きだった越後を武力で統
一。領土を奪う野望を持たず、他国からの救
護を要請されると義のため、川中島や関東に
幾度と無く出陣。武田軍や北条軍と激闘を展
開し、戦果を上げた。自らを毘沙門天の転生
であると信じていたと言われる。

「今こそ、義の光で
     天下を覆うとき……」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 3.5
兵種 騎馬隊
能力 武力11 統率6
特技 魅力
計略 龍、天を穿つ(りゅう、てんをうがつ) 武力と移動速度が上がるが、兵力が
徐々に下がる。さらに突撃が成功す
るたびに兵力が回復する。
必要士気6
Illustration : 萩谷薫

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
6 +7 - +120% -2%/0.2c
+20%/1突撃
8.3c(統率依存0.8c) -
(以上2.00B) (最終修正1.20A)

解説
計略は自身の武力と移動速度が上昇し、突撃に兵力回復効果を付与するが、兵力が徐々に減少する単体強化。
計略テキストは武田家のUC三枝守友の血の渇きと同じだが、士気、武力上昇値、効果時間、兵力減少がそれぞれ異なっており、
そもそも本人のコストやスペックも違うので運用方法は全く違う形となる。

武力18の突撃は強力だが、敵武将を突撃だけで撤退させるには大抵の場合3回の突撃が必要となる。
武力が高い相手に対しては突撃ボーナスのある計略の方が強力だが、他の超絶騎馬より長い効果時間が持ち味となる。
また突撃が直後に可能なら自身が瀕死であっても計略を使っていける強さもある。
通常時は高武力乱戦をこなし、敵勢を乱したら他の味方武将を貼り付けて計略からの壁突撃を行おう。
計略後の乱戦ももちろん強いが毒効果で一方的に兵力が減るので注意。

備考
2011/6/21-2011/7/19に行われた戦国大戦EXカードキャンペーンで配布されたカードの一枚。
2.01x現在上杉家唯一の3.5コスト武将である。

上杉家の武将カードの特徴として、「龍」の文字の頭飾りをつけている。

台詞
台詞
開幕 今こそ、義の光で天下を覆うとき……
計略 龍が天を穿つ
タッチアクション 突撃だ
撤退 全ては夢、か……
復活 龍の目覚めだ
伏兵 -
虎口攻め 龍の道をあけよ
└成功 弱き人間よ、龍を畏れよ……
攻城 毘沙門天の力だ
落城 天が導くは、常に龍の勝利のみ
熟練度上昇 良き友よ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月22日 13:34