カードリスト > EX > EX011山中鹿之助

武将名 やまなかしかのすけ 七難八苦の勇者
EX山中鹿之助 尼子家臣。滅亡した尼子家の再興に生涯を捧
げ、「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」
と月に祈った。織田信長らの力を借りながら、
数度にわたって挙兵するものの、上月城の戦
いで毛利軍に敗北して降伏。自害せずに捕虜
となったが、吉川元春に討たれた。

「三日月よ、この鹿之助に勇気を!」
出身地 出雲国(島根県)
コスト 2.5
兵種 槍足軽
能力 武力9 統率2
特技 気合
計略 艱難辛苦 兵力が下がるたびに武力と統率力が
上がる。
必要士気5
Illustration : 戸橋ことみ

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 5 +1/35ダメージ +1/35ダメージ - - 32.9c(統率依存0.8c) -
(以上2.12B) (最終修正2.12B)

解説
2.5コストの武力9気合槍はそれだけで力強い。統率は低いがそこまで求めるのは贅沢というもの。

計略は自身の兵力が減少するごとに、自身の武力と統率が上昇する単体強化。
武力と統率の上昇に必要な兵力減少は35%と非常に大きく、他に何の手も加えなければ+2/+2で撤退と非常に脆弱。
何かしらの回復手段と組み合わせないととても使えないだろう。
他家では高コストの兵力を特に回復できるSR高橋紹運や、相手の計略の対象にならなくなるR彦鶴姫などが特に相性のいい武将か。

かつては20ダメージごとに+1/+1と上昇条件が緩く、効果時間も33.3cある上統率依存が2.1cもあったため、
統率を上げてから計略を使うと終盤まで効果が切れない超ステータスの鹿之助がゲームを決める場面が頻発した。
そのあまりの性能のため登場からわずか1週間足らずで他家内で使用率1位・総合ランキング2位に位置する(2012/03/15確認)ことになる。
当然そんな状況が許されるわけもなく、EX鹿之助が手に入るようになってからわずか1週間後にVer1.20Bとなり、
素の効果時間延長(33.3c→34.2c)の代わりに統率依存低下(2.1c→0.8c)、武力・統率上昇に必要な兵力減少値の増加(20%→35%)となり、ほぼ完全に殺されたと言ってよい。
その後効果時間の増減の修正が入ることもあったが、よほど効果時間が長くなるが能力上昇条件に手が加わらないうちは恐らく復活の目はないだろう。

備考
2012/03/08発売の『戦国大戦 攻略虎の巻 五畿七道制覇の章』の特典。

台詞
台詞
開幕 三日月よ、この鹿之助に武運を!
計略 -
タッチアクション -
撤退 し、死ぬわけには……
復活 何度でも立ち上がろう
伏兵 -
虎口攻め 三日月よ、この鹿之助に勇気を……
└成功 願わくば、このまま勝利へ!
攻城 尼子のため戦い抜け!
落城 尼子のため、我が命を燃やし尽くすことを誓おう!
熟練度上昇 月よ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月11日 18:44